◇ 今年もいよいよ押し迫って来まして、二十四節気の冬至(12月22日)も過ぎて、昨日はクリスマスでした。
凍える程冷たかった真冬の寒さもここ数日でようやく一服して、今日は久しぶりに少しばかり庭仕事ができました。
これから先は2月上旬にかけて、いつものようにバラの冬作業(つるバラの誘引、鉢植えの用土替え、施肥、剪定など)に励むことになります。
年末までは最高気温が12度前後の日(平年並み)が続くみたいですので、その間に鉢植えの用土替えや鉢増しを中心に作業をしようと思います。
2022年12月26日
□ アイスバーグ
(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)
今シーズンの庭のバラの最終便です。
□ 12月に入ってからも次々に咲いていた白バラ、もうおしまいです。
□ わかりにくいですが、全体の3分の1程度に強剪定しました。
細い古枝が残っているのに気がつきましたので、明日はそれも剪定してしまおうと思います。
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
※ これから先は、今年咲いたバラたち、アプリコット色や黄色の花です。
(今咲いているバラは一つもありません)
5月28日
□ このバラらしい咲き始めの様子、上品なアプリコットピンクの花です。
5月29日
□ アンブリッジ・ローズ
(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)
5月19日
□ この花らしく、みずみずしくしっとりとした花が多かったように記憶しています。
5月30日
□ ここ数年で最もこのバラらしい、とても素敵な花が咲きました。
□ アブラハム・ダービー
(Abraham Darby S 1985 D.Austin England)
アプリコット色の大輪の花、とても豪華な趣があります。
5月14日
□ こちらはアプリコット色の花を咲かせる、地植えのバラです。
5月18日
□ ティー・クリッパー
(Tea Clipper S 2006 D.Austin England)
大輪の花がたくさん咲くときは、とても迫力を感じます。
5月20日
□ 咲き始めもフレッシュで生き生きとした感じ、朝からパワーをもらいます。
5月10日
□ ピュアなイエローの花、まわりの空気まで透き通っている感じがします。
□ ザ・ポエッツ・ ワイフ
(The Poet's Wife S 2014 D.Austin England)
□ 5月の一番花、この黄色が冴え冴えしているようにも感じられました。
5月20日
□ このバラは好不調の波があるように思われますが、
今年の一番花は好い花を咲かせてくれました。
5月19日
□ ザ・ピルグリム
(The Pilgrim S 1991 D.Austin England)
□ レモンイエローの花びらは、外側に向かって淡い色に変わって行きます。
5月18日
□ このバラは庭で一、二を争う大きさの大輪の花を咲かせます。
□ ゴールデン・セレブレーション
(Golden Celebration S 1992 D.Austin England)
5月10日
□ 今年の一番花はここまでは順調でしたが、雨降りにやや弱い花、
大雨に打たれて、ほとんど咲き切らずに終わりました。
5月17日
□ ジュード・ジ・オブスキュア
(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)
6月24日
□ 6月の二番花は、本来のバフイエローのきれいな花がいくつか咲きました。
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
□ クリスマスは終わってしまいましたが、右のようにまだオーナメントはまだ残っています。
8年前にクリスマスシーズンのドイツに旅行した時のものです(ハイデルベルク?)。
左の版画はノイシュバンシュタイン城、家内が30年以上前に旅行したときのおみやげです。
□ 先日のピアノ教室でクッキーをいただきました。
私もれっきとした生徒さんですから…うれしかったです。
右上はオーナメントと同じく、ドイツ旅行で買い求めたグリューワインのカップです。
ローテンブルクの思い出深いクリスマス・マーケットでした。
※ その8年前の旅行の様子です。なつかしくてリンクを貼ってみました。
↓ ↓ ↓
あの空の向こうに ~ ドイツ・オーストリア 冬の旅 ② ~