□ ジュード・ジ・オブスキュア(Jude the Obscure/ER)
夏空に対抗するかのように伸びて咲く力強さ。
◇ 今日はとうとう、市内でも猛暑日(35.2度)となった。
夕方になって、雷注意報の中、曇りがちになり少しは気温が下がった。
わが国の八百万(やおよろず)の神の中には、「涼」や「冷」の神もおわすはず。
この暑さでは、神々の国、高千穂辺りに避暑にお出かけあらしゃるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/24b2f2256387798242694d22cf0d0465.jpg)
□ 朝から眩しい、シャルロット(Charlotte/ER)と紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/8cc373583041574f447ee69afecf824f.jpg)
□ 外側の花びら(手前)は、すでに食べられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/34fde78eaf3ae98a4fe94bd8e320d451.jpg)
□ クリーム色のカップ咲き、中に黄色いしべが愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/096da3e2e9e4bb570f4b9b456b72346d.jpg)
□ 遅咲き紫陽花も今が満開、どこか清涼感を運んでくる。
◇ こんな時節であるからには、わが家の庭もバラのバラ咲きしか残ってない。
それもイングリッシュ・ローズが、まるで猛暑に立ち向かうかのよう。
私も負けじと・・・いや、青菜に塩と、負けるに決まっているケンカはしない。
かんかん照りの地面に水を遣るくらいで手を打つ、帰宅後の暮れなずむ頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/29b892d27f745fb684c7ae5b1b89fd53.jpg)
□ 朝のエグランタイン(Eglantyne'Masako'/ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/2b00cf57d6534f527e972f2088077bcf.jpg)
□ 夕方のエグランタイン、猛暑で花びらに傷みが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/ff009af377dad819ecbaf8557fbd7409.jpg)
□ 朝のジュビリー・セレブレイション(Jubilee Cerebration/ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/f5256d2c5650b3a8973265486c470f0b.jpg)
□ 朝のレオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci/AT/CL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/8a27c2388cc55e406d7279d1735bbabb.jpg)
□ 夕方のクイーン・オブ・スウェーデン(Queen of Sweden/ER)
久しぶりに、春と変わらぬ鮮やかなピンクの花を見せてくれた。
◇ どっちみち暑さは変わらないが、月変わりまで、もう数日になってしまった。
来月になるとスポーツ・イベントが目白押し。
夏の甲子園、そして北京オリンピック・・・あれっ? そんだけか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/ea2dcfe2a32c7035a47affde310214b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/4a57c81310d9300cc546062eae9c756c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/168afa4df71f5cef2d192e359b6c8187.jpg)
□ 時季がやや過ぎたが、紫陽花の花後の剪定。
花の三つ下の葉、人差指の先に小さい芽が見える。
画像が逆だが、その上の節の真ん中でチョッキン♪
アメリカアジサイ「アナベル」等以外は、
新芽の見える上方を剪定するのが基本らしい。
皆さんは、ご存知ですよね(ブルー・サファイア)。
◇ 「夜の秋」という言葉(季語)、初めて知った。
日中は茹だるように暑いのに、夜になると、秋の兆しがただようさま。
「秋の夜」では意味が違うが、秋を待ちわびる心で、今から弾けそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
(Una Poesia di Oggi)
灯の下の波がひらりと夜の秋 飯田龍太
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/2f3c9a480e992d6ff4bcc7d4d9cebfda.jpg)
□ 朝ごはん(エサとも言う)を食べたら、うろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/e36669d515124146d411f24645c85b84.jpg)
□ パカラは私に三つ指ついて、いってらっしゃいにゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
夏空に対抗するかのように伸びて咲く力強さ。
◇ 今日はとうとう、市内でも猛暑日(35.2度)となった。
夕方になって、雷注意報の中、曇りがちになり少しは気温が下がった。
わが国の八百万(やおよろず)の神の中には、「涼」や「冷」の神もおわすはず。
この暑さでは、神々の国、高千穂辺りに避暑にお出かけあらしゃるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/24b2f2256387798242694d22cf0d0465.jpg)
□ 朝から眩しい、シャルロット(Charlotte/ER)と紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/8cc373583041574f447ee69afecf824f.jpg)
□ 外側の花びら(手前)は、すでに食べられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/34fde78eaf3ae98a4fe94bd8e320d451.jpg)
□ クリーム色のカップ咲き、中に黄色いしべが愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/096da3e2e9e4bb570f4b9b456b72346d.jpg)
□ 遅咲き紫陽花も今が満開、どこか清涼感を運んでくる。
◇ こんな時節であるからには、わが家の庭もバラのバラ咲きしか残ってない。
それもイングリッシュ・ローズが、まるで猛暑に立ち向かうかのよう。
私も負けじと・・・いや、青菜に塩と、負けるに決まっているケンカはしない。
かんかん照りの地面に水を遣るくらいで手を打つ、帰宅後の暮れなずむ頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/29b892d27f745fb684c7ae5b1b89fd53.jpg)
□ 朝のエグランタイン(Eglantyne'Masako'/ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/2b00cf57d6534f527e972f2088077bcf.jpg)
□ 夕方のエグランタイン、猛暑で花びらに傷みが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/ff009af377dad819ecbaf8557fbd7409.jpg)
□ 朝のジュビリー・セレブレイション(Jubilee Cerebration/ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/f5256d2c5650b3a8973265486c470f0b.jpg)
□ 朝のレオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci/AT/CL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/8a27c2388cc55e406d7279d1735bbabb.jpg)
□ 夕方のクイーン・オブ・スウェーデン(Queen of Sweden/ER)
久しぶりに、春と変わらぬ鮮やかなピンクの花を見せてくれた。
◇ どっちみち暑さは変わらないが、月変わりまで、もう数日になってしまった。
来月になるとスポーツ・イベントが目白押し。
夏の甲子園、そして北京オリンピック・・・あれっ? そんだけか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/ea2dcfe2a32c7035a47affde310214b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/4a57c81310d9300cc546062eae9c756c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/168afa4df71f5cef2d192e359b6c8187.jpg)
□ 時季がやや過ぎたが、紫陽花の花後の剪定。
花の三つ下の葉、人差指の先に小さい芽が見える。
画像が逆だが、その上の節の真ん中でチョッキン♪
アメリカアジサイ「アナベル」等以外は、
新芽の見える上方を剪定するのが基本らしい。
皆さんは、ご存知ですよね(ブルー・サファイア)。
◇ 「夜の秋」という言葉(季語)、初めて知った。
日中は茹だるように暑いのに、夜になると、秋の兆しがただようさま。
「秋の夜」では意味が違うが、秋を待ちわびる心で、今から弾けそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
(Una Poesia di Oggi)
灯の下の波がひらりと夜の秋 飯田龍太
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/2f3c9a480e992d6ff4bcc7d4d9cebfda.jpg)
□ 朝ごはん(エサとも言う)を食べたら、うろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/e36669d515124146d411f24645c85b84.jpg)
□ パカラは私に三つ指ついて、いってらっしゃいにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)