たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

野草コースから運動広場花畑へ~国営武蔵丘陵森林公園②~

2022年10月05日 | 国営武蔵丘陵森林公園
シモバシラ

 9月26日(月)の国営武蔵丘陵森林公園の後半です。


 野草コースの花情報板ですね。

カリガネソウ

ヤマジノホトトギス

シモバシラ

 まずは南入口に咲いていた花を。


 中へ入って。


 シモバシラが咲く場所へ。





 花はやっぱり咲き始めがいいですねぇ~。


 ホソヒラタアブも来ていました。


 カシワバハグマはまだ通路から遠い場所が中心で…。





 この手の花も好きなので、もう少しまともに撮れるといいのですが…。


 台風のあとなので通行止めかと思っていたら、どうにか通れましたね。


 というか、分山沼ってこんなにきれいだったのかぁ~。


 「水鏡」とはよく言ったものでたか爺もかくありたいものですが、どちらかというと「酔狂」のほうなもので…。

センニンソウ

 髭を生やしても仙人の域には程遠く…。

ノハラアザミ

イチモンジセセリ

 野草コースは今頃もうホトトギスの仲間でにぎやかになっているかな。秋の七草園のフジバカマでは、アサギマダラの姿も見られるかもしれませんね。

ヤマクダマキモドキ♂

 野草コースの北入口を出て、帰りは運動広場花畑経由にて。


 途中でさち婆が見つけてくれました。


 ヒマワリのあと赤ソバが植えられた運動広場花畑です。

ススキ

ヒガンバナ

 遠くからだけにしておきました。


 まだしばらく先かと思っていたら、赤ソバの開花が始まっていたもので。


 まあ、しゃがみこんで探してみればという話ですけれどもねぇ…。





 全体的にはまだまだ先です。
 と思っていたのですが、本日ホームページを見てみたらなんともう見頃はじめなんだって! しばらくお天気は悪そうなので、あとは天気予報とにらめっこだよなぁ…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回は南口から~国営武蔵丘... | トップ | 「草はらジャングル探検隊」... »
最新の画像もっと見る

国営武蔵丘陵森林公園」カテゴリの最新記事