しながわ水族館に行ってきました(2015年3月22日)。
動物園・水族園スタンプラリーに参加したらなんか勢いづいちゃって、スタンプラリーは終わったのにまた水族館に行ってきました。品川と言えば品川駅前にあるエプソン品川アクアスタジアムがよく知られていると思うのですが、ほんとうはここは港区です。品川区にはしながわ水族館というのがあります。昔はこの二つの水族館の区別がついていませんでしたが、全く別の水族館だと知ったのはわりと最近のことです。京急線の大森海岸駅から歩いて8分という便利なロケーションにあります。東京の動物園や水族館はみんな鉄道でのアクセスがいいのがうれしいところです。娘と二人で訪問してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/d52dcf3357222432166747b44d584f5a.jpg)
しながわ区民公園というところに、海水を引き込んだ池があってなかなか気持ちのいいところです。
向こう側にレストランと水族館が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/066bdf355fd42842c60c77b4effd3b4d.jpg)
水族館の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/1308951ae7707fbb4a26e7593912cc45.jpg)
ここの目玉のアザラシ館のアザラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/b3eedce7ebf587ac84959ffa95fcf114.jpg)
イルカ・アシカスタジアムで、ショーの合間のイルカの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/6f60024d9e455b226ba24e9ed284e0b4.jpg)
トンネル水槽の大ガメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/1e4d6a30f982276e86ac7d6755f2530f.jpg)
クラゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/ed70306437e17625522e66598c36a363.jpg)
色鮮やかな魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/639e262f4cab31d18393e0c787682cc7.jpg)
淡水の大型魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/6db7c5a09bb9a3f0cb882b8b4f95b723.jpg)
けっこう大きなサメがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/6c03710e59222e0b4d1a84bb41ebf35f.jpg)
出口を出て見る水族館の外観。
今、エプソン品川アクアスタジアムのほうが改装で休館中のためか、ここ、しながわ水族館は混んでいました。そのせいもあってか少し狭く感じました。コンパクトに館内を廻れるというメリットはあるのですが。個人的には葛西臨海水族園のほうが数倍好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/fc317644348f2969880a9a3072db3f1b.jpg)
公園の池に海水を取り込んでいるところ。
他にも子供用の公園もあったりして、一日遊べるところです。
動物園・水族園スタンプラリーに参加したらなんか勢いづいちゃって、スタンプラリーは終わったのにまた水族館に行ってきました。品川と言えば品川駅前にあるエプソン品川アクアスタジアムがよく知られていると思うのですが、ほんとうはここは港区です。品川区にはしながわ水族館というのがあります。昔はこの二つの水族館の区別がついていませんでしたが、全く別の水族館だと知ったのはわりと最近のことです。京急線の大森海岸駅から歩いて8分という便利なロケーションにあります。東京の動物園や水族館はみんな鉄道でのアクセスがいいのがうれしいところです。娘と二人で訪問してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/d52dcf3357222432166747b44d584f5a.jpg)
しながわ区民公園というところに、海水を引き込んだ池があってなかなか気持ちのいいところです。
向こう側にレストランと水族館が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/066bdf355fd42842c60c77b4effd3b4d.jpg)
水族館の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/1308951ae7707fbb4a26e7593912cc45.jpg)
ここの目玉のアザラシ館のアザラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/b3eedce7ebf587ac84959ffa95fcf114.jpg)
イルカ・アシカスタジアムで、ショーの合間のイルカの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/6f60024d9e455b226ba24e9ed284e0b4.jpg)
トンネル水槽の大ガメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/1e4d6a30f982276e86ac7d6755f2530f.jpg)
クラゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/ed70306437e17625522e66598c36a363.jpg)
色鮮やかな魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/639e262f4cab31d18393e0c787682cc7.jpg)
淡水の大型魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/6db7c5a09bb9a3f0cb882b8b4f95b723.jpg)
けっこう大きなサメがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/6c03710e59222e0b4d1a84bb41ebf35f.jpg)
出口を出て見る水族館の外観。
今、エプソン品川アクアスタジアムのほうが改装で休館中のためか、ここ、しながわ水族館は混んでいました。そのせいもあってか少し狭く感じました。コンパクトに館内を廻れるというメリットはあるのですが。個人的には葛西臨海水族園のほうが数倍好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/fc317644348f2969880a9a3072db3f1b.jpg)
公園の池に海水を取り込んでいるところ。
他にも子供用の公園もあったりして、一日遊べるところです。