まあ野鳥の目というのはたいしたもののようだ。数日前陶器の器に水をいれて水浴び用に設置しておいた。16時過ぎ、胸の赤毛がめだつヤマガラが2羽、つがいか?その1羽が水のはいった器のふちにとまってくれた。
あとの1羽は見張りか?どうやら水浴びしそうな雰囲気。器の中の水を確かめている感じ。
ぶるぶるっと首をフリフリ。のどのあたりの毛がぬれている。
水しぶきが飛散、いいね、いいね。ルミックスFZ300で連写の嵐。
どうやら水浴び場所に決めたようで次の日も4~5時庭にきてくれた。うれしい限りです。しかしよく見つけてくれましたね。野鳥の眼力はすごい!
・・・・・・・
2か月近く収束しない蕁麻疹。抗ヒスタミン剤を飲み続けると身体がおかしくなる感じ。いろいろ試してみないとわからないと医者が言うものだからわからないとそれに従っているがどうもね。月曜日、薬もきれたのでY皮膚科にいく。車中泊の時、ジーパンのまま寝たが靴下のゴムの部分がくっきり蕁麻疹。一度血液検査をしてみますかというので実施。ガスターという胃薬も出しましょうということで1週間分薬を隣の調剤薬局でもらってかえる。
そもそも蕁麻疹というのは皮膚の中にヒスタミンなどを蓄えておくマスト細胞というのがあって、何らかの刺激でヒスタミンが放出され神経や血管を刺激して皮膚に強いかゆみや膨疹を引き起こす。ヒスタミンには4種類あるようだ。今まで処方されたのはH1のようだ。2か月近く薬効出ず。
午後からなにか寒気がして夕方、熱をはかると7度4分。昨夜風呂上がりのまま日本シリーズをみていたのだが風邪をひいたのかしら。食後ガスターをのみ、就寝前いつもの薬をのむ。でていた咳もおさまり就寝。バッファリンは飲まず。
火曜日、天皇即位式の日、オートバックスへプリウスの車検納車の日、風邪が残ると困ると思っていたのに何故か身体が軽い。裸になってみるとなんといつも出ていた蕁麻疹が薄らいでおり新たな発疹もなさそう。あれっ、どうなっているんだ、あのガスターが効いたのかね?!まあ、とにかくよかった。
10時過ぎオートバックにプリウスを納車、車検手続きをする。5台くらい予約がはいっており時間はかかりそう。トヨペットディーラーでやると105000円、オートバックでやると65000円。トヨペットの場合、アフターメンテ契約がついていたりもろもろサービス費用が高い。4万円の差は年金生活者には大きい。軽の代車を500円で借りて帰宅。最近の軽は広いし(トランクは当然狭い)乗り回しも良い。代車でキリンビール九州工場のコスモス園に行こうかともおもったが祝日だし人も多かろうとおもってやめる。夕食後、プリウスを引き取りにゆく。トヨペットのつきあいは長いが新人営業のY君、車検はオートバックでやるよというと悲鳴をあげていた。なあ長い人生、彼もいろんな体験をしてゆくだろう!
しかし、蕁麻疹の件ははやいうちにヒスタミン2にたどりつき、ガスター(ファモチジン)の処方につながられなかったのか、少々疑問は残る。今日、木曜日まで3日間、蕁麻疹は収まっている。ただし残りの薬はのみ続けている。薬のせいか軟便が続いている。まあ金曜日、血液検査の結果もふまえてもろもろY先生に確認してみよう・・・・