◇ 家の北側は石垣の上ということになります。
北北西になだらかに下って行きます。
みかん山の斜面を造成した土地なんです。
北側、東側、南側はみんな貝塚を植えてますが、北東側にはジャスミンが
いつの間にか、相当数のつるを伸ばしています。
北側の貝塚の一本は、上のように完全にジャスミンに囲まれてしまいました。
けさの朝日をあびているジャスミンがこんな感じです。
ちょうどうちの一番隅になります。
◇ この花の鉢を地植えにしたいけど、どこにしようか。
じゃ、あの隅にしましょう…だから、ジャスミン?
◇ これは夕方4時頃に撮った、もう少し東側のものです。
咲いた数も蕾で開花を控えている数も、結構多いですね。
これでたぶん10年か、もう少し超えている気がします。
◇ ジャスミンは、花の咲き始めがよく香りますよね。
私んちは、春の香りはジャスミンとともにあるようなものでした。
今でこそ、薔薇の香りが加わりましたが、特に肥料をやってるわけでもなく、
ただ植えっぱなしでここまで咲いてくれるとは、気の毒な感じさえします。
◇ 昨日まで蕾だったクレマチスも開花しました(これは昨日)。
けさは、まだ少し控え目ですね、もう少しパッチリ開いてよ!
□ ラヌギノーサ系 マリア・ルイーゼ・イェンゼン
◇ え~と、夜は花を閉じて、朝日とともに開くこの花。
こっちが忘れていても、花は自分で咲く季節を決して忘れないんですね。
何だったっけ…名前?
◇ 春の庭は眺めてみると、ピンクの花もいろいろと多いようです。
たとえば、大好きなこの花、寄せ植えのなかで最後に咲いたから
「イモウトモネ」かと思いきや「アネモネ」…大好きです。
◇ もうそろそろ終わりのラナンキュラス。
夕方にはこうべをたれていました。
薔薇の季節が近いということなんだと思うことにしています。
◇ その寄せ植えの、これ「パコバ」っていうのでしょうか。
今がその盛りなのに、間違ってたらごめんなさい。
◇ オダマキも、西洋・東洋を問わず?いろいろ咲き続けています。
◇ ゼラニウムも「アイビーゼラニウム」がよく咲いています。
フウロソウ科・デンジクアオイ属・原産地南アフリカ…ふ~ん…。
そんなくらいのところですが…。
◇ ときどき、知らない花で、きれいそうだなというだけの理由で買います。
これは、ゼラニウムの親戚みたいです。
花は雨に濡らさない方が良いとありました。
□ エンジェルアイズ(フウロソウ科ベラルゴニウム属)
◇ それから、これはウィンチェスター・キャシードラル(ER)です。
多くの白い蕾の中にピンクの蕾が混じっています。
メアリー・ローズ(ER)の枝変わりだから、当り前なんでしょうか?
◇ それから、それから、とっても好きなくせに、何の花かわからない草花。
いたるところにはびこっていて?でも、その愛らしい花が大好きで…。
ふと気がついたら、北側石垣の排水溝にまで咲き誇っています。
かわいらしいから、もう好きなようにさせています。
◇ それから、それから、それから…チ~ロルチョコッ
ひがしさんのブログで知ったのですが、パッケージの種類が多いですね。
チロルチョコに花札バージョン、3種類の梅の札です。