珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山

2020-03-29 10:04:47 | その他
先の3連休の中日に、笹子雁ヶ腹摺山、米沢山、お坊山に登ってきました。好天に合わせた散歩感覚の登山です。笹子駅に降りるのは、2018年4月の滝子山以来、2年ぶりです。この日のコースは笹子トンネルの真上を歩くコースで、ゴールは甲斐大和駅です。富士山は勿論、南アルプスの展望が楽しみでした。朝一番の電車で最寄り駅を出れば、8時半には笹子駅に到着できます。コロナ騒ぎとは縁遠いはずの山登りではありますが、電車の中では多くの登山客がマスクをしていました。私も改札口を出て、マスクを外しました。


この日のコースは全般的に急登が多く、いいトレーニングになりました。笹子トンネルの手前から登山道となるのですが、ガンガンと高度を上げています。一冬のウエイトオーバーを反省しつつ・・・(汗)。


山梨は当然ながら山が多いので、富士山を拝むにはそれなりに高度を稼ぐ必要があります。笹子雁ヶ腹摺山の頂上が近くなったところで、漸く、姿を見せてくれました。やはり別格の雰囲気です。


笹子雁ヶ腹摺山に到着です。雁ヶ腹摺山と名の付く山は、他に牛奥ノ雁ヶ腹摺山と雁ヶ腹摺山があります。いずれも未踏で、訪れてみたい山です。旧五百円札に描かれていたのは、雁ヶ腹摺山からの富士山です。


笹子雁ヶ腹摺山の山頂にはそれなりに人がいましたが、ここから先は静かな山旅となりました。お隣の米沢山で軽く、昼食を取り、先を急ぎます。


雪はかろうじて北側の斜面に残っている程度でした。ここでも暖冬ぶりが窺えます。おそらく前の週の寒の戻りの雪と思われます。


お坊山に向かう途中、八ヶ岳が見えました。米沢山~お坊山の間は眺めもよく、眺望が今一つの笹子雁ヶ腹摺山より、おすすめです。


この日の最高峰、お坊山(1421m)です。ここからの南アルプスや甲府盆地の眺が素晴らしかったです。この日のハイライトとなりました。



南アルプスの白峰三山です。中央の横に広い山が間ノ岳、その右が日本で2番目に高い北岳です。農鳥岳は間ノ岳の左にあるはずですが、分かりにくいです。


南アルプス南部の山々です。右から悪沢岳、赤石岳、少し離れて聖岳と続きます。GRFさんがご自宅から悪沢岳を発見して興奮されたのは、記憶に新しいところです。


甲府盆地の奥には鳳凰三山、そして甲斐駒ヶ岳です。ケニティーさん宅訪問から、早くも半年になろうとしています。この盆地が桃源郷になるのも、もう間もなくですね。


足元に目を移すと、勝沼から塩山に抜ける中央高速道路が見えます。笹子トンネルの真上を歩いていることが、お分かりいただけると思います。



お坊山からは、帰りの電車時間を気にしながらの下りとなりました。落ち葉が積もっていてしばしば、道を失って焦りました。下山先の景徳院を目指します。


その景徳院です。徳川家康が武田勝頼を弔うために建てたお寺です。ここから甲斐大和駅まで、もう一歩きです。何とか14時23分の電車に乗ることができました。


中央本線の沿線は手ごろな山が多く、いろんな選択肢があります。もう少し近場でも良かったのですが、天候が良かったので笹子まで足を延ばしました。木々にブロックされてなかなか眺望が開けなかったのですが、お坊山で視界が開けました。想定外の景色を見れて満足です。山自体は、密閉・密集・密接からはかけ離れています。コロナの感染リスクは少ないのですが、不要不急の活動ではありません。その点、自宅で楽しめるオーディオは、ご時勢には合っていますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MFPCのその後 | トップ | 恩田川の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事