
6月17日(日)
第7回「野菜ソムリエアワード」野菜ソムリエ部門にて
金賞を受賞し、日本一の野菜ソムリエに輝いた
野菜ソムリエ上級プロ・関宏美さん(野菜ソムリエコミュニティ顧問)の
祝勝パーティーに参加させて頂きました。
会場は大阪・北浜にあります、
「LE PONT DE CIEL-ルポンドシエル-」
9年連続ミシュランの星を獲得している
フレンチレストランです。
まず、大阪支社マネージャーであります柴田さんとの対談。

野菜ソムリエになられたきっかけや、現在に至るまでの経緯などについて
お写真や映像を交えてお話されました。
そのあと、日本野菜ソムリエ協会、福井栄治理事長との対談。

ここで関さんがお話された内容は、
関さんの探求心と努力、覚悟、共感力など、
プロ意識として改めて自分を見つめなおす機会になりました。
積み重ねがスゴイ!の一言です。
僕は関さんとは野菜ソムリエコミュニティ奈良で初めてお会いしました。
8~9年前でしょうか。
これまで関さんと接して、
自分自身はまだまだですが、「プロとして、ヒトとして」学ばせて頂いた気がします。
さらに、関さんが理事長に逆質問するシーンもしばしば。
その後の交流会では野菜を使った特別メニューを頂きました。
写真はメニューの一部です。




そして、最後に関西の男性野菜ソムリエPro.の3人と記念撮影♪
最後に関さん、
「ルポンドシエル」の皆様、
そして日本野菜ソムリエ協会大阪支社の皆様、
ありがとうございました。

そして、関さん、改めて野菜ソムリエアワード金賞受賞おめでとうございます!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
6月28日、丸1日吉野でおシゴト。
宇陀市にある「ヒルトコカフェ」で早めの一人ランチをすることに。


「大和トウキ」の葉が入った煮込みハンバーグランチ。

食後のドリンクは「エルダーフラワー」のアイスティーに。
デザートはヨモギゼリーでした。
つかの間のリフレッシュ。
ランチのあと、東吉野村へ。

少し時間がありましたので、昨年12月にオープンした「ひよしのさとマルシェ」へ。
奥吉野とはいえ、とにかくこの日は暑い。
しかもランチのハンバーグに入っていた「大和トウキ」が効いてきて汗だく(・Д・)
東吉野の特産である「柚子」のソフトクリームでクールダウン。

で、気になるお野菜を見ると、
タマネギのネットに特大サイズのジャガイモ(男爵。品種名書いてないけど男爵でした。)が2~3kg入った状態で販売。
店員さんに会計時、
思わず「あのジャガイモ、デッカイサイズのヤツ、沢山入ってますな~!売れるんですか?」
って思わず聞いてしまいました。
こんな事聞く人おらんでしょうけど(笑)
地元では家族が多い世帯はもちろん、意外と1人~2人暮らしの世帯の方でもそこそこ売れるらしいです。

打ち合わせも無事終了。
今秋~冬、「価値の伝え方」をテーマに200人余りの講演会の講師をさせて頂きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
宇陀市にある「ヒルトコカフェ」で早めの一人ランチをすることに。


「大和トウキ」の葉が入った煮込みハンバーグランチ。

食後のドリンクは「エルダーフラワー」のアイスティーに。
デザートはヨモギゼリーでした。
つかの間のリフレッシュ。
ランチのあと、東吉野村へ。

少し時間がありましたので、昨年12月にオープンした「ひよしのさとマルシェ」へ。
奥吉野とはいえ、とにかくこの日は暑い。
しかもランチのハンバーグに入っていた「大和トウキ」が効いてきて汗だく(・Д・)
東吉野の特産である「柚子」のソフトクリームでクールダウン。

で、気になるお野菜を見ると、
タマネギのネットに特大サイズのジャガイモ(男爵。品種名書いてないけど男爵でした。)が2~3kg入った状態で販売。
店員さんに会計時、
思わず「あのジャガイモ、デッカイサイズのヤツ、沢山入ってますな~!売れるんですか?」
って思わず聞いてしまいました。
こんな事聞く人おらんでしょうけど(笑)
地元では家族が多い世帯はもちろん、意外と1人~2人暮らしの世帯の方でもそこそこ売れるらしいです。

打ち合わせも無事終了。
今秋~冬、「価値の伝え方」をテーマに200人余りの講演会の講師をさせて頂きます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
ひさびさに畑ネタ。

数年前にとある方からタネをもらった、
奈良・野迫川村の在来野菜「野川キュウリ」。
毎年自家採種して育ててます。
肥料は、何度かFBでご紹介しています、酵素浴として使い終わった「吉野ヒノキのおがくず」。
つまりタネも肥料も生粋の吉野産です。
しかも無農薬。



野迫川村ではかつて、林業をされる方が夏場、水分補給の為に野川キュウリの塩漬けを山仕事の合間に食べられていたとのこと。
いわば「スポーツドリンク」の代わりですね。
半白キュウリの先祖の1つにあたるそうで、食感はシッカリしてますが、水分は他の半白キュウリよりも多い気がします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活

数年前にとある方からタネをもらった、
奈良・野迫川村の在来野菜「野川キュウリ」。
毎年自家採種して育ててます。
肥料は、何度かFBでご紹介しています、酵素浴として使い終わった「吉野ヒノキのおがくず」。
つまりタネも肥料も生粋の吉野産です。
しかも無農薬。



野迫川村ではかつて、林業をされる方が夏場、水分補給の為に野川キュウリの塩漬けを山仕事の合間に食べられていたとのこと。
いわば「スポーツドリンク」の代わりですね。
半白キュウリの先祖の1つにあたるそうで、食感はシッカリしてますが、水分は他の半白キュウリよりも多い気がします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活

6月15日(金)
【野菜ソムリエと行こう!シモイチ食めぐり】の「梅肉エキス作り体験」の平日版を行いました。
いわば、前回(6/10)のフードツーリズムの体験版です。
メインは、菊井果樹園さんで、有機JASの梅を使って梅肉エキス作り。
青梅から果汁を絞るのが結構重労働なのです。

青梅をつぶしてタネをとりやすくします。

そのあと、
タネと果肉を分けて、果肉はフードプロセッサーで砕いて果汁だけを取り出します。

果汁は布でこしてから、土鍋に移して煮詰めていきます。

土鍋でぐつぐつ煮詰めている間、
菊井果樹園のご主人、菊井新昭さんが理事長を務める
NPO法人「どろんこ畑」さんのカフェ「かてと」にてピザランチ&オーガニック野菜などのお買い物。
スタッフさん手作り&コダワリのピザランチを頂きました。
そのあと、時間がありましたので、
先日オープンしたての下市産の野菜を使ったキッシュのお店「ベイクハウス『アン』」にご案内。

到着するや否や、
店長である木田さん(なら食と農の国際大学校ご出身)のお母様が
ボクの元に駆けつけて下さってご挨拶してくださり、恐縮しました。
キッシュは完売でしたが、チーズタルトを購入♪
そして、菊井果樹園さんに戻り、梅肉エキスが出来上がるまでの間、
すぐ近くにあるさくらんぼ農家さん「フルーツファーム・タケモト」さんへ
サクランボはあいにく予約がいっぱいで、収穫が少量だったこともあり、
予約販売のみでしたが、
何と!!!

キズ有の「佐藤錦」を特別に手に入れる事が出来ました♪
しかも「コレがキズ有り?!」と思えるくらいキレイ♪
さっそく参加者の皆さんのオヤツに。
味が濃厚で、やわらかい酸味もあって美味しかったです。
サクランボはクエン酸と果糖、
ソルビトールが含まれていて疲労回復効果が期待されてますから、
梅肉エキス作り体験で疲れた(?)カラダに染み渡ったことでしょう。

そして、梅肉エキス完成〜♪
ビン詰めしたあと、菊井さんの自家製堆肥工場と果樹園を見学。


今日は気温が20℃にいくかいかないかの肌寒いお天気。
途中、雨が降ったものの、なんとかお天気はもってくれて、
無事、終えることが出来ました。
写真には写っていませんが、もちろん、ホワイトボードとフリップを駆使して
皆様にご説明させて頂きました。
参加者のみなさま、
菊井果樹園のみなさま、
どろんこ畑のみなさま、
ベイクハウス「アン」のみなさま、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
「梅肉エキス作り体験」&「ピザ作り」体験の続きです。
一行は、ハーブで村おこしをされている「へいばら」という集落へ。

日曜限定、しかも行列の出来るピザハウス「Erba(エルバ)」さんでピザ作り体験。


しかも生地はプロ直伝、トッピングは地元産の食材。更に石窯焼き。


参加者オリジナルのピザは、地元産無農薬ハーブティーを頂きながら、あっという間に完食♪
そのあと、一行は菊井果樹園に戻ってきました。

到着すると、土鍋4つ分あった梅の果汁は、1つ分となり、しかも半分近くの量になってました。

そして、ビンに詰めて完成!
この日は雨の予報でしたが、おかげさまでお天気も持ってくれて、
しかも、プライベートで「Erba」さんに来られていた下市町の杉本龍昭町長と偶然の再会。
感謝と激励のお言葉を頂きました。
杉本町長、ありがとうございますm(__)m
そして、今回、
地元のケーブルテレビ「しもいちテレビ」にも密着(!?)取材。
6月29日に放送していただきました。
ご参加の皆様
菊井果樹園の皆様、
ハーブの里・へいばらの皆様
そして、しもいちテレビのスタッフさん
ありがとうございましたm(__)m
ところで15日(金)は梅肉エキス作りの「平日版」を行いました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
一行は、ハーブで村おこしをされている「へいばら」という集落へ。

日曜限定、しかも行列の出来るピザハウス「Erba(エルバ)」さんでピザ作り体験。


しかも生地はプロ直伝、トッピングは地元産の食材。更に石窯焼き。


参加者オリジナルのピザは、地元産無農薬ハーブティーを頂きながら、あっという間に完食♪
そのあと、一行は菊井果樹園に戻ってきました。

到着すると、土鍋4つ分あった梅の果汁は、1つ分となり、しかも半分近くの量になってました。

そして、ビンに詰めて完成!
この日は雨の予報でしたが、おかげさまでお天気も持ってくれて、
しかも、プライベートで「Erba」さんに来られていた下市町の杉本龍昭町長と偶然の再会。
感謝と激励のお言葉を頂きました。
杉本町長、ありがとうございますm(__)m
そして、今回、
地元のケーブルテレビ「しもいちテレビ」にも密着(!?)取材。
6月29日に放送していただきました。
ご参加の皆様
菊井果樹園の皆様、
ハーブの里・へいばらの皆様
そして、しもいちテレビのスタッフさん
ありがとうございましたm(__)m
ところで15日(金)は梅肉エキス作りの「平日版」を行いました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活