秦野戸川公園に行って水無川で川遊びをしてきました(2015年8月22日)。
水無川は塔ノ岳あたりの山々を源流とする東丹沢の水の恵み。
ここのきれいな水に浸かりに行くのは毎年夏の恒例になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/47896df4fdb59954ec3f44acda7d5701.jpg)
秦野戸川公園の風の吊り橋と川遊び場。
ここ大倉は東丹沢の登山口でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/f40c3807e0e654f202a05b27fce4498d.jpg)
橋から下流のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/2fcad999dc3cf1096305a353cc53d2eb.jpg)
娘が上流に向かって川を歩いていきます。
足を水につけると最初は冷たく感じますが、すぐに慣れます。
雪解け水というわけではないので、水温はそんなに低くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/38c19afcc4c01b61f401626b277034f9.jpg)
行けるのはこの堰の手前まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/b7073353c398c82181d3a8825db0e35e.jpg)
水無川上流から風の吊り橋を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/4d28e683efaf953bab42b4449b5be4a2.jpg)
今度は下流に向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/8c24cfd4bfd612c4d34638abf89307a7.jpg)
透明感の高い水。ときどききれいな石が落ちています。
しかし、魚や生物はほとんと見当たりません。
これだけ人が多いと採りつくされてしまうのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/27f1579c0866d07cef0c7255eb4fc374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/aeb2ab4b6521f5fcaeadeef96502baef.jpg)
川遊びのあとは子どもの広場で遊べるのもいい。
こういうところに来ると、また山登りに行きたいなあと思うのでした。
水無川は塔ノ岳あたりの山々を源流とする東丹沢の水の恵み。
ここのきれいな水に浸かりに行くのは毎年夏の恒例になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/47896df4fdb59954ec3f44acda7d5701.jpg)
秦野戸川公園の風の吊り橋と川遊び場。
ここ大倉は東丹沢の登山口でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/f40c3807e0e654f202a05b27fce4498d.jpg)
橋から下流のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/2fcad999dc3cf1096305a353cc53d2eb.jpg)
娘が上流に向かって川を歩いていきます。
足を水につけると最初は冷たく感じますが、すぐに慣れます。
雪解け水というわけではないので、水温はそんなに低くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/38c19afcc4c01b61f401626b277034f9.jpg)
行けるのはこの堰の手前まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/b7073353c398c82181d3a8825db0e35e.jpg)
水無川上流から風の吊り橋を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/4d28e683efaf953bab42b4449b5be4a2.jpg)
今度は下流に向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/8c24cfd4bfd612c4d34638abf89307a7.jpg)
透明感の高い水。ときどききれいな石が落ちています。
しかし、魚や生物はほとんと見当たりません。
これだけ人が多いと採りつくされてしまうのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/27f1579c0866d07cef0c7255eb4fc374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/aeb2ab4b6521f5fcaeadeef96502baef.jpg)
川遊びのあとは子どもの広場で遊べるのもいい。
こういうところに来ると、また山登りに行きたいなあと思うのでした。