![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/9ea00a2fb61033a03e63e1bd319c0a8b.jpg)
先日、三重県伊賀市の山奥にある「ひまわりの森」を訪問させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/a5480ca8da8742389db9a3b1f3d03c6d.jpg)
こちらには、築170年の古民家・・・というよりも旅館。の建物や
昔ながらの農業倉庫があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/b927adb30aa89a37f5d942010a5a6955.jpg)
古民家の2階の和室。
もはや、民宿ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/d260eacaf20859a328c548c6152f3624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/d260eacaf20859a328c548c6152f3624.jpg)
農業用倉庫にはこんなものまで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/6d30b191a6c3284831d168481e22d228.jpg)
そして、古民家の周りは里山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/4d564f5e0edf4f2c8537a047636a2cdb.jpg)
畑には果樹があり(どれも結構な樹齢でした)ました。
さらにはお茶畑まで。
10年余り農薬も化学肥料も全くやっていないとか。
ちなみに、この写真の左側の山も、
この古民家の家主さんが持ち主だそうです。
結構な面積らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/30590bc228a7ac74433dae595dce4da8.jpg)
さらには炭焼き釜、炭小屋まであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/74802f8e1fdba1410ffaaeef0e304d94.jpg)
そして、偶然幻想的な風景にも出くわしました。
このひまわりの森で、
里山再生&食養生の拠点にするプロジェクトを予定しております。
この場所で、この土地ならではの農産物と、それを使った特産品を作ったり、
タネを守ったり、料理教室、農業体験、里山保全体験などをしようという構想です。
しかも泊りながら・・・。
そのプロジェクトの中核を担ってくださるのが、
東京都在住で伊賀市出身のデザイナー、Iさん。
昨年、日本食がユネスコ世界無形文化遺産に認定。
その一方、食の安全性に揺らいでいる昨今。
日本食が認められたからには、私たち日本人も日本食を正しく理解する必要があります。
里山を通じて、ほんまもんを伝えていきたいとおっしゃっていました。
しかもIさん、ボクと同い年。
さらには見学させていただいたとき、偶然この日、伊賀に到着されたばかり。
お会いすることが出来ました。
ボクも、ここで育てた農産物の魅力を知って頂ける仕組み、
そして、この界隈の在来作物の魅力と保全できる方法を現在、考えているところです。
ひまわりの森が、どう生まれ変わっていくか?
そして、進化を遂げていくか?
ボクの勝手な想いですが、アラサー男子の腕にかかっている。そんな気がしますね~。
楽しみになってきました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活