野菜のタネ採りが高じて?縁あって、
今月から大和高原民族文化を研究する若手グループの皆さん方に
仲間入りさせて頂くコトになり、
3月10日、曽爾村へお二人のおばあちゃんところへ聞き取りのお誘いを頂き、
同行させて頂きました(*^^*)
午前中お伺いしたおばあちゃんは、
村の文化の話からハナシが盛り上がり、脱線?し、
おばあちゃんの生き様など、笑いあり感動あり涙ありのお話を聞かせて頂きました(p_-)
で、午後からは、
曽爾村の在来野菜とおもわれる「トウナ」を唯一作っているおばあちゃんところへ。
で、トウナと初対面♪
関東にある「かき菜」や「のらぼう菜」に似てる!
葉っぱは食べず、
花茎を摘み取って食べるところや、
食べ方、調理方法、
更には花茎の収穫が遅れても固くなりにくい点はほとんど同じでした。
でも、、、
葉っぱが丸い…。
聞き取りしながら、あまり使わない脳みそをフル回転させて(笑)、
心当たりのある野菜を
スマホでサクッと検索~。
でも、葉っぱの丸いヤツがない…。
で、この地区に伊勢本街道があり、
その街道は伊勢神宮へ通じてます。
伊勢神宮近くには、三重の伝統野菜「朝熊小菜」があり、
こちらは花茎を摘み取って収穫。
でも、葉っぱはちょっとギザギザ。
しかしどこか引っかかるなぁ…。
更に三重には「三重なばな」があるけど、コチラも葉っぱはギザギザ。
ちなみにコチラはタネ採り用の株。
タネ採り用は一度も収穫せず、放置するそうです。
放置したいと、まともなタネが出来ないそうです。
ここはボクも心当たりがあり、
江戸野菜(東京の伝統野菜)の「のらぼう菜」をタネ採りしたとき、
最初の蕾を摘んでしまいました。
すると、タネはそこそこの量が取れたのですが、
発芽率が悪かった経験があります。
(もしかしたら他の原因があるのかもしれません)
で、後ほど茹でたものを試食すると、
のらぼう菜ほど味は濃くないけど、
甘くて、ほのかに苦味もあり、美味しかったです(^^)
とはいえ、同行させていただいた皆様、
そしてお世話になりました曽爾村の皆様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
今月から大和高原民族文化を研究する若手グループの皆さん方に
仲間入りさせて頂くコトになり、
3月10日、曽爾村へお二人のおばあちゃんところへ聞き取りのお誘いを頂き、
同行させて頂きました(*^^*)
午前中お伺いしたおばあちゃんは、
村の文化の話からハナシが盛り上がり、脱線?し、
おばあちゃんの生き様など、笑いあり感動あり涙ありのお話を聞かせて頂きました(p_-)
で、午後からは、
曽爾村の在来野菜とおもわれる「トウナ」を唯一作っているおばあちゃんところへ。
で、トウナと初対面♪
関東にある「かき菜」や「のらぼう菜」に似てる!
葉っぱは食べず、
花茎を摘み取って食べるところや、
食べ方、調理方法、
更には花茎の収穫が遅れても固くなりにくい点はほとんど同じでした。
でも、、、
葉っぱが丸い…。
聞き取りしながら、あまり使わない脳みそをフル回転させて(笑)、
心当たりのある野菜を
スマホでサクッと検索~。
でも、葉っぱの丸いヤツがない…。
で、この地区に伊勢本街道があり、
その街道は伊勢神宮へ通じてます。
伊勢神宮近くには、三重の伝統野菜「朝熊小菜」があり、
こちらは花茎を摘み取って収穫。
でも、葉っぱはちょっとギザギザ。
しかしどこか引っかかるなぁ…。
更に三重には「三重なばな」があるけど、コチラも葉っぱはギザギザ。
ちなみにコチラはタネ採り用の株。
タネ採り用は一度も収穫せず、放置するそうです。
放置したいと、まともなタネが出来ないそうです。
ここはボクも心当たりがあり、
江戸野菜(東京の伝統野菜)の「のらぼう菜」をタネ採りしたとき、
最初の蕾を摘んでしまいました。
すると、タネはそこそこの量が取れたのですが、
発芽率が悪かった経験があります。
(もしかしたら他の原因があるのかもしれません)
で、後ほど茹でたものを試食すると、
のらぼう菜ほど味は濃くないけど、
甘くて、ほのかに苦味もあり、美味しかったです(^^)
とはいえ、同行させていただいた皆様、
そしてお世話になりました曽爾村の皆様、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます