2/2(日)
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
2014年最初のコミュニティの活動が、いよいよ幕開けです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/929ff598ef0a7b109c3c84df3fc95ff5.jpg)
玉ねぎも育ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/8a841849de07c7fd78aa7d5bd3bd3978.jpg)
エンドウマメも頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/3600376291334963ded982ad289d64d1.jpg)
こちらはソラマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/cacddad79e8365ea1eb46da431430917.jpg)
こちらは、ブロッコリー。
品種名は・・・忘れてしまいましたが、
確か珍しい品種でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/268ea8ec0293ad668196db4c0cbbde10.jpg)
顕微鏡の写真ではありません。
こちらはメキャベツ。
この2日後は立春。
ふと見回すと、春も見つけることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/8564048d1cafd234c4a314fb66b08213.jpg)
菜の花。
この菜の花は食べれます。
参加者で山分けして持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/b52876354e2cdcd3aafb58750b92ba88.jpg)
梅の花もほころんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/478d39d1f73cca827f6443f206dd4a47.jpg)
この日は水菜の収穫を行いました。
みごとな水菜が育ちました~♪
こちらも参加者で山分けして持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/85c11e7285c91ed1bb3311557c053596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/c902695b858edd5fe4941a10ce151939.jpg)
その後、ジャガイモの植える畑の準備を行いました。
畑を耕し、堆肥などの肥料、そして枯れ草を埋め込みます。
この上からマルチを被せます。
マルチを被せることで、マルチが太陽光を吸収して発酵が促進。
おまけに雑草が生えません。
これ以外にも、エンドウマメに支柱を立てました。
次回はジャガイモの植え付け。
そして、コミュニティの畑もだんだん多彩になって行きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
2014年最初のコミュニティの活動が、いよいよ幕開けです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/929ff598ef0a7b109c3c84df3fc95ff5.jpg)
玉ねぎも育ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/8a841849de07c7fd78aa7d5bd3bd3978.jpg)
エンドウマメも頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/3600376291334963ded982ad289d64d1.jpg)
こちらはソラマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/cacddad79e8365ea1eb46da431430917.jpg)
こちらは、ブロッコリー。
品種名は・・・忘れてしまいましたが、
確か珍しい品種でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/268ea8ec0293ad668196db4c0cbbde10.jpg)
顕微鏡の写真ではありません。
こちらはメキャベツ。
この2日後は立春。
ふと見回すと、春も見つけることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/8564048d1cafd234c4a314fb66b08213.jpg)
菜の花。
この菜の花は食べれます。
参加者で山分けして持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/b52876354e2cdcd3aafb58750b92ba88.jpg)
梅の花もほころんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/478d39d1f73cca827f6443f206dd4a47.jpg)
この日は水菜の収穫を行いました。
みごとな水菜が育ちました~♪
こちらも参加者で山分けして持って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/85c11e7285c91ed1bb3311557c053596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/c902695b858edd5fe4941a10ce151939.jpg)
その後、ジャガイモの植える畑の準備を行いました。
畑を耕し、堆肥などの肥料、そして枯れ草を埋め込みます。
この上からマルチを被せます。
マルチを被せることで、マルチが太陽光を吸収して発酵が促進。
おまけに雑草が生えません。
これ以外にも、エンドウマメに支柱を立てました。
次回はジャガイモの植え付け。
そして、コミュニティの畑もだんだん多彩になって行きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活