折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

初冬のバラ、シーズン最終のバラ

2022年12月06日 21時18分37秒 | 小雪

◇ 12月に入ってずっと寒い日が続いていますが、当地はこれでだいたい平年並みの陽気とのこと、今年の冬は長期予報のとおり寒くなるのでしょうか。

  庭のバラは秋の返り咲きもほとんど終わりに近づいて、この先も蕾の様子からは、咲く花はいくつかあるでしょうが、バラの彩りともしばしのお別れです。

  何日か前に赤玉土、腐葉土、堆肥などをいくつか購入して来まして、バラの冬作業の一環、鉢植えの用土替えや鉢増し等の季節になりました。

  鉢植えの用土替えは、2、3年に一度のペースにしていますが、カミキリムシの幼虫等のチェックのためにも、頑張って土を替えようと思っています。

 

                                 2022年12月6日

□ ユーステイシア・ヴァイ

(Eustacia Vye S 2019 D.Austin England)

まだ蕾が控えていますが、このバラが今シーズン最終となりそうです。

 

それから…このバラとは全く関係ないのですが、

クリスマスローズの剪定というか、葉切りが終わりきっていないのに、この画像で気がつきました。

 

                                    11月29日

□ 1週間前の蕾ですから、冬のバラらしく開花までゆっくりのペースです。

 

                                    12月3日

□ この花は、けさは散っていましたが、

この秋は上品なアプリコットピンクの花がいくつか咲きました。

 

□  ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D.Austin England)

この深紅のバラもそろそろ終わってしまいそうです。

 

□ 先日迎えた大苗、レッチフィールド・エンジェル(ER)、淡い色の花が欲しくて選びました。

クリーミー・アプリコットからクリーミー・ホワイトへ変化するという、そんな花の色に期待しています。

 

□ 玄関ドアのリース、寒くても温もりのあるシーズンです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の返り咲きのバラ、もうあと残り少なくなりました。

2022年11月27日 20時50分19秒 | 小雪

◇ 数日前のこと、家内が玄関を中心として部屋のあちこちに、クリスマスの愛らしい飾り付けをしていましたが、もうこんな季節なんですね。

  この時季になりますと、日にちの経つのがとにかく早い、これまで何をして来たんだろうと、振り返ってみることがままあります。

  振り返ったところで、毎日ボーッと過ごしていますので、特に何と言う記憶もあまりなくて、一日一日積み重ねて行くって、案外そんなものでしょう。

  さて、秋の返り咲きのバラもそろそろ最終盤に近づいて、10月からずっと咲き続けているバラ、ようやく咲いたバラ、まだしばらくは楽しめそうです。

 

                                2022年11月27日

□ アブラハム・ダービー

(Abraham Darby S 1985 D.Austin England)

優し気なアプリコットピンクの花が咲き始めて、晩秋らしい彩りです。

 

                                    11月24日

□ 先日から、美しいピンクのバラが咲き始めました。

それから数日の様子です。

 

                                    11月25日

□ ガートルード・ジェキル

(Gertrude Jekyll S 1986 D.Austin England)

 

                                    11月26日

□ 5月のバラのような大輪の花になりました。

上品な芳しい香りも遜色ありません。

 

                                    11月27日

□ このデジカメでは、なかなか深い赤の花の色が出ませんが、

11月下旬にして、ようやく返り咲きの花が見られるようになりました。

 

□  ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D.Austin England)

 

□ 花の大きさは一番花の3分の2程度ですが、ようやくこの深紅のバラが咲いてくれました。

 

                                    11月24日

□ 数日前の花も愛らしい黄色のしべがのぞいていました。

 

                                    11月26日

□ 穏やかな感じのアプリコットピンク色したバラの花が咲いています。

 

                                    11月24日

□ ユーステイシア・ヴァイ

(Eustacia Vye S 2019 D.Austin England)

今シーズンで最も豪華な感じのする大輪の花です。

 

                                    11月23日

□ その前日の花の様子、いい感じで咲き始めていました。

 

                                    11月22日

□ 少し前になりますが、透き通ったような淡いピンクのバラの開花でした。

 

                                    11月23日

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

この地植えのバラも、これまで背丈よりかなり上で咲いてましたが、

ようやく撮りやすい高さのバラが咲いてくれました。

 

                                    11月24日

□ この秋はピンクのバラが少なかったのですが、ようやくいくつか咲いてくれてうれしいです。

 

□ コントゥ・ドゥ・シャンボール

(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France)

 

                                    11月26日

□ この香りのバラが、10月からずっと返り咲いています。

 

                                    11月25日

□ ティー・クリッパー

(Tea Clipper S 2006 D.Austin England)

全く返り咲きのなかった、地植えのバラです。

シュートだけはビュンビュン伸びています。

蕾すら見られませんでしたが、こんなこともよくあります。

 

                                    11月24日

□ いつの間にか、ホスタの葉が枯れ込んで来ました。

もう11月もそろそろおしまいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名実ともに冬の到来です ~ シーズン最終のバラ ~

2021年12月01日 20時58分31秒 | 小雪

◇ 11月30日に寒冷前線の南下につれて強い雨風になりましたが、明けて12月1日は冷たい北西の風が吹き、冬の到来を実感する一日でした。

  数日前から咲き始めた、ほぼシーズン最終のバラの花も、この雨で散るかと思ってましたが、風に揺れながらも健気に咲き続けています。

 

                                2021年11月29日

□ このバラも蕾の期間がかなり長かったように記憶しています。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

 

□ 晩秋のこの時季にしては、葉っぱがみずみずしく感じられます。

 

                                    11月30日

□ アプリコットピンクの花びらの色、いつ見てもホッとします。

 

                                    11月29日

□ ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

(La Rose de Molinard SCL 2008 Delbard France)

この時季にしては、とても初々しい葉先に蕾を見つけました。

 

◇ さて、何でそうなったのか、先月から久しぶりにピアノの練習を始めまして、20年ぶりくらいで鍵盤を弾いています(いつまでも初級者)。

  自分で弾けたらどんなに幸せだろうと、ずっと憧れていた曲(初級レベル)がありまして、それを頑張って1年後に弾けるようになろうと…。

  一日に1時間でも30分でも、当面の目標(自分でも歯が立ちそうな曲を三つくらい、1年後に弾けるようになる)に向かって、さぁ練習です。

 

□ お気に入りの曲の全音ピアノピースを開いてみましたが、もちろん、今はあまり弾けません。

ピアノ教本で音階やら基礎から練習しなければ、でも頑張れるかどうか…楽しく頑張るのでしょうね。

「ピアノを始めるのに、トシは関係ありません!」

経験者でない私ですが、どうもこれが効いたみたい、やってみようという気になりました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まりゆく秋のバラらしく ~ 晩秋のバラの開花 ~

2021年11月27日 19時58分07秒 | 小雪

◇ 11月も下旬となりますと、さすがに当地も朝の冷え込みが厳しくなりまして、明日(11月28日)の朝は、最低気温5度の予報です。

  そして11月ももう終わり、コロナ禍で毎日が緊張と気忙しさで重苦しく過ごしたせいか、あっという間に2021年が駆け抜けて行きます。

  ここに来てまた寒くなったからか、庭仕事もなんとなくおっくうになって来ましたが、バラの冬仕事の前に、また雑草引きから始めますか。

  前回のブログ記事で、なかなか開花に結び付かないバラの返り咲きをご紹介しましたが、その後の数日の開花の様子をご覧ください。

 

                                2021年11月27日

□ なかなか春のシーズンのような、優雅な「満開」状態にならなかったのですが、

たった一輪の花だったからでしょうか、日にちをかけてここまで咲いてくれました。

深まりゆく秋の香りのバラらしく、ほのかな上品な香りがします。

 

□ コントゥ・ドゥ・シャンボール

(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France)

晩秋の冷え込みの影響でしょう、蕾がほころんでここまで咲くのに、約ニ週間かかっています。

 

                                    11月25日

□ その二日前の様子、まだ花びらの数は少なかったです。

 

                                    11月23日

□ そのまた2日前がこんな感じでしたが、開花はもうここまでかと思いました。

 

                                    11月27日

□ スカボロー・フェア(ER)が、ローズヒップをいくつかつけています。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

このバラも今シーズン最後の開花のようです。

 

                                    11月26日

□ ここに来て、あちこちでギボウシが急速に枯れ始めました。

 

□ 玄関は、いつの間にか、クリスマス・モードに変わっています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かったバラのシーズンもお仕舞いです。

2020年12月06日 20時57分37秒 | 小雪

◇ 今年はベートーヴェン(1770-1827)の生誕250年、様々なジャンルで特集が組まれていますが、12月5日は「わが友」モーツァルト(1756-91)がウィーンで没した日でした。

  ふと思い出しましたのは、その12月5日にウィーンを訪れたことがあること、それがもう6年も前になるということ、本当に月日の経つのは早いなあと…感慨深いのです。

  あれはちょうど、クリスマス・シーズンのドイツ・オーストリアを訪ねた旅行でしたが、行く先々のクリスマス・マーケットの楽しさ・温もりが、今でも鮮明に思い出されます。

  さて、今シーズンの庭のバラもそろそろお仕舞い、注文したバラの大苗が今週届きそうですので、もうすぐ来シーズンに向けたバラの冬作業に切り替わることになります。

 

                                                      2020年12月6日

□ あまり返り咲きしなかったバラたちも、少ないなりに咲き継いでいます。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin)

 

   

□ 寒くなりましたので、開花するまでにはさすがに日数がかかります。

 

                                                          12月5日

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

開花しても、なかなか「しべ」が見えるまでには至りません。

いつもの年末らしいバラの様子です。

 

 

□ ちょうど今読んでる本が、左の「ザルツブルクの小径」です。

もう一度行きたい街の一つは、やはりザルツブルクです。

 

※ ザルツブルクの街歩きです(2014年12月)。 よろしければご覧下さい。

(別ウィンドウで開きます)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月は寒い一日からのスタートです。

2020年12月01日 21時33分11秒 | 小雪

◇ 早いですね、もう12月、もう年末、もうすぐ正月…なんて、牛さんでもないのに「もうもうもう」と、いつまでも何度でもつぶやいてしまいます。

  「早いもので」というブログ記事の書き出しも、今年が一番多いでしょうが、コロナ禍で緊張を強いられる毎日だから、一日、一月、一年がこうも早く感じるのかもしれません。

  庭ではいつもの年のように12月に入ってもバラの花が見られるのですが、今日は数えてみたら5輪くらいでしたか、少ないながらもこれまで咲いてくれてありがとうです。

  これからは、鉢植えの用土の入れ替え(土中の害虫の確認・駆除を兼ねて)や冬剪定に施肥、挿し木苗の鉢上げ・鉢増しなど…冬の作業がいくつも待ち構えています。

 

                                                      2020年12月1日

□ ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

(La Rose de Molinard SCL 2008 Delbard France)

今年の春に新苗を迎えましたが、この秋は少しだけ咲かせました。

 

□ いつもは年末まで咲き続けているのですが、今年の返り咲きは少な過ぎるようです。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

今日はいつもより淡いピンクの花が咲いていました。

 

□ スカボロ・フェア

(Scarborough Fair S 2004 D.Austin England)

淡いピンクの半八重のバラが、北風に小刻みに揺れていました。

昨日今日と寒いからでしょうか、花が咲き切れていません。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

このところ寒いからか、開花に急ブレーキがかかっている感じです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと明暗が分かれてしまって

2020年11月27日 21時10分31秒 | 小雪

◇ このところ気温も高めで穏やかな小春日和が続いていますが、明日土曜日からは九州北部も次第に寒気に覆われるとか、この時季らしい冷たさが感じられるのでしょう。

  バラの秋の返り咲きが不調で、わずかに細々と咲いている状態、春夏のシーズンの花が順調に咲き上がったのと比較すると、秋は極端に少なく明暗が分かれた感じです。

  同列には比較できませんが、今年挑戦してみた挿し木でも、バラ(〇)とクレマチス(×)では、活着状態(活着率)において明暗がくっきりと分かれたと思います。

  クレマチス(アップル・ブロッサム)は、結果は30分のゼロ、挿し木技術のなさが数カ月に亘る日々の努力を徒労に終わらせた感が強く、闇雲にやっても正直ダメみたいです。

 

                                                     2020年11月27日

□ 蕾はわずかに二つ、そのうちの一つがけさ開花していました。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

たった一輪でも、このバラらしさが漂います。

 

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

こちらの中輪の花は、少ない花数ながら咲き進みました。

秋の返り咲きもほぼお仕舞いです。

 

□ 太いバラの枝は、ティー・クリッパー(ER)です。

この近辺はほとんど水仙くらいしか植えていなかったのですが、

今日は草花の苗や球根を植え付けてみました。

 

□ 右半分は、カルディナル・ドゥ・リシュリュー(オールドローズ)のゾーンですが、

来年の春から夏には、新しく植えた草花の彩りで少しは賑やかになりそう、楽しみにしています。

 

                                                           5月15日

□ カルディナル・ドゥ・リシュリュー

(Cardinal de Richelieu G before1840 J.Laffay France)

ちなみにこの春のシーズンでは、こんな感じの香りのバラが咲いていた辺りです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降り出すまでに庭作業を

2020年11月22日 22時01分52秒 | 小雪

◇ 季節は着実に進んで、今日の日曜日は二十四節気の小雪、すなわち、雪の降り始める頃のことらしいですが、温暖な当地では11月下旬に降雪はまずありえません。

  それどころか、今週は季節外れの夏日(11/19 27.1℃)があって、9月下旬の秋分辺りまで季節が戻ったみたいでしたが、暑い11月はピンと来ないですね。

  この秋はバラの返り咲きがほとんど見られずに、半ば諦め気分に覆われてしまっていますが、それでもちょっとずつ咲きあがる花を見ては、ホッと笑みがこぼれます。

  庭ではギボウシの葉が枯れ始めて、これを境に庭の冬作業を開始しますが、雨の降り出す前にと、バラの植え替え(鉢→地植え)や宿根草や一年草苗の定植をしました。

 

                                                     2020年11月21日

ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

秋のバラらしい落ち着いた花の色、ようやく返り咲きが始まりました。

 

□ この蕾もそのうちに返り咲いてくれると思います。

 

                                                          11月22日

□ ブリリアント・ピンク・アイスバーグ

(Brilliant Pink Iceberg F 1995 L.Weatherly Australia)

いつもは返り咲きの花がたくさん見られるのですが、ようやく2輪咲きました。

 

□ ブログ友さんに種をいただきまして、先日蒔いたオルラヤやニゲラのポット苗。

これ以外にもたくさんのポット苗ができました。

数日前から本葉が見え始めて、定植のタイミングになりました。

 

□ バラはピンクの花咲く「ジ・エンシェント・マリナー」(ER)を地植えに移植しました。

(バラの冬剪定は、いつも2月上旬に実施しています)

バラの左側に、オルラヤとニゲラを根鉢を崩さないようにして、そっと定植しました。

奥の方にはロシアンセージを植えてみました。

これから先、数日かけて、秋植え球根や宿根草の苗を植え付けて行く予定です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残すはあと1か月、早いです!

2019年11月30日 22時28分57秒 | 小雪

◇ 今日は今年11回目の月末日(!?)、いくつかの部屋の月めくりのカレンダーを1枚更新しては、自然と「ため息」をつきたい気分になりました…それにしても、早い!

  ここ数年は年末にかけて振り返ると、10月、11月、12月の長さはそれぞれ前の月よりも半分くらいに縮まっているような、月日の移り変わりが加速度的に感じられます。

  チコちゃんにつっこまれるまでもなく、ボーッと生きてる割には月日の流れるスピードは敏感に感じ取っているような…いや、ボーッとしてる分だけ早く感じるでしょう。

  さて、晩秋の庭のバラ、そこの住人があまりに名残惜しそうにしているからでしょうか、ピンクのバラが細々と咲き続けていて、今年もいよいよ師走に入ります。

 

 

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

秋の返り咲きには珍しく、5月の一番花のような柔らかな雰囲気の花が咲いています。

 

□ 何度もブログ・アップで恐縮ですが、晩秋のバラの定番になっています。

春のシーズンには及びませんが、ようやく花の数が増えて来ました。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

 

□ 土曜日の今日は晴れ上がって、寒いながらも昨日より少しだけ気温が上がりました。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

日にちはかかりそうですが、そのうち開花するでしょう。

 

□ ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D. Austin England)

この深紅のバラが、今シーズンを締めてくれるのでしょうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の返り咲きのバラもあとわずかに

2019年11月24日 22時33分53秒 | 小雪

◇ 11月も季節は少しずつ進んで行って、22日には二十四節気の小雪に入って来ましたが、当地でも日中は気温が高めでも、さすがに朝夕は冷え込む日が増えて参りました。

  今の季節に小雪とは南の九州には似つかわしくないのですが、北日本では先日は猛吹雪だったようで、これでは「小雪」ならぬ「大雪」、南北に長い日本列島を実感します。

  日曜の朝は今にも降り出しそうな雲が垂れ込めてましたが、午前10時辺りから雨が落ちて来てそのうちに雷雨に変わりまして、季節が冬に変わる合図だったのでしょうか。

  ところで庭の雑草を一本残らず引っこ抜いてしまう(!?)という今年の目標を急に思い出して、朝からごそごそ庭仕事でしたが、結局1時間で「雨天中止」となってしまいました。

 

□ この頃は秋の空とも冬の空とも取れる青空が広がっています。

今回もまたバラの花の「一輪咲き」ばかりで、何だかお恥ずかしい限りです。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

庭では11月に返り咲くバラの定番なのですが、

この秋はまとまって咲く姿があまり見られません。 

 

□  エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

蕾が次第に色づいて来ましたが、数日後には開花するのでしょうか。

右下に暗めの赤色が見えていますが…

 

□ ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D.Austin England)

もうそろそろ季節は冬ですのに、ようやく返り咲きました。

 

□ 玄関前では、淡いピンクのバラが賑やかです。

 

□ ブリリアント・ピンク・アイスバーグ

(Brilliant Pink Iceberg F 1995 L.Weatherly Australia)

 

□ 雨に濡れて白いバラの花も少しばかり咲いていました。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

この時季ですから、葉が傷んだり黒点病(黒星病)は仕方ありません。

 

□ この季節らしく、ホスタの葉も枯れ始めたようです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする