11/30(土)ゆずカード作りワークショップに行く途中、立ち寄ったのがコチラ。
天誅組終焉の地。
天誅組のお墓もあり、手を合わせてきました。
実はこの2日前に、下市町で天誅組激戦地と古代史をめぐるツアーに参加したばかり。
不思議な巡り合わせです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
天誅組終焉の地。
天誅組のお墓もあり、手を合わせてきました。
実はこの2日前に、下市町で天誅組激戦地と古代史をめぐるツアーに参加したばかり。
不思議な巡り合わせです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
★東吉野村特産「ゆず」。
★オシャレに変身❗️
◇◆「ゆずカード」◆◇
11/30(土)
東吉野村にて、
地域おこし協力隊&野菜ソムリエの樽井美織さんが主宰の
「ゆずカード」作りワークショップにお邪魔させていただきました。
「ゆず」。
今、旬真っ只中ですね。
でも、生活者にとって、意外と活用法に悩むカンキツの1つかもしれません。
ところで、「レモンカード」。
ご存じでしょうか?
これはイギリスの伝統料理。
ヒトコトでいうと「レモンバタークリーム」。
レモン果汁をバターとタマゴとお砂糖と一緒に、湯煎にかけてペースト状にしたものです。
仕上げにレモンの皮をすりおろしたものを入れます。
今回はレモンカードのユズ版を作りました!
しかも、
東吉野産の無農薬。
さらに、樽井さんが自ら厳選
(つまり野菜ソムリエ厳選)した
ユズを使って作りました。
ゆずカードは、
レモンとはまた違った、
フワーッと優しい香り。
そしてゆずならではの、
独特の酸味に、
どこかほんのりとした苦みが
たまりません。
まずは、皮をすりおろします。すりおろした皮は最後に使います。
タネをすべて、果汁が漏れないようにお箸で丁寧に取り出します。
ところで、ここで取り出したタネは焼酎と一緒につけると、
化粧水が出来ます。
1~3日に1回の割合で容器ごとよく振ります。
そうすると10日前後で出来上がります。
実際、この化粧水を顔につけて出かけると
「お肌ピカピカですね」と言われました。
そして、皮と果肉を分けます。
果肉はスロージューサーで果汁を絞ります。
スロージューサーを使うことで、ゆずに含まれている風味はもちろん、
栄養素や酵素の損失も少なくて済みます。
果汁はこして、お鍋に入れます。
そのあと、さいの目に切ったバターと砂糖を入れて、ひたすらかき混ぜながら煮詰めていきます。
ここがゆずカードづくりの山場。
かき混ぜるのをやめるとすぐに焦げますので要注意です。
とろみがついたら、火を止めます。
そして最初にすりおろした皮を混ぜます。
そして容器に移して出来上がりです。
東吉野の方をはじめ、奈良県各地、遠くは兵庫県伊丹市からの参加者も。
ゆずの香りいっぱいに満たされた会場は“癒し”そのもの。
初めての方同士、会話も弾みました。
ゆずカードは、ジャムの代わりとして、
トーストに塗ったり、クラッカーに乗せたりして
頂けます。
そして、ランチはゆずカードを使った、樽井さん特製ワンプレートランチ♪
もちろん、お野菜も東吉野村産。
ドレッシングとして、
ソテーのソースとして、
お味噌と和えたりして、
炒め物や煮物の調味料として
隠し味的にも使えます。
ちなみにボクは帰宅後サラダのドレッシングに頂きました。
ゆずの香りが合わさって、サラダがいくらでも食べれそうです。
特にルッコラ、ワサビ菜などのアクセントとなる葉物野菜と相性抜群♪
ゆずの新しい発見をさせて頂きました。
この日は快晴!
関西のマッターホルン、高見山もきれいに眺めることが出来ました。
写真は夕方ですが、朝は頂上から1/3が雪化粧。
これも綺麗でした。
ご一緒させていただいた皆様、
そして樽井さん。
ありがとうございました❗️
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
11/28(木)
下市町内の天誅組激戦地と古代史を巡るツアー
が行われ、参加しました。
「天誅組」は、江戸幕府を倒して新しい日本を創るさきがけになろうと、各地から集まった尊皇攘夷派の志士で構成。
幕末には、五條・吉野で「天誅組の変」が起こり、江戸幕府を倒す戦いが繰り広げられました。
下市町も例外ではなくその舞台となり、町の大半を焼き尽くされました。
そのため、地元では「天誅組=悪者」と認識されています。
実際、私が小学生のころに地元の郷土史を学びましたが、
「下市の大半を焼き尽くす。」と書かれているだけ。
悪者という印象しかありませんでした。
しかし、町内に沢山残っている史料や遺跡を紐解いていくと、今だからこそ学ぶべき考え方や功績が沢山隠されています。
実際、天誅組の活動は、明治新政府の設立につながり、お隣の五條市は、明治維新のさきがけの地ともいわれています。
そうした天誅組の歴史を見直す動きが高まり、このほど「しもいち天忠さきがけの会」が立ち上がりました。
そして、今回のイベントが実現されました。
講師として、天誅組の真相を紐解いてくださったのが、
草村 克彦 氏(天忠組記念館館長)
松田 度 氏(大淀町教育委員会学芸員)
大西 一則氏(下市町文化連盟会長)
まず、下市観光文化センターにある資料を見学
つづいて、秋津城という城跡であった下市八幡神社へ。
町内の景色を眺めながら、天誅組がどうやって下市に来て、どうやって焼き討ちされたかなどのお話をお聞きしました。
そして、下市温泉秋津荘にある「こんた食堂」で昼食を経て、
幕府軍(天誅組の敵になります)が撃った大砲の跡や天誅組のお墓が残っている「永全寺」へ。
これが、幕府軍が撃った大砲が刺さった跡です。
そして、天誅組も眺めたと思われる広橋峠から、紅葉に囲まれた景色を眺めることに。
ところで、”天誅組の雄”に、橋本若狭という人物がいます。
彼は日本最古の水の神様、丹生川上神社下社の“イケメン宮司”だったとのこと。
天誅組を通じて、沢山の発見のあった、1日でした。
しかも食と農関係の知人の参加も。
今回をキッカケに、地元の歴史の理解を深めて行きたいと思います。
いずれは、食とリンクさせて、新しいフードツーリズムも実現させたいですね。
ご一緒させていただいた皆様、
「しもいち天忠さきがけの会」の皆様、
草村様、松田様、大西様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
下市町内の天誅組激戦地と古代史を巡るツアー
が行われ、参加しました。
「天誅組」は、江戸幕府を倒して新しい日本を創るさきがけになろうと、各地から集まった尊皇攘夷派の志士で構成。
幕末には、五條・吉野で「天誅組の変」が起こり、江戸幕府を倒す戦いが繰り広げられました。
下市町も例外ではなくその舞台となり、町の大半を焼き尽くされました。
そのため、地元では「天誅組=悪者」と認識されています。
実際、私が小学生のころに地元の郷土史を学びましたが、
「下市の大半を焼き尽くす。」と書かれているだけ。
悪者という印象しかありませんでした。
しかし、町内に沢山残っている史料や遺跡を紐解いていくと、今だからこそ学ぶべき考え方や功績が沢山隠されています。
実際、天誅組の活動は、明治新政府の設立につながり、お隣の五條市は、明治維新のさきがけの地ともいわれています。
そうした天誅組の歴史を見直す動きが高まり、このほど「しもいち天忠さきがけの会」が立ち上がりました。
そして、今回のイベントが実現されました。
講師として、天誅組の真相を紐解いてくださったのが、
草村 克彦 氏(天忠組記念館館長)
松田 度 氏(大淀町教育委員会学芸員)
大西 一則氏(下市町文化連盟会長)
まず、下市観光文化センターにある資料を見学
つづいて、秋津城という城跡であった下市八幡神社へ。
町内の景色を眺めながら、天誅組がどうやって下市に来て、どうやって焼き討ちされたかなどのお話をお聞きしました。
そして、下市温泉秋津荘にある「こんた食堂」で昼食を経て、
幕府軍(天誅組の敵になります)が撃った大砲の跡や天誅組のお墓が残っている「永全寺」へ。
これが、幕府軍が撃った大砲が刺さった跡です。
そして、天誅組も眺めたと思われる広橋峠から、紅葉に囲まれた景色を眺めることに。
ところで、”天誅組の雄”に、橋本若狭という人物がいます。
彼は日本最古の水の神様、丹生川上神社下社の“イケメン宮司”だったとのこと。
天誅組を通じて、沢山の発見のあった、1日でした。
しかも食と農関係の知人の参加も。
今回をキッカケに、地元の歴史の理解を深めて行きたいと思います。
いずれは、食とリンクさせて、新しいフードツーリズムも実現させたいですね。
ご一緒させていただいた皆様、
「しもいち天忠さきがけの会」の皆様、
草村様、松田様、大西様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
おおよどチャレンジ体験農業塾でお世話になっている大淀町で、
今年で55回目となりました「大淀農林産物品評会」。
11/24(日)に行われました。
会場では大淀町の生産者の皆さんが作られた野菜・果物、豆類などがズラリと勢揃い。
来場者には大根だき、つきたてお餅が振舞われました。
また、トラック市も行われ、農家さんの朝採れ野菜の直売が行われました。
それ以外に大淀名産のお茶やジャムなどの加工品。
更にはハワイアンドーナツ「マラサダ」の販売も。
因みに「マラサダ」を販売されていたのは、地域おこし協力隊の鷲見さん。
(野菜ソムリエさんでもあります。)
最後の1個!にたどり着く事が出来ました(*゚▽゚*)
ちなみに、
・プレーン(シュガー)
・番茶(大淀町の特産の番茶パウダー&シュガー)
・きな粉(きな粉&シュガー)
があり、
番茶パウダー&シュガーを頂きました
揚げたてをすぐに召し上がるのがオススメ。
外はカリッと、中はフワッとしていて、とても食べやすくメチャ美味しかったです♪
大淀町役場の皆様、
お世話になりました皆様、
ありがとうございましたm(__)m
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活