
12月24日(土)は彩湖・道満グリーンパークへ。新年恒例の親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」の事前調査に行ってきました。

階段両脇の上段に2ヶ所、下段に3ヶ所設置された「立入禁止」のバリケードはそのままです…。でも、昨年12月と今年1月の土手すべりの際には「立入禁止」の斜面を避けてもらえばOKということで、国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所へ「一時使用届」を提出して許可してもらいました。今回も昨日メール添付にて提出済みです。

ハンノキの球果ですね。ミニリースには意外と使い勝手がいいので、この冬は枝ごと落ちているものがあったら集めておかないと在庫切れかな。

雄花序のほうは、花粉症の方はこれから要注意かも!?

ムクノキの実も試食してもらえそうです。

踏んづけただけでこんなになっちゃう細い朽木ですが、これは何かいそうだな!? 当日ちょっとやってみましょうかね。

富士山はうっすらと…。

土手の反対側にはこんな注意書きも立っていました。

彩湖の案内板です。

厄介なコセンダングサ…。見た目はフォトジェニックで好きなんだけれども…。

昔、平日放課後のワンダーキッズや土日午後のサタデースクールの土手すべりで、子どもたちと盛り上がっていた場所です。国交省さんの危惧とはまったく違う意味で荒れてしまって危険なので、現在土手すべりには使っておりません!?

風が強かったのでチガヤの果穂もブレブレですねぇ…。

なつかしの「チャレンジ2段コース」!? 2011年の旧「ワンダースクール通信」もリンクしておきます。まあ、人の通り道となっている場所ということで…。

松ぼっくりはまだ在庫があるし、これから木の実の断捨離もしたいところなのですが。

とりあえず、来月の「焚火と花炭作り」用にこれぐらいは…。これから開くやつは来年の「空とぶ魔法のフシギダネ」用ということで…。

たまにはスズメちゃんたちも。

この日はカメラバッグを持っていったので、これはズームが効くネオ一眼にて。あとはまだうまく使えていないミラーレスです…。


北駐車場のヤドリギはかなり増えていました。春にはレンジャクの群が立ち寄りそうですね。

シダレヤナギにも。

昔はヤドリキだらけだったエノキは、枝打ちされてからまだこの程度です。

生垣には乙女が隠れておりました!?

土曜日にもかかわらず子どもたちの姿はなくて、動物たちもさみしそうだったかも。

セイタカアワダチソウ

オギ

戸田ヶ原自然再生エリアは、草刈り作業中で立入禁止でした。

彩湖の湖畔へ出て流入提方向。

管理橋&幸魂大橋方向です。

ウィンドサーフィンとは違うこれは初めて見ました。ウィングサーフィン?

たか爺には縁のないことなので、まあいいかぁ…。

オオバンだけかと思っていたら、ユリカモメも2羽。ボートに乗った人も1人。餌を期待していたようですが、ごめんなさいねぇ…。自宅の庭以外の場所で野鳥に餌をやったり、餌付けしたりする悪趣味はないもので…。

シダレヤナギです。

鑑賞池のオオバンは1羽だけ。

ナンキンハゼですね。

あとは当日のお天気次第ということで。
昨日、母とご近所散歩の前に年賀状が届き、プリンターのご機嫌をなだめながら宛名印刷もどうにか完了。本日投函できそうでよかったぁ~。