丹沢の渋沢丘陵と震生湖をハイキングしてきました(2012年5月26日)。娘を背負って家族3人でのハイキング、標高差にして100mほどの丘ですが、この日の歩数は20,635歩と距離的にはけっこうあり、久しぶりにいい運動になりました。
コースは下の通りです。
秦野駅→今泉湧水池→白笹稲荷神社→震生湖→栃窪分岐→渋沢駅
今泉湧水池。このあたりは丹沢山塊からの地下水が湧き出ているところが多いらしい。
カラーが咲いていました。
白笹稲荷神社の鳥居と大きなケヤキ?の木。
丘の上に上がると丹沢の山並み(これは大山)と秦野の街が一望できました。残念ながらかすみがかかっていました。
震生湖。関東大震災で川が堰き止められてできたそうです。
湖というよりは池くらいの規模ですが。
木立と畑の中をどんどん歩いていきます。
渋沢の街の近くまで来ました。
コースは下の通りです。
秦野駅→今泉湧水池→白笹稲荷神社→震生湖→栃窪分岐→渋沢駅
今泉湧水池。このあたりは丹沢山塊からの地下水が湧き出ているところが多いらしい。
カラーが咲いていました。
白笹稲荷神社の鳥居と大きなケヤキ?の木。
丘の上に上がると丹沢の山並み(これは大山)と秦野の街が一望できました。残念ながらかすみがかかっていました。
震生湖。関東大震災で川が堰き止められてできたそうです。
湖というよりは池くらいの規模ですが。
木立と畑の中をどんどん歩いていきます。
渋沢の街の近くまで来ました。