ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

160508 母の日、久しぶりに写経会にでる。江戸期の武蔵寺縁起(絵巻物)ご住職より講義。アオバズク来た!

2016年05月08日 | 趣味と交遊

娘から母の日のプレゼントのアジサイ。

 母も娘も二人の子供をさずかった。産みの苦しみを乗り越えた母は強し。親子のつながる度合いが違う。特に私のように仕事人間であった男にはその度合いが低い。背中で教えるといってもその背中自体が語り方が弱い。まあしっかり子育てもしてくれてありがたきかなではある。

 久しぶりに椿花山武蔵寺の写経会におもむく。9時半着。静かに墨をすり心をととのえる。そこにうるさいおばさん二人がはいってきた。二人以上になるとどうしてこうもかしましいのか。写経もカラオケも同じような趣味の会と思っているかのようだ。10時から本殿で写経浄行会。熊本震災物故者、被災者への想いもこめた回向がおこなわれる。

10時半写経道場にもどりいつもの写経スタート。11時半、広間に場所を移して武蔵寺縁起をご住職から聞く。本物は筑紫野歴史館にあるらしいがここには五幅の絵巻物が掛け軸となってかけられている。もちろんレプリカ、模造品。

椿花山武蔵寺は天台宗の九州最古の仏跡だが詳細はしらない。なぜ椿なのか。この武蔵寺絵巻は福岡県の指定有形文化財になっている。社寺の沿革を絵巻物にしたのを縁起という。この5枚(五幅)の掛け軸は江戸時代に中期に描かれたとのこと。

一幅目は上下が欠落して居るが創建したといわれる藤原虎麿の住居をえがいたもので平安時代後期7世紀が武蔵寺の最盛期であったらしい。大和絵は雲のたなびきで仕切って物語が展開、各絵に松が描かれているのが特徴とか。

第二幅は山中に不思議な火の玉があらわれ虎麿が退治に出かけるが夢枕で火の玉は薬師如来の化身と告げられる。夢のお告げ通り椿を切って都から釈そ蓮という僧を招き薬師如来の像を刻み、堂を建立したのが最初。ちんかざんの由来はここからでたらしい

三幅目は虎麿は子供ができなくて悩んでいたが夫人が月光によって身ごもり、薬師如来の光が照らされ無事、琉璃姫を出産。その後疫病がはやり琉璃姫も病気にかかってしまう。そのとき一人の僧があらわれ今の二日市の方に温泉が湧きこの湯に入れると平癒すると告げる。今の湯町は当時は湯の川であったという。

第四幅は壬申の乱が描かれている。武士でもあった虎麿の武勇がえがかれている。打ち取った敵の首を3つも4っつも腰に巻き付けた姿がエキサイティングに描かれている。

5幅目は686年、死期を迎えた藤原虎麿が性にちなみ藤を植えるよう言い残し、地蔵の化身であるとも言い残す。それが現在の長者の藤となって伝承されている。

菅原道真が自分の像を刻んで奉納、その後釈迦堂で供養、これが現在の御自作天満宮になっている。村をあげて地蔵会が営まれるようになった。武蔵寺は1336年と1586年の2回炎上したが修復されて現在に至っている。というわけで5幅の絵巻物、なかなか面白かった。こんなのが残っているというのが大したものですね。

今年も青葉若葉の5月がやってきて、名物アオバヅクも忘れずに武蔵寺の大楠の樹にやってきてくれた。今年は何羽の子供が生まれるのかまた楽しみである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160507 霧の朝、宝満川界隈漫歩、まさに麦秋、鳥たちの飛び出し!!

2016年05月07日 | 趣味と交遊

6時起床、濃霧予報、プロテインを飲んでペンタックスK3に一脚をつけて6時半出発。朝の散歩は気持ちが良い。山手が霧、街中には降りてきていない。霧の中のヘッドライトやテールランプの赤い光跡を撮ろうとおもったがあてが外れた。川沿いの道をあるく。麦が黄色く染まりまさに麦秋の夏。

宝満山系は霧にかすんでいる。

麦畑のうえを燕がすいすい飛んでいる。また燕の子作りの時期がきた。川沿いに白いさぎがたたずんでいる。カメラをむけるとすぐ飛び立つ。

霧にくもる山並みを撮る。コントラストが弱い

さらに川上にむかう。かもの雄が2羽。めすはどこ?

なでしこ? 新生ナデシコどうかな?

7時40分帰宅。家の庭のミカンの木に白い花がかぐわしいにおいを発している

約6000歩のウオーキング。スマホにデータがグラフ表示。万歩計をつける必要がなくなり良かった。熱い湯で体をふきマッサージ。冷たい牛乳がうまい。コーヒメーカーをセット。今日の朝食はうまくなりそう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160505 快晴の子供の日、妻と太宰府天満宮までウオーキング。ちびっこ夢広場の演舞楽しむ!

2016年05月05日 | 趣味と交遊

 24節気では立夏。夏だ。さわやかな五月晴れ、熊本は今度は暑さで車中泊など大変だろう。家でくすぶっているのはもったいない天気ではある。10時過ぎ、天満宮までウオーキング。いつものコースから九州国立博物館をへて天満宮へ。30分強のコース。新聞に出ていた子供たちの演舞が楼門横につくられた舞台で行われている。福岡の和太鼓グループ、野和太鼓Dadan,迫力の演奏をやっていた。おもわず引き付けられる。

スマホの内蔵カメラの試し撮り。シャッターの押し方が微妙なタッチですぐ連写になってしまう。ソフトタッチがむつかしい。つぎつぎと演目が変わる。

昼、本殿裏手のお茶屋で梅が枝餅昼食。そとの食事台でゆっくり食べる。かぜがさわやか。13時再びちびっこ夢広場へ。妻を残してカメラをとりにかえる。30分で帰宅。一息入れて車で取って返す。14時50分から沖縄エイサーが最後の演目。以前沖縄に行った時撮影禁止だった。なんで?という感じだったがまあ沖縄の観光資源だからしかたないのかも。今回はフリー。いつみても元気の出るエイサー。

エイサー。みんな集まって楽しくやろうという意味らしい。

 最後は観客もまじってのカチャーシー。4時前帰宅、風呂で汗をながして6時夕食。夫婦ふたりだけの立夏、子供の日は無事に終了。こんななにげない日常のありがたさ。こんな状況への復旧は熊本県民の方々、ほんとに大変だろうがたちむかっていただくしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160503 博多どんたく、雨でパレード中止。週刊現代、青春の門、風雲編前編終了、あとは?

2016年05月03日 | 趣味と交遊

「どんたくはいつも雨」というジンクス。今年も今日は朝から風雨、とてもパレードできる天候ではない。熊本地震による県民の苦しみが雨となって噴出したかのような気象だ。夕方のTV報道、やはりパレードは途中で中止になったようだ。明日4日、午後3時からのパレードはできそう。

 28日夜から帰福していた息子が岡山に帰って行った。金竜で豚骨ラーメンを皆で食べて、福屋のめんたいを土産に岡山へ。久しぶりに母親の料理を堪能したしたろう。昨日からアイフォンをためしている。トップ画面の近辺情報。朝は朝食。タッチすると近辺の朝飯が取れそうな店のリストがでてくる。昼頃になるとそのアイコンがランチに自動的に変わっている。すごいもんだね

 借りてきた22年前の週刊現代。五木寛之の青春の門、第八部、風雲編の連載記事を読む。

伊吹信介一行はハバロフスクに不法渡航したあと、シベリア独立計画に絡んで収容所送りにされそうになるが西沢の友人の伊庭ケイスケに助けられ難を逃れる。

信介は西沢たちとわかれアニョータとともにアムールと名乗る男の家でポーランド行きの準備を始める。パスポートもなく大陸横断の命をかけた旅の出発する日が目前にせまる。

 信介とアニョータのゆく手にどんなサスペンスが展開されるのか。ここまで青春の門を読んできたが五木寛之さんも今でこそ親鸞や他力など抹香臭い本を書いているが若かりし頃はやはり流行作家で読者を引き付けるには信介の行く先々で女を登場させベッドシーンを書いているね。天下の早稲田大学に入学して目的もなく自らの生きる方向をさぐるべく彷徨する。行く先は風に聞いてくれというような現実にはありそうにない設定ではあるが人間というのはどんな人と出会うかによって人生が変わるというのは事実だね。

1994年4月30日号で風雲編の前半終了。ここで五木寛之のあいさつ。一服させていただき、実際に伊吹信介のたどった足跡を自ら現地で体感させていただきたいとある。あれから22年、五木寛之さん、後半はどうなっているのですか? ということだが先日のTVでご本人がなんとか今年中に具体化したいとおっしゃっていた。どんなふうに下巻が展開されるか楽しみではあるが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160502 すったもんだ半年検討、ついにガラ携からアイフォン6Sに機種変更!!

2016年05月02日 | マイ家族

 ついにというか、やっとというかガラ携からスマホへ機種変更。今年1月に妻のガラ携をシンプルスマホにかえて、いまや妻はラインにスタンプを張ったりして子供たちと楽しんでいる。地震速報も頻繁になるし、わが携帯は型も古くうんともスンともいわない。パカット開くと画面が真っ黒になってしまうし寿命でもありそう。いつもボーリングにでかけるゆめタウンのソフトバンク販売店にでかける。先月末に女性店長の説明を聞いて月初めの契約にすることにして、昨日出かけて契約。

ほとんど使わないWIFIを解約して3800円減。携帯があまり使わないので3200円くらい。それで7000円見当でスマホへの機種変更をきめたわけ。見積もってもらうと9000円くらいになる。NTTフレッツ光をソフトバンク光経由にすると2000円ほど割引になるということでその線で契約決断。

 アイフォン6Sにするかアンドロイドの国産スマホにするかもいろいろ資料をみてきたが娘もアイフォンなので近くに同じアイフォンユーザーがいるほうが何かときけて便利だろうとおもいアイフォンにした。女性店長がてきぱきしていたのとソフトバンクから派遣のスマホアドバイザーのNさんがしんせつそうだったのでこの店にきめる。近辺に10店ちかくソフトバンクの店があるがスタッフ格差がおおきい。10時に店にはいって13時までアドバイザーがみっちり設定から使い方まで説明してくれた。独占してしまったようで悪かったがこれが仕事ですからOKですよと言ってくれる。

 あれやこれや一度に聞いても習うより慣れろだ。しかし取扱説明書もなにもないのだから市販のマニュアル本で事前勉強するしかない。3Dタッチとやらで指のタッチする圧力で操作がころころ変わる。やはりこの辺りが年寄りは使いこなせない要因かもしれないね。グーグルマップや4Kカメラは面白いね。住所録が270件ほどあったのでラインの自動おともだち設定はせず妻や娘と個別に友達登録をすることにする。まあ1週間ほどつかってみて来週9日にNさんに1時間ばかり個別に教えてもらうことにして店を辞す。まあ9万円のモバイルパソコンと1200万画素のデジカメ、ナビを24か月払いで買ったようなものだね。今年になって車旅は1回しかやっていない。おまけに熊本大分は大変だからこのスマホが活躍してくれる場が減りそうではあるがまあいいでしょう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160501 息子、孫たちと墓参。先祖の墓を大事にする生活習慣の継承。

2016年05月01日 | マイ家族

 帰福ちゅうの息子が1年ばかり墓参をしていないので行きたいと言ったので孫たちをつれて西日本霊園に墓参に出かけた。孫たちはなぜか楽しそうに墓の掃除にとりくんでいた。花をいけ、水。酒をかえて、線香をたく。この風景香りは気持ちを清々させてくれる。般若心経を読経し親族、家族の無事を謝す。小学校4年になった孫娘がお経の本をみせてというので見せると読みはじめた。なにか感じるところがあるのかもしれない。春秋のお彼岸、年末など定期的な墓参習慣は孫たちにも引き継いでもらいたいものだ。

帰り道、筑紫野総合公園にたちより、おにぎり、からあげ昼食。子供をつれた家族がいっぱい。駐車場も満杯。

天気が良く風も少々で気持ちの良い日和。遊具がいっぱいあり、子供たちは楽し気に遊んでいた。垂直滑り台や100Mくらいありそうなローラー滑り台ほかユニークな遊具がいっぱい。

 子どもは元気。国の発展のおおもと。経済的余力ある親なら子だくさんであってもらいたいものだがどうもうまくいかないようだね。こどもが欲しくても子宝に恵まれない人や産み育てる経済的、社会的環境が整っていず産める状況にない人がある一方、産めるのに産まない人たちもいる。子育ては大変と思うからか、どんな子供がうまれるか、あるいはどんな日本になるのか将来への不安からか。あと10年もすれば4人に1人が65歳以上の高齢社会になる。いたるところにじじばばがうろうろしている様子はぞっとするね。着るものも皆地味だし、写真をとってもまったくアクセントにならない・・・

団地のせいようたんぽぽが鮮やかな黄色模様を作ってくれている。タンポポくらいの繁殖力がほしいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする