三浦半島の最高峰、大楠山(241m)に登ってきました(2011年2月26日)。
横浜横須賀道路を車で走ると三浦半島は結構山が深くて、いったいどんな山があるのかなと思っていました。今回初めて三浦半島の山に登ってきました。
歩数計によると、この日の歩数は16,159歩、歩行距離11.6kmでした。
全行程は下記の通りです。
JR横須賀線逗子駅→(バス)→前田橋バス停→大楠山ハイキングコース入口→大楠山→阿部倉温泉→大楠山登山口バス停→(バス)→JR横須賀線衣笠駅

前田橋バス停から住宅街に入ると前田川に出ます。この川は深山幽谷のような趣があるそうですが、遊歩道整備の工事中のため川岸まで行けませんでした。

前田川に沿って市道を進みます。

大楠山ハイキングコース入口です。

登山道。

たくさん山並みが連なっているので、登山中にはどこが頂上か分かりません。目印になる頂上の電波塔も見えません。たぶんこの山並みの奥に大楠山はあるのでしょう。

平坦なところ、登り、下り、が交互に出てきます。

頂上の手前にあるレーダ雨量観測所まで来ました。山桜がほぼ満開です。

頂上に到着。

展望台から見る横須賀市街地方面。

展望台から見る三浦半島先端方面。右が相模湾、左が東京湾。
丹沢、富士、横浜方面はかすみでよく見えませんでした。

展望台から見る頂上の広場。

下山します。ゴルフ場の脇を抜けて、結構深い森を通過していきます。

平作川源流。

阿部倉温泉湯の沢旅館。
三浦の秘湯だそうです。日帰り入浴しようと思い予約の電話をしたところ、お風呂が壊れてしまい休業中とのことでした。
様子を見にいちおう寄ってみました。

そしたら女将さんが親切に中に入れてくれて、お茶とお菓子をふるまってくれました。そして少し休みを取りたいというようなことを言われてました。

ゆっくり休んで頂いて営業再開したら、ぜひ温泉に入りにきたいですね。
この後、横浜横須賀道路を越えて、街の中を抜け、大楠山登山口バス停まで歩きました。
横浜横須賀道路を車で走ると三浦半島は結構山が深くて、いったいどんな山があるのかなと思っていました。今回初めて三浦半島の山に登ってきました。
歩数計によると、この日の歩数は16,159歩、歩行距離11.6kmでした。
全行程は下記の通りです。
JR横須賀線逗子駅→(バス)→前田橋バス停→大楠山ハイキングコース入口→大楠山→阿部倉温泉→大楠山登山口バス停→(バス)→JR横須賀線衣笠駅

前田橋バス停から住宅街に入ると前田川に出ます。この川は深山幽谷のような趣があるそうですが、遊歩道整備の工事中のため川岸まで行けませんでした。

前田川に沿って市道を進みます。

大楠山ハイキングコース入口です。

登山道。

たくさん山並みが連なっているので、登山中にはどこが頂上か分かりません。目印になる頂上の電波塔も見えません。たぶんこの山並みの奥に大楠山はあるのでしょう。

平坦なところ、登り、下り、が交互に出てきます。

頂上の手前にあるレーダ雨量観測所まで来ました。山桜がほぼ満開です。

頂上に到着。

展望台から見る横須賀市街地方面。

展望台から見る三浦半島先端方面。右が相模湾、左が東京湾。
丹沢、富士、横浜方面はかすみでよく見えませんでした。

展望台から見る頂上の広場。

下山します。ゴルフ場の脇を抜けて、結構深い森を通過していきます。

平作川源流。

阿部倉温泉湯の沢旅館。
三浦の秘湯だそうです。日帰り入浴しようと思い予約の電話をしたところ、お風呂が壊れてしまい休業中とのことでした。
様子を見にいちおう寄ってみました。

そしたら女将さんが親切に中に入れてくれて、お茶とお菓子をふるまってくれました。そして少し休みを取りたいというようなことを言われてました。

ゆっくり休んで頂いて営業再開したら、ぜひ温泉に入りにきたいですね。
この後、横浜横須賀道路を越えて、街の中を抜け、大楠山登山口バス停まで歩きました。