◇ 10月に入っても気温の高い状態がずっと続いていたような気がしますが、週半ばの大雨が上がってようやく秋らしい涼しさが戻って来ました。
ただいつもの年よりもずいぶん「暑い」10月が続いていましたので、庭のバラもなかなかスムーズには秋の返り咲きに移行できない様子です。
そうした中で夏の間も調子を落としていた株、夏剪定も何も、ほとんど葉を落として枯れてしまうのではと心配していた大株が、いち早く返り咲きの花を見せ始めました。
ちょうど8年前の今頃、バラを栽培したいなというきっかけになった大輪の花、デジカメのファインダを覗きながら、ふとあの頃の「衝撃」みたいなものを思い出しました。
2013年10月27日
□ ウィリアム・シェイクスピア2000
(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)
秋の昼下がり、逆光になっていますが、
咲き進んでこのバラらしい秋の花の色になりました。
□ 前日のブログ記事に、この花の開花の始まりの様子を載せています。
□ その背景ですが、こちらも秋らしくローズヒップの赤い実。
オールド・ローズの「アルバ・セミプレナ」です。
□ シャルロット・オースチン
(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)
2年目の挿し木苗ですが、返り咲いていました。
□ ウィリアム・シェイクスピア2000の咲く辺りは、庭の北東側です。
年々少しずつですが、緑が多くなって来ました。
□ ヘレボルスはこぼれ種から3年目でしょうか、ずいぶん育ってきました。
それにセダムですかね、このグランダカバー状態の緑は…。
いただいたスミレのポットに、ほんの少しの緑が入っていたのですが、
あれから3~4年、こんなに広がって来ました(1m×0.8mくらい)。
この緑の「一帯」が、私にはとてもお気に入りのコーナーになっています。