2010年9月23日(秋分の日)、さるびあ丸による「東京湾エンターテイメントクルージング」というミニクルーズ?に参加してきました。
これは首都圏の官民共同で行われている「21世紀の船出プロジェクト」の中の「運航実験」なるものの一つとして行われました。1日限定で東京湾岸一周のクルージングを楽しみましょう、というものです。こういうクルーズ・コースってありそうでないので、行ってきました。
まずは船のデータから。さるびあ丸は東海汽船所有の貨客船、総トン数0.49万トン、全長120m、就航は1992年、普段は伊豆諸島航路および東京湾納涼船として運航されています。
この日の運航スケジュールは、東京港・竹芝桟橋発10:00→千葉港・中央埠頭発12:00→横浜港・大さん橋国際客船ターミナル発14:30→東京港・竹芝桟橋着16:10でしたが、竹芝桟橋出港後に急病人が出て一度引き返したため最終到着は16:40となりました。昨日までの猛暑が一転、寒い雨の降る日となりましたが、1000~1500名ほど乗船していたと思います。
まずは船の外観をまとめて。





船内です。

エントランスホール。

階段の踊り場。

この日はステージで様々なショーが行われ、屋台もいろいろ出ていました。

これはマグロの解体ショー。
さて、クルーズ中に東京湾岸風景をたくさん撮影しましたが、一体どこなのか帰ってから地図で確認しました。
では、東京湾岸風景をどうぞ。

隅田川上流側、勝鬨(かちどき)橋を眺める。これから出港です。

晴海埠頭。

レインボーブリッジ。このころから雨がひどくなってきました。

お台場、この方角から見ることはあまりありません。右からグランパシフィック・メリディアン、日航東京、フジテレビ、手前の色が付いているのがアクアシティお台場。

千葉港・中央埠頭に到着しました。ここから乗船する人が100人くらい待っています。後はポートタワー。

乗船してきました。一時間遅れで到着しましたので、それまで傘をさして待っていたのでしょうか。ここには待合室もないんですね、かわいそうです。

千葉港のJFEスチール東日本製鉄所と思われます。

千葉港をあとにします。こうして見ると島のようですね。

突如、霧が深くなりしけてきました。近くの船が幽霊船のように見えます。

横浜港に入りました。

大さん橋に着岸します。

ここで下船する人が200人くらいいました。

横浜港を離れます。

ベイブリッジのスカイウォーク、いよいよ明日で終わりです。

これもJFEスチール東日本製鉄所のようです。こちらは川崎市。工場マニアが喜びそうです。

羽田空港。

大井コンテナふ頭。東京港に戻ってきました。

右が台場、左がレインボーブリッジ。

日の出桟橋のあたり。

竹芝桟橋に到着します。
いやぁ、見どころ満載の東京湾クルーズでした。こういう東京湾循環クルーズ、月1くらいで定期航路化してもいいのに、と思いました。
しかし、この日は寒い中、気合い入れて撮影していたためヘトヘトになってしまいました。
これは首都圏の官民共同で行われている「21世紀の船出プロジェクト」の中の「運航実験」なるものの一つとして行われました。1日限定で東京湾岸一周のクルージングを楽しみましょう、というものです。こういうクルーズ・コースってありそうでないので、行ってきました。
まずは船のデータから。さるびあ丸は東海汽船所有の貨客船、総トン数0.49万トン、全長120m、就航は1992年、普段は伊豆諸島航路および東京湾納涼船として運航されています。
この日の運航スケジュールは、東京港・竹芝桟橋発10:00→千葉港・中央埠頭発12:00→横浜港・大さん橋国際客船ターミナル発14:30→東京港・竹芝桟橋着16:10でしたが、竹芝桟橋出港後に急病人が出て一度引き返したため最終到着は16:40となりました。昨日までの猛暑が一転、寒い雨の降る日となりましたが、1000~1500名ほど乗船していたと思います。
まずは船の外観をまとめて。





船内です。

エントランスホール。

階段の踊り場。

この日はステージで様々なショーが行われ、屋台もいろいろ出ていました。

これはマグロの解体ショー。
さて、クルーズ中に東京湾岸風景をたくさん撮影しましたが、一体どこなのか帰ってから地図で確認しました。
では、東京湾岸風景をどうぞ。

隅田川上流側、勝鬨(かちどき)橋を眺める。これから出港です。

晴海埠頭。

レインボーブリッジ。このころから雨がひどくなってきました。

お台場、この方角から見ることはあまりありません。右からグランパシフィック・メリディアン、日航東京、フジテレビ、手前の色が付いているのがアクアシティお台場。

千葉港・中央埠頭に到着しました。ここから乗船する人が100人くらい待っています。後はポートタワー。

乗船してきました。一時間遅れで到着しましたので、それまで傘をさして待っていたのでしょうか。ここには待合室もないんですね、かわいそうです。

千葉港のJFEスチール東日本製鉄所と思われます。

千葉港をあとにします。こうして見ると島のようですね。

突如、霧が深くなりしけてきました。近くの船が幽霊船のように見えます。

横浜港に入りました。

大さん橋に着岸します。

ここで下船する人が200人くらいいました。

横浜港を離れます。

ベイブリッジのスカイウォーク、いよいよ明日で終わりです。

これもJFEスチール東日本製鉄所のようです。こちらは川崎市。工場マニアが喜びそうです。

羽田空港。

大井コンテナふ頭。東京港に戻ってきました。

右が台場、左がレインボーブリッジ。

日の出桟橋のあたり。

竹芝桟橋に到着します。
いやぁ、見どころ満載の東京湾クルーズでした。こういう東京湾循環クルーズ、月1くらいで定期航路化してもいいのに、と思いました。
しかし、この日は寒い中、気合い入れて撮影していたためヘトヘトになってしまいました。