2014/04/05
「天降アモりする邇邇芸の命を八衝ヤチマタで待てる神あり周囲を照らし(天上でいろんな道に別れるターミナルのようなところで、上は高天ヶ原を下は葦原の中国を照らしている神)」
「天照・高木の神が詔ミコトノリ天の宇受売ウズメに使いを命ず
(1:あなたはか弱い女だけれど
,2:これから出会う神に顔では負けていない
,3:だから、対面して次のように尋ねてくれ
,4:わたしの息子が通ろうとしている道で待っているあなたは誰なのかと
,5:国津神の猿田彦の神です
,6:息子さんが天から降りられるときいて迎えに来ました
)」
「それならと五伴イツトモの緒の神々をそえられ天降モりさせられました
(1天の児屋の命 :中臣の連等が祖
,2布刀玉の命 :忌部の首等の祖
,3天の宇受売の命 :猿女の君等の祖
,4伊斯許理度売の命:鏡作の連等の祖
,5玉の祖の命 :玉の祖の連等の祖
)」