(前回の続き)大阪で濃厚ドロドロな一杯を頂いた後は通天閣にて地下ショップ街の「ひよこちゃんSHOP@チキンラーメン」に立ち寄ってみます。
ここに来たのは6年ぶり。以前は観光客でごった返していましたが今はコロナ禍でお客さんもまばらで寂しい限り。(こちらは当時の写真→)
3Dのひよこちゃん可愛い。ちょっとラストアイドル畑美紗起に似てません?(あ、そう思ってるの俺だけすか?サーセン)
地下にはひよこちゃん以外にもショップが入っていて通天閣ミクってのがあるんですね。うまい棒のキャラステッカーなんてのもあってさすがカオスの街大阪。
さて通天閣を後にして日本橋の方へ行ってみます。道のあちこちでおっちゃんが関西弁でしゃべってて大阪感あって良かった。あとおっちゃんの自転車が車道歩道問わず縦横無尽に走ってて危なかった(苦笑)良くも悪くもおっちゃんが主役の街かもですね大阪って。
数分歩いて念願の「ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ大阪店」に到着。いわゆるハロショに来たのって初めてでハロヲタのまさに聖地たるお店。
店内は撮影禁止なのであれですがハロプロ所属アイドルの生写真やアイテムが多数展示販売されていてなんか幸せを感じる空間になってました。とりま、この辺の生写真を購入。
今年11月にJuice=Juice及びハロプロを卒業するかなとも@金澤朋子ですが(クリックで過去記事(1)/過去記事(2)へ)ついぞ写真集を出さなかったですね。オファーはあれど本人が拒み続けてたらしいですがアイドルでありながら写真集を出したくないという気持ちがもったいなかったなー。1冊でも良いから何とか出して欲しかった。
さて大阪のグルメと言えば「豚まん」を忘れるわけにはいきません。今回は定番「551蓬莱」と地元人気の「二見の豚まん」と2軒行って食べ比べてみました。
うーんどっちも美味しい。「551蓬莱」が肉のジューシーさを前面に出しているのに対し「二見の豚まん」は肉と野菜のバランスが良くシャキッと食感があるのが特徴なのかな。まぁ正直どっちも美味しいですし2個食べたら結構お腹いっぱいになりました。
ところで全国的に肉まんと言われるものが何故大阪で「豚まん」と呼ばれるのか?なんでも大阪で肉と言うと牛肉を指すんだらしくなので豚肉が入ってる饅頭だから「豚まん」なんだらしい(ケンミンSHOWで見ました)
さて大阪観光もそろそろ残り時間わずか。大阪散策の最後に立ち寄ったのがこちら「なんばグランド花月」です!
ってのは嘘で「NMB48オフィシャルショップ」に立ち寄ってみます。
フレッシュレモン市川美織のNMB卒業後はほぼNMBにタッチしてなくてあまり詳しくないのですが、今回こちらの生写真をお土産に買ってみました。はい、ミーハーでサーセン(笑)
【スペシャルムービー】アイラブ豚まん / NMB48 - YouTube
「一回乗っても南海電鉄とはこれいかに」(BY.西川きよし氏)
ということで今回のLCCピーチエアを使った大阪日帰り弾丸ツアーでしたが濃厚な時間を過ごすことが出来て良かった。朝焼けの仙台自宅を朝6時に出て大阪市内を11~14時まで正味3時間の自由時間でしたが十分遊びつくせたかな。
さて大阪を発つ前にラーメン2杯目を食しておきたい。関空内に在ります「どうとんぼり神座 関西国際空港店」(店名クリックで過去記事へ)に立ち寄ってみます。こちら大阪発の大手ラーメンチェーン店で近畿地方を中心に今は首都圏にも複数出店されている模様。
場所は関空の第1ターミナルビル3Fの奥まったところに在りメニュー見たところちょっと他の神座より値段が高くなっているようで空港価格って事ですかね。まぁ場所が場所だから仕方ない。
ネットで下調べして秋限定「きのこいっぱいラーメン」ってのがあったらしいのですが残念ながら終了してしまっており残念。ならばスタンダードな定番メニューを注文です。
早速のスープですが動物系はあっさりめ。ガラ味はあまり感じずクセは無く鶏と豚の油分が程良いこってり感を醸しており、そこに白菜主体の野菜の煮込まれた旨味がぎゅっと詰められてます。
グルタミン酸など旨味成分の含有量が多い「白菜」が主役なのは勿論ですが、そこに豚肉・鶏肉を煮込んだような洋風でフォンドボーに近い印象のスープを白醤油もしくは薄口醤油の甘めな元ダレで上手く纏めてるような印象のスープ仕上がりです。
大きめのドンブリで提供され食べやすい大きさにカットされた白菜がどっさりと盛られて食べ応えも十分。
チャーシューは豚バラ部位のものが2枚。麺はスタンダードな中華細麺で固すぎず適度なコシをもたせたものが合わせられます。
卓上に辛味をまぶしたニラが置いてあって無料投入可能。以前少し入れたら美味しかった記憶があったのでちょっと多めに入れてしまったらスープの味のバランスが狂ってしまって少し後悔。次回は入れ過ぎない(あるいは入れなくてもいい)ように気を付けよう。
さて「どうとんぼり神座 関西国際空港店」の「おいしいラーメン」ですが神座のどこのラーメンとも似ていないオリジナリティは健在でたまに食べたくなるスープ系ですね。店内は清潔感に溢れており女性の一人客でも安心して頂けると思います。オススメ。
(21/10/27)
どうとんぼり神座 関西国際空港店/大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1番地 関西国際空港 第1ターミナルビル 3F
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます