photo by sachibaa
6月18日(土)は里山体験プログラム「ジャガイモ掘りと虫さがし」。
photo by takajii
寄居町のふれあい農園にて、新井さんご夫妻のお世話になりました。
photo by takajii
無農薬の畑なので、モンシロチョウはやたらと飛び回っております。
photo by takajii
photo by takajii
ピンボケでしたが、ビオトープにはショウジョウトンボが産卵に来ておりました。
photo by sachibaa
ちょうど2週間前の「春野菜の収穫とサツマイモ植え」の際に植えてもらったサツマイモですね。
photo by sachibaa
参加者は4家族9名。2家族は事故渋滞やお子様の車酔いで到着が遅れたため、とりあえず2家族でのスタートとなりました。
photo by takajii
まずはジャガイモ掘りから。
photo by sachibaa
例によって、あとはほぼ時間順に載せておきます。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
これで1家族分!?
photo by sachibaa
これは大きなジャガイモでした。
photo by takajii
やたらと動き回るのでピンボケでしたが、コフキコガネ。「虫さがし」のほうは、作業の合間合間に楽しんでください。探さなくても、作業しているといろいろ出てきますからね。
photo by takajii
トノサマバッタの幼虫です。
photo by takajii
これもピンボケ…。キハラゴマダラヒトリかアカハラゴマダラヒトリの幼虫です。「手乗り毛虫」OKですよ!?
photo by sachibaa
ジャガイモのあとは、ゴボウ掘りにもチャレンジしてもらいました。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
抜けた! これぞホントの「ごぼう抜き」!? そういえば、マラソンとかで使われているごぼう抜きは元々は誤用だったみたいです。
photo by sachibaa
がんばりましたねぇ~。
photo by takajii
次は、サツマイモ植え。
photo by takajii
苗はこれで1.000円ぐらいとのこと。
photo by sachibaa
ジャガイモを掘った場所に植えてもらいました。
photo by sachibaa
遅れていたご家族も到着して、ジャガイモ掘りから。
photo by takajii
photo by takajii
ツチイナゴも多かったですね。
photo by takajii
ニンニクも収穫させてもらって。
photo by takajii
1家族10個ずつお土産です。
photo by sachibaa
タマネギも。
photo by takajii
photo by takajii
10個ずつですね。
photo by takajii
紫タマネギも1個ずつ追加です。
photo by takajii
キャベツは鎌で切ってもらったほうが…。
photo by takajii
でも、こうしたかったわけね!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
インゲンです。
photo by sachibaa
大根は1家族2本だったかな。
photo by takajii
最終組も到着してタマネギから。
photo by sachibaa
ニンニクへ。
photo by takajii
ビワの実も収穫させてもらいました。
photo by takajii
photo by takajii
この子は大好きなようなので、気のすむまで食べていってください!?
photo by takajii
この子が見つけたのは?
photo by takajii
オオカマキリの幼虫でしたね。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
こちらはせっせと収穫に励まないと。
photo by takajii
アンズです。
photo by sachibaa
これも好きなんだねぇ~。
photo by takajii
ジャガイモも急いで掘っていってください。
そうそう、すっきりとおいしい純米酒をありがとうございました! カブトムシがお酒に変わって大喜びのたか爺でございます!?
photo by sachibaa
キャベツやインゲン、レジ袋3つ以上のジャガイモは写っていませんが、これで1家族分です。
photo by sachibaa
「ジャガイモ掘りと虫さがし」は12時にて終了。
新井さんご夫妻にはNPO法人むさしの里山研究会の時代から(このブログのカテゴリーはそのままにしています)ずぅ~っとお世話になりっぱなしですね。いつも本当にありがとうございます!
photo by takajii
最後に飛んできたのはキタテハでした。
photo by takajii
終了後、用水路でも生きものさがし。
photo by takajii
photo by takajii
アメリカザリガニ以外にも、カワトンボなどのヤゴも見つかっていましたね。
午後、たか爺たちは男衾自然公園へ。続く。