折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

季節感の乏しい庭で~秋の暮~

2011年10月30日 12時35分03秒 | 霜降

 

◇ 10月最後の日曜日は朝から本降りの雨、厚い雲が低く垂れ込めていては、この時間でも何だか薄暗い感じです。

  この週末は一つヘレボルスの鉢植え(一つではなく「多数」)を地植えしようと思ってましたが、これでは次週に順延と相成りました。

  二十四節気の霜降の次はもう立冬、今年は11月8日のようですが、それまでのこの頃を「秋の暮」(秋という季節が暮れて行く)と呼ぶそうです。

  バラしか咲いていない庭では秋を象徴するような季節感に乏しいものですから、来年はバラとともに秋風に揺れる季節の花を目の前にしたいと思います。

                  (una poesia di oggi)

かれ朶に 烏のとまりけり 秋の暮          芭 蕉

                                                        (※ かれえだ)

 

□ フローランス・ドゥラートル   2011年10月30日

(Florence Delattre S 1997 Guillot France)

 

□ 房咲きの一輪がまず咲いたということです(10月28日)。

 

□ L.D. ブレスウェイト   2011年10月30日

(L.D.Braithwaite S 1988 D.Austin England)

この雨の中でも、開花が始まっています。

 

□ ドミニク・ロワゾー   2011年10月29日

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

小雨の中、このバラらしくチャーミングな装いです。

毎年暮れまで咲き続けていますが、今年はどうでしょう。

 

   

□ 秋の返り咲きを控えて、最も蕾の数の多いバラの一つです(左:10月28日 右:29日)。

 

 □ シャルロット・オースチン   2011年10月29日

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

これから次第に複数咲きになっていくことでしょう。

 

□ バレリーナ   2011年10月29日

(Ballerina HMsk 1937 Bentall England) 

土曜日の朝、すでに小雨模様でした。

 

□ 左上は先日から返り咲いている、ワイルドイブ(ER)の蕾。

 

□  コーネリア   2011年10月29日

(Cornelia HMsk 1925 J.Pemberton England)

バレリーナの近くで次々に返り咲いています。

 

□ 秋を感じる数少ないもの(10月29日)

アルバ・セミプレナのローズヒップ。

たくさん実が成っているのですが、

写真が撮りにくいところですので…。

 

□ アルバ・セミプレナ   2010年6月5日

(Alba Semi-plena A before 16th century)

一重や半八重のバラはローズヒップが成りやすいと、

けさのETV「趣味の園芸」で、後藤みどりさんがおっしゃってました。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少しでも、気持ち新たに

2011年10月28日 00時08分53秒 | 霜降

 

◇ 昨日に引き続き、明け方はこの時季らしく冷え込んで、秋の深まりを肌で感じる季節になってきました。

  庭のバラもそれぞれに、まるで「想い」を秘めているかのように、哀愁を帯びた装いで風に揺れているようです。

  何の変哲もないバラ中心のブログも、いつしか回を重ねて、区切りの大台も過ぎてしまいました。

  これからもバラが咲いて心動かされるたびに、その気持ちを指先からキーボードに伝えられたらと願っています。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

 

□ わかりにくいですが、この秋はこの株の蕾が最も多いようです。

ピュアな黄色のディープカップ咲きが、この週末辺りは…。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

シャルロットに負けず劣らず、蕾の数の多いバラ。

ピュアなピンクがぼんやりと輝いているかのよう。

 

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

秋はあまり返り咲きしなかったような印象がありますが、

この秋は、蕾がずいぶん見られるようになりました。

  

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

涼しくなってから、開花のスピードが極端に落ちています。

 

 □ ゴールデン・セレブレーション

(Golden Celebration S 1992 D.Austin England)

生育旺盛なつるバラ、来シーズンはアーチにと…。

    

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Derbard France)

昨日も蕾、けさもほとんど「進展」なし

開花は明日でしょうね、きっと…。

 

  

□ 赤いバラの蕾もスタンバイしています。

ザ・ダーク・レディ(左)    L.D.ブレスウェイト(右)

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若かったあの頃が、一段と遠ざかるような…。

2011年10月26日 21時55分56秒 | 霜降

 

◇ けさは、この秋一番の冷え込みだったとか、目が覚めて布団から離れるのが億劫になりつつあります。

  日中でも吹き渡る風が冷たく感じられ、秋の空気にも少しずつ冬の気配が混じるようになったようです。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

深まりゆく秋にはこんなバラが似合う気がします。

 

◇  24日朝、作家の北杜夫さんがお亡くなりになりました(享年84歳)。

  あれは高校1年生の頃、文学に目を向けるきっかけになったのが北さんのベストセラー「どくとるマンボウ航海記」でした。

  最初に購入した文庫(新潮文庫)の一冊だったように記憶していますが、爾来、北さんの作品はほとんど読み続けて来たのではないでしょうか。

  私は評論家でも何でもないので個別の作品の感想などは控えますが、研ぎ澄まされた知性を感じる作品もあれば、抱腹絶倒のドタバタ劇も…。

    

  

  

□ この二日間は、蕾の状態が多いようです。

クレア・オースチン(左上)   シャルロット・オースチン(右上)

イングリッシュ・ヘリテージ(左下)   ドミニク・ロワゾー(右下)

 

◇ とにかく読後に心が豊かになったことを必ず感じる、そして周りの人々に優しく接しようという気にさせてくれる、数少ない作家でした。

  遠藤周作、辻邦生、そして北杜夫…若かったあの頃をしっかりと包み込んでくれた作家が、こちら側にはとうとう誰もいなくなってしまいました。

 

□ ゴールデン・セレブレーション

(Golden Celebration S 1992 D.Austin England)

 

□ 全部で何十冊あろうと、いつか読み返すことになるでしょう。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速度つけて、季節は過ぎて。

2011年10月24日 00時10分03秒 | 霜降

 

◇ 土曜日はやや蒸し暑いくらいの陽気となりましたが、午前中に水遣りに草抜きを若干やって、午後は暑くて蚊も多いし、結局エンドレスに作業中止となりました。

  晴れたら晴れたで暑いのなんの、逆に雨が一滴降っても悪天候で園芸には不向きの日和だと…何かと天気のせいにしてサボる、気が進まないとこうなります。

  そんな訳でこの週末、久しぶりに趣味園三昧のはずが、部屋でごろごろと音楽の秋に読書の秋+シーズンオフの庭の配置換え計画で過ぎてしまいました。

  明けて日曜日の午前中は別府まで山野草展を楽しんで…春は花中心の盆栽で、秋は実が成って紅葉して、そこかしこには「小さい秋」が凝縮されてました。

 

□ エブリン   2011年10月20日

(Evelyn S 1991 D.Austin England)

週末の大雨の前、返り咲きの始まりでしたが…。

 

  

(左)10月20日     (右)10月22日

□ こちらはゆったりと開花して行きました。

 

□ チャイコフスキー   2011年10月23日

(Tchaikovski S 2000 Meilland France)

 

□ ジュビリー ・セレブレーション   2011年10月23日

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

ローズ・ゼラニウムの葉がまだ青々しています。

 

□ この辺りもスカスカ、急に殺風景になってきました(10月23日)。

オフにバラを配置換えして、コーナーなどに草花の植栽を考え中。

 

※ この記事の編集前、これが999回目のブログ記事であることに気がつきました。

次回で一応の区切り、こんなに回数を重ねられるとは正直想像できませんでした。

不定期で気まぐれな更新ですが、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役が変わりつつ、バラの秋

2011年10月19日 15時05分20秒 | 寒露

 

◇ 10月上旬までは仕事が結構忙しかったものですから、今日は休日出勤の振替の代休ということで、のんびりと「平日」を過ごしています。

  束の間の休息とは言え、一息ついてもこの先ずっと忙しく、何でそこまで働くのって、自問自答にもならない言葉を発しては、すぐに飲み込んでいるところです。

  こんな心境のときは季節の進み方も暦以上に速くて、"Time flies like an arrow."よろしく、10日、20日は一瞬にして過ぎて行ってしまいます。

  このところの庭のバラ、春とは違って平日昼間の百貨店ほどに閑散と、それでも数日で主役が入れ替わるようにして、あちこちで咲き継いでいるようです。

 

□ はるばる遠くからやってきた挿し木苗は、夏を過ぎて成長して、返り咲きました。

ハゴロモジャスミンの若緑をバックに、アプリコット・ピンクのロゼット咲きです。

 

  

□ ワイルドイブ (Wildeve S 2003 D.Austin England)

左は右より1時間半前の姿、ロゼット咲きに進む様子です。

私の気持ちとしては、今日の庭の主役はこのバラです。

 

□ こちらが庭の南側、左にイングリッシュ・ヘリテージ。

右下はジュビリー・セレブレーション、右奥はチャイコフスキーです。

 

□  ジュビリー ・セレブレーション

(Jubilee Celebration S 2002 D. Austin England)

 

□ 相変わらず、内からほのかに灯りが射しているかのようです。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ  2011年10月18日

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

 

  

□ 現在、庭で花数が最も多い品種です。   (左:10月18日 右:10月17日)

 

□ シュウメイギクの上方に、ジャクリーヌ・デュ・プレの半八重。

右上の蕾はエブリン、数日で開花になりそうです。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

ちょうど開花が始まったばかりの様子です。

こちらもまたすぐに、庭の主役に返り咲くはず。

 

□ エグランタイン   2011年10月17日

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

夏からの黒星病の点々なんて何のその!

蕾も多くて、優しげに返り咲いています。

 

  

□ ヒメツルソバの花があちこちに見え始め(左)、奥の方にはこぼれ種のヘレボルスの若葉です(右)。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空をバックに、バラの花の色が映えます。

2011年10月16日 11時55分16秒 | 寒露

 

◇ 昨夜遅くまで戸外は雨のぱらつく気配がしていましたが、けさは久しぶりに真っ青な秋の空が、高く高く広がっていました。

  10月も中旬、もう半分が過ぎてしまいまして、いつものことながら足早ですね、これからが秋本番と思ってますのに、さっと走り去ってしまいそうです。

  これまで「点」でしか咲いてなかった庭のバラも、ようやく見た目「面」で咲き始めましたが、この際じっくりとあまり咲き急がないで欲しい気分になります。

  やわらかな日差しの下で爽やかな風に揺れるバラの姿を眺めながら、来年の春はどんな彩りの配置にしようかと、引いたり加えたり思い描くこの頃です。

 

□ 異なる3点以上を結ぶと「面」が出来上がりますね。

日曜日、オレンジ色と空の水色が美しく感じる朝でした。

もっとも、朝っぱらから自治会の一斉清掃付きでしたが…。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

 

  

□ 花びらの内外の濃淡もじっくり味わえるような咲き方になりました。

 

□ クラウン・プリンセス・マルガリータ

(Crown Princess Margareta S 1999 D.Austin England)

庭の北東側ですが、午前中は日差しには事欠きません。

このバラも返り咲きが始まりました。

 

  

□  チャイコフスキー (Tchaikovski S 2000 Meilland France)

春から夏へとずっと咲いてましたので、六番花か七番花の趣き。

10月になって初咲き、蕾をたくさんつけています。

 

□ 週末金曜日頃に開花が始まって(2011年10月14日)

 

  

□ エグランタイン (Eglantyne S 1994 D.Austin England)

雨で傷みも見えますが、まず2輪、エレガントに返り咲きました。

elegant ⇔ eglantyne  なるほど、スペルがよく似ていますね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨に濡れるもよし

2011年10月14日 23時34分00秒 | 寒露

 

◇ 一番新しい昨日(23:59!?)から23時間も経つと、そんな昔のことなどすっかり忘れて思い出せないのですが、確か昨夜から雨が降っていたような気がします。

  そして今日になると俄然雨脚が強い時間があったりして、それ以上に室内ではたいそう蒸し暑く感じる雨の一日でした。

  きっと庭のバラは雨にたたられてうなだれたり、予定よりも早く散りゆく羽目になったりして、まあ、それも自然の営みの中での開花ですから仕方ありません。

  もっともこの雨のお陰で蕾の成長が促進されて、週末に一層秋らしい柔らかで落ち着きのある花の姿を見られるかもしれません。ここ数日のバラの花です。

 

               2011年10月14日

□ 明け方の雨、そのしずくが冷たそう…。

 

□  アブラハム・ダービー  2011年10月13日

(Abraham Darby S 1985 D.Austin England)

うちでは秋の返り咲きはめずらしい品種です。

 

        2011年10月11日

□ 挿し木のアンブリッジ・ローズが咲きました。

 

□  アンブリッジ・ ローズ   2011年10月12日

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

こちらが親株、濃い色で咲き始めました。

 

           10月13日

□ 咲き進むと、こうした淡い色に変化します。

 

             10月14日

□ 見た目は、画像よりはるかにやわらかな感じです。

 

          2011年10月11日

□ 最初は、まず一輪咲いて…。

 

               10月13日

□ 最初の花が終わると、残りの三つの蕾が膨らんで…。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ     2011年10月14日

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

 

  

□ この木立ちだけは夏にずいぶん剪定したんですが、  2011年10月12日

それでも右の蕾の先端は、私の背丈(172cm)よりも高い位置なのです。

 

□  クイーン・オブ・スウェーデン   2011年10月13日

(Queen of Sweden S 2004 D. Austin England)

 

□ 先週より次々に咲き継いでいます。  2011年10月11日

 

  

10月12日                     10月13日

 

□ ジュビリー ・セレブレーション     2011年10月12日

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

 

□ コーネリア     2011年10月12日

(Cornelia HMsk 1925 J.Pemberton England)

庭の北東側では、ナチュラルピンクのバラの返り咲きです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点でしか咲かない? 秋のバラ

2011年10月09日 21時55分06秒 | 寒露

 

◇ 今日は二十四節気の寒露、暦の上からも秋の深まりを感じる季節となりました。

  この日の最高気温25.7度、最低気温14.6度、好天に恵まれて気温の高低差が10度以上の日が続きます。

  これからは朝晩の冷え込みで、「寒露」そのままに草花には露の結ぶ日も出て来ると思います。

  そして一雨ごとに今年の秋もその深まりを増して行くのでしょう。

 

  この夏、あまりケアのできなかった庭のバラ達も、少しは秋の返り咲きが始まったようです。

  ただ、今年は夏剪定をほとんど見送ったこともあって、どの品種も一輪ずつの小出しのバラばかりです。

  それでも秋の深まりとともに、この季節らしく味わいのあるバラも増えてくるはずです。

  毎年あっという間の10月、11月、せめてバラの花の趣きのある姿だけでも、いくつか心に留め置きたいものです。

 

□ ジュビリー ・セレブレーション   2011年10月9日

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

 

2011年10月8日

□ 大輪ですが春よりやや小さめ、それでもゴージャスな感じです。

 

2011年10月7日

□ このバラは咲き始めにとてもわくわくしてしまいます。

  

  

□ ハーロウ・カー     2011年10月9日

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

ハナミズキの葉っぱに乗っかるようにして咲いています。

 

  

2011年10月8日                  10月9日

□ 葡萄紅 (Pu Tao Hong Ch)

少しずつ返り咲きが始まりました。

 

□ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント   2011年10月8日

(Princess Alexandra of Kent S 2007 D.Austin England)

 

  

2011年10月5日                     10月7日

□ 春は早咲きのバラ、返り咲きもやや早目、濃いピンクの蕾も印象的です。

 

□ これがこの品種の返り咲き第一号   10月6日

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ   2011年10月5日

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

こちらは夏からほとんど途切れることがありません。

 

  

□ ジャクリーヌ・デュ・プレ     2011年10月7日

(Jacqueline du Pré S 1988 Harkness England)

シュウメイギクはなかかな開花しませんが、それにまぎれて返り咲き。

 

□ クレア・オースチン   2011年10月8日

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

 

  

2011年10月6日                  10月5日

□ 咲くと心がほっと和むバラです。いつも返り咲きを待ちわびています。

 

  

□ 10月6日には金木犀もずいぶん散って、気がつけばヒメツルソバが咲き始めていました。

 

 

□ この季節、バラの株元辺りはオキザリスです。

  

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、黄色い花の香りの十月

2011年10月01日 22時15分35秒 | 秋分

 

◇ 今日から十月、昨日までとは違う乾いた風の涼しさに、もう後戻りしない秋を確信して、どこかホッとした一日でした。

  玄関前一帯では、今年は例年より若干早いでしょうか、一週間ほど前から里の秋の香りの定番、金木犀が漂っています。

  庭のバラはいくつか赤系統の花が咲き始めましたが、春とは違い、あっちでポツリ、こっちでポツリ、それでも秋のバラのシーズン到来ということです。

  秋と言えば、何とかの秋、その何とかのうち、食い気の方は「食欲の四季」で秋に限った事ではなく、オーソドックスに読書の秋に勤しむことにしましょうか。

 

  

□ 金木犀、昨年より一週間ほど早い気がします。

枝を梳きましたので、花は少なくなりました。

 

  

□ ザ・ダーク・レディ (The Dark Lady S 1991 D.Austin England)

やや気まぐれなバラも、この秋初めての返り咲きです。

 

  

□ レディ・オブ・メギンチ (Lady of Megginch S 2005 D.Austin England)

こちらもこの秋初の返り咲き、春も秋もしっかりとよく咲きます。

 

  

□ L.D.ブレスウェイト (L.D.Braithwaite S 1988 D.Austin England)

この真紅のバラは、数日前から返り咲いています。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

うちの庭の代表の一品種は、5月から途切れることなく咲いています。

 

  

□ アンブリッジ・ローズ (Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

あくまでしっとりと落ち着きのある風情で、秋のバラです。

 

□ 読みたい本は読み直しも含めていくらでもあるんですが、

「秋の夜長」も何も、ページを繰った途端に眠くなりますし…。

 

 

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする