1/26(日)と1/30(木)
吉野杉の注文住宅メーカー「株式会社家族の森」さんの
モデルハウスにて、
「吉野発ベジフルClub in 家族の森」を開催させて頂きました。
これは、吉野杉の家で吉野杉の魅力に触れながら(=住)
食生活を見直す(=食)機会になればと思い、誕生したイベントです。
次の2つの想いがつまったイベントでもあります。
衣食住は、私たち人間にとって生きていくうえでは欠かせないものといえるでしょう。
で、食の分野では食生活の乱れがクローズアップされて久しいです。
そして昨年、和食がユネスコ世界無形遺産に登録されましたが、
私たち日本人が和食のことを理解しているかといえば、そうは言いがたいです。
和食と切っても切れない関係といえる野菜&果物。
まずはその姿を触れる機会があればという想いがありました。
これが、1つめの想いです。
一方、住の分野でも、
安価な建材や接着剤、防腐剤の安易な使用により、
シックハウスなどで苦しんでいる方がいらっしゃるのも事実。
「住の乱れ」とでもいえるかもしれません。
そして、ブランド材として名高い「吉野杉」。
でも、その魅力に触れる機会がなかなかないのが現状でした。
その魅力にも触れることが出来れば・・・という想いがありました。
これが、2つ目の想いです。
1/26(日)は、家族の森さんのお得意先様、そしてお家を建てられたOB様
あるいは現在お家を建てられている方限定で開催。
定員の倍の14名にお越しいただきました。
そのときの写真を交えながらご紹介します。
今回のテーマは「カブ」。
日野菜、白カブ(聖護院カブ)、赤カブ(愛真紅)
片平あかね、小カブ、あやめ雪
片平あかねは、大和野菜(奈良県認定の伝統野菜)の1つでもあります。
カブの栄養素、効能、その他面白い話題など、
色々お話させて頂き、品種別の食べ比べを行いました。
で、ご紹介しましたカブは中身を切ってお見せしました。
写真は片平あかねの中身をお見せし、活用法をお話しているところです。
食べ比べは、
日野菜、白カブ(聖護院カブ)、赤カブ(愛真紅)、片平あかね、あやめ雪
の5種類。
それぞれ生食、蒸したもの、焼いたものを提供させて頂きました。
写真は生食の試食の状態。
あるテーブルでの試食中の写真しかありませんでして、すいません。
お皿の左上が片平あかね、その右隣が日野菜
お皿の手前左側から、白カブ、赤カブ、あやめ雪。
で、お皿の真ん中になにやら入っている器があります。
こちらは、吉野・宮滝醤油「梅谷鋳醸造元」さんの菜もろみ。
野菜につけるもろみ味噌です。
家族の森さんは、「地産地消の家」がスローガン。
それに倣い、ベジフルClubでは、吉野の特産品を取り上げ、その試食も行っていきます。
今回は、「梅谷醤油」さんの菜もろみを取り上げさせて頂きました。
いろいろ意見があるかもしれませんが、
これを紹介する(野菜ソムリエの切り口で)のも吉野出身の野菜ソムリエの使命と考えてます。
最終的には吉野の地域活性への橋渡しになればと考えております。
試食はまだあります。
こちら、カブのスープ。
材料は固形のブイヨン、カブ、少々のミネラル塩。
そして、隠し味としてここでも吉野のこだわり調味料の登場!
吉野の岡本さんの原木しいたけのしいたけパウダーを隠し味に使いました。
しかも、紅白のスープです!
カブにはカルシウムが含まれています。
そして、しいたけに含まれるビタミンDが、カルシウムの吸収をUPします。
まだあります。
黒米ご飯(白米に黒米を少し入れています)と、
片平あかねのお漬物。
片平あかねの赤い色素はポリフェノール。
で、黒米もポリフェノール。
ダブル抗酸化作用を狙いました♪
片平あかねのお漬物は、皆さんビックリされておられました。
いくらでも食べる子どもさんもいらっしゃっいました。
そして、家族の森のスタッフの皆さんお手製のカブのなますも。
なますにはつるし柿。
このつるし柿。
下市町の農業のNPO法人、どろんこ畑さんで作られている無農薬無化学肥料の柿で、
尚且つ特殊な方法で作られ、色鮮やかに作られた干し柿です。
お陰様で、ボク自身もビックリするほどかなり盛り上がりました~
参加者の中には普段カブを食べない方、
カブが苦手な方もいらっしゃったみたいですが、
そういった方々もカブに親しんでいただけたみたいで、うれしかったです。
そして、家族の森さんの瀬戸社長およびスタッフさんと、
参加者と気軽にお話しあっている様子を拝見し、
お家を建てられてからも
アナログを通じて「住」を通じてお客様との関係を大切にしておられていることを実感し
感銘を受けました。
食だけでなく、住も「顔の見える関係」が大切ですね。
また、1/30(木)は、栄養士、野菜ソムリエの方など、
このベジフルClubと想いが同じ方ばかりが勢ぞろい。
食の話ですごい盛り上がりました!
家族の森の皆さん、
そして、ご参加下さいました皆さん
ありがとうございました!
※写真はすべて1/26(日)の様子です。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
吉野杉の注文住宅メーカー「株式会社家族の森」さんの
モデルハウスにて、
「吉野発ベジフルClub in 家族の森」を開催させて頂きました。
これは、吉野杉の家で吉野杉の魅力に触れながら(=住)
食生活を見直す(=食)機会になればと思い、誕生したイベントです。
次の2つの想いがつまったイベントでもあります。
衣食住は、私たち人間にとって生きていくうえでは欠かせないものといえるでしょう。
で、食の分野では食生活の乱れがクローズアップされて久しいです。
そして昨年、和食がユネスコ世界無形遺産に登録されましたが、
私たち日本人が和食のことを理解しているかといえば、そうは言いがたいです。
和食と切っても切れない関係といえる野菜&果物。
まずはその姿を触れる機会があればという想いがありました。
これが、1つめの想いです。
一方、住の分野でも、
安価な建材や接着剤、防腐剤の安易な使用により、
シックハウスなどで苦しんでいる方がいらっしゃるのも事実。
「住の乱れ」とでもいえるかもしれません。
そして、ブランド材として名高い「吉野杉」。
でも、その魅力に触れる機会がなかなかないのが現状でした。
その魅力にも触れることが出来れば・・・という想いがありました。
これが、2つ目の想いです。
1/26(日)は、家族の森さんのお得意先様、そしてお家を建てられたOB様
あるいは現在お家を建てられている方限定で開催。
定員の倍の14名にお越しいただきました。
そのときの写真を交えながらご紹介します。
今回のテーマは「カブ」。
日野菜、白カブ(聖護院カブ)、赤カブ(愛真紅)
片平あかね、小カブ、あやめ雪
片平あかねは、大和野菜(奈良県認定の伝統野菜)の1つでもあります。
カブの栄養素、効能、その他面白い話題など、
色々お話させて頂き、品種別の食べ比べを行いました。
で、ご紹介しましたカブは中身を切ってお見せしました。
写真は片平あかねの中身をお見せし、活用法をお話しているところです。
食べ比べは、
日野菜、白カブ(聖護院カブ)、赤カブ(愛真紅)、片平あかね、あやめ雪
の5種類。
それぞれ生食、蒸したもの、焼いたものを提供させて頂きました。
写真は生食の試食の状態。
あるテーブルでの試食中の写真しかありませんでして、すいません。
お皿の左上が片平あかね、その右隣が日野菜
お皿の手前左側から、白カブ、赤カブ、あやめ雪。
で、お皿の真ん中になにやら入っている器があります。
こちらは、吉野・宮滝醤油「梅谷鋳醸造元」さんの菜もろみ。
野菜につけるもろみ味噌です。
家族の森さんは、「地産地消の家」がスローガン。
それに倣い、ベジフルClubでは、吉野の特産品を取り上げ、その試食も行っていきます。
今回は、「梅谷醤油」さんの菜もろみを取り上げさせて頂きました。
いろいろ意見があるかもしれませんが、
これを紹介する(野菜ソムリエの切り口で)のも吉野出身の野菜ソムリエの使命と考えてます。
最終的には吉野の地域活性への橋渡しになればと考えております。
試食はまだあります。
こちら、カブのスープ。
材料は固形のブイヨン、カブ、少々のミネラル塩。
そして、隠し味としてここでも吉野のこだわり調味料の登場!
吉野の岡本さんの原木しいたけのしいたけパウダーを隠し味に使いました。
しかも、紅白のスープです!
カブにはカルシウムが含まれています。
そして、しいたけに含まれるビタミンDが、カルシウムの吸収をUPします。
まだあります。
黒米ご飯(白米に黒米を少し入れています)と、
片平あかねのお漬物。
片平あかねの赤い色素はポリフェノール。
で、黒米もポリフェノール。
ダブル抗酸化作用を狙いました♪
片平あかねのお漬物は、皆さんビックリされておられました。
いくらでも食べる子どもさんもいらっしゃっいました。
そして、家族の森のスタッフの皆さんお手製のカブのなますも。
なますにはつるし柿。
このつるし柿。
下市町の農業のNPO法人、どろんこ畑さんで作られている無農薬無化学肥料の柿で、
尚且つ特殊な方法で作られ、色鮮やかに作られた干し柿です。
お陰様で、ボク自身もビックリするほどかなり盛り上がりました~
参加者の中には普段カブを食べない方、
カブが苦手な方もいらっしゃったみたいですが、
そういった方々もカブに親しんでいただけたみたいで、うれしかったです。
そして、家族の森さんの瀬戸社長およびスタッフさんと、
参加者と気軽にお話しあっている様子を拝見し、
お家を建てられてからも
アナログを通じて「住」を通じてお客様との関係を大切にしておられていることを実感し
感銘を受けました。
食だけでなく、住も「顔の見える関係」が大切ですね。
また、1/30(木)は、栄養士、野菜ソムリエの方など、
このベジフルClubと想いが同じ方ばかりが勢ぞろい。
食の話ですごい盛り上がりました!
家族の森の皆さん、
そして、ご参加下さいました皆さん
ありがとうございました!
※写真はすべて1/26(日)の様子です。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活