冬季雪に覆われてしまう弘前では身体が暖まるような味噌ラーメンも人気。
弘前における”キング・オブ・味噌ラーメン”として圧倒的な支持率を誇るのが中三デパート地下1Fフードコートにある「中みそ」の味噌ラーメンです。
中三(なかさん)にある味噌ラーメンなので「中みそ」と呼称されていたのがいつの間にか店名になってしまいました。旧店名は「チャイナドール」
綺麗にとられた白濁ガラベースはクセが無くミルキーな風味。味噌ダレは赤味噌ブレンドのやや塩強めをサラッと配合。
玉ネギとひき肉でぎゅっと自然の甘味を加えて、キャベツの芯の部分で更に甘さをプラス。豚はバラ肉が乗っかります。
更に生姜とおそらく砂糖投入で照りを出し、ニンニクで充実感を持たせる。味噌とマッチする煮干しで魚介系を補い、豚脂等は少なめ、挽き肉が効果的に肉味を底上げしてます。
味噌ダレに動物系、野菜、穀物の甘さをコラボレーションさせる事でこの上ない甘めの味噌スープに仕上がってますね。
弘前はスープが甘めなお店が多いですが中でも「中みそ」がトップクラスに甘いと思います(^^; (13/02/18食)
中細の麺は食堂チックなソフトメン食感ですがスープとベストマッチ。何だか後をひく美味しさ、…麺も甘いんじゃないかと勘繰ってしまいます(笑)
注目すべきは、ただ甘くしているのではなく、肉や野菜で風味を充実させてあるので何ら不足感のない、身体がすんなり受け入れてくれるような甘さなんですよね。
ある意味卑怯な美味しさ。しかも油量も控えめだから年輩の方にも受け入れられそう。(12/09/17食)
(小)で他店の並程度な麺のボリュームがあり、スープを楽しむには(小)で十分に思います。ワンコインで収まっちゃいますし、キャベツ等野菜を咀嚼しているうちにお腹も一杯になれてヘルシー。これは良い。仙台にも中みそインスパイア店出せたら善戦するのではないかなと思っちゃいます。