奈良・大淀、大阿太高原の「博水園」さんで頂いた、
ナシの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/5a8ab0b948840c71007055e7ddd64ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f7ba2253ac651e76a743f5609b0115d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/ffd055c7c639c0e4e17bace393922843.jpg)
上記の写真、すべて「王秋」というナシです。
後日、王秋の畑も拝見する機会がありました。
西洋ナシの雰囲気もどこか漂いますね。
中国梨(ツーリー)と二十世紀がかけ合わさってできた梨に、「新雪」が合わさってできた品種で、
2000年にデビュー。
中国梨は西洋ナシにカタチが似ています。
そのためですね!カタチが西洋ナシに似ているのは。
甘みと酸味は程よいバランスで、コクのある酸味が甘みをさらに引き立ててくれます。
歯触りは二十世紀に似ていてしっかりしてぎゅっと詰まった感じですが、
ジューシーで歯触りはやわらかめです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
ナシの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/5a8ab0b948840c71007055e7ddd64ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f7ba2253ac651e76a743f5609b0115d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/ffd055c7c639c0e4e17bace393922843.jpg)
上記の写真、すべて「王秋」というナシです。
後日、王秋の畑も拝見する機会がありました。
西洋ナシの雰囲気もどこか漂いますね。
中国梨(ツーリー)と二十世紀がかけ合わさってできた梨に、「新雪」が合わさってできた品種で、
2000年にデビュー。
中国梨は西洋ナシにカタチが似ています。
そのためですね!カタチが西洋ナシに似ているのは。
甘みと酸味は程よいバランスで、コクのある酸味が甘みをさらに引き立ててくれます。
歯触りは二十世紀に似ていてしっかりしてぎゅっと詰まった感じですが、
ジューシーで歯触りはやわらかめです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活