横浜駅ビルの高層化のためにCIALが閉店となり、かわりに鶴見CIALが11月1日にできたので、見に行ってきました(2012年11月10日)。
鶴見といえば曹洞宗大本山の総持寺があり、世界に誇る日本人100人に選ばれた庭園デザイナーにして禅僧の枡野俊明(ますの しゅんみょう) 氏が住職をする建巧寺もある禅の街。そんなわけで鶴見CIALは枡野俊明氏がプロデュースして禅のエッセンスが取り入れられた駅ビルとなりました。特に、屋上の枯山水を含む庭園、茶室が中にある禅カフェ「坐月 一葉(ざげつ かずは)」は禅文化を表した施設ということです。
鶴見CIALの入口。
屋上の庭園。地に這うヒバのような植物ははじめて見ました。
こちらの植え込みは、自然の野原のようでうまく作っています。
植物の使い方に感心しました。
枯山水の庭園。きれいなのですが、残念ながら後ろにあるボイラーやら空調機やらの騒音が大きくて心静まる場所とは言えません。それに小さな子供が入ってしまうので、白砂の波紋が壊れていました。見ているときにも子供が走りこんできたので、思わず「入っちゃダメ」と叫んでしまいました。
禅カフェ「坐月 一葉」。
いろんなお茶が飲めます。私が注文したのは煎茶「天竜」。いいお茶は香りとうまみがいいです。
帰りに、鶴見駅西口のプライムリブという店でおいしいスペアリブとアップルパイを食べてきました。
鶴見といえば曹洞宗大本山の総持寺があり、世界に誇る日本人100人に選ばれた庭園デザイナーにして禅僧の枡野俊明(ますの しゅんみょう) 氏が住職をする建巧寺もある禅の街。そんなわけで鶴見CIALは枡野俊明氏がプロデュースして禅のエッセンスが取り入れられた駅ビルとなりました。特に、屋上の枯山水を含む庭園、茶室が中にある禅カフェ「坐月 一葉(ざげつ かずは)」は禅文化を表した施設ということです。
鶴見CIALの入口。
屋上の庭園。地に這うヒバのような植物ははじめて見ました。
こちらの植え込みは、自然の野原のようでうまく作っています。
植物の使い方に感心しました。
枯山水の庭園。きれいなのですが、残念ながら後ろにあるボイラーやら空調機やらの騒音が大きくて心静まる場所とは言えません。それに小さな子供が入ってしまうので、白砂の波紋が壊れていました。見ているときにも子供が走りこんできたので、思わず「入っちゃダメ」と叫んでしまいました。
禅カフェ「坐月 一葉」。
いろんなお茶が飲めます。私が注文したのは煎茶「天竜」。いいお茶は香りとうまみがいいです。
帰りに、鶴見駅西口のプライムリブという店でおいしいスペアリブとアップルパイを食べてきました。