折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

庭仕事など、今日が一年の始まりです。 

2023年01月02日 21時21分32秒 | 冬至

◇ あけましておめでとうございます。 

  拙い気まぐれブログですが、お付き合いをよろしくお願いいたします。

  今年のお正月は穏やかな天気に恵まれ、2日は日課としている事の始まりに絶好の日和、気持ちの上でも何となく特別な一日でした。

  バラを愛でるための庭仕事、ウォーキング(4~5km)、そしてピアノの練習と、今年もとにかく元気に続けられたらと思います。

  このブログも始めてから何と!もうすぐ17年になりますが、花が咲いたらブログ記事を更新する、そんなペースで行きたいです。

 

                                 2022年1月2日

□ まさに冬の庭、花はほとんどなくて、日本水仙があちこちで咲き始めたところです。

 

□ 今日は年末から引き続き、バラの鉢植えの鉢替えをしました。

 

□ 鉢替えと共に冬剪定も終わらせましたが、一昨年迎えた大苗で3分の1程の剪定です。

 

                                 2022年5月18日

□ ジ・エンシェント・マリナー

(The Ancient Mariner S 2015 D. Austin England)

この5月もこのような花が咲くことを期待しています。

 

                                     1月2日

□ 昨年末に迎えた大苗(レッチフィールド・エンジェル ER)の新芽が少し動き始めています。

一番花が咲くのは、まだ4か月程先のことですが…夢に見るでしょうか。

そう言えば、2日夜の夢を初夢と呼ぶとされていますが(諸説あるそうです…)、

初夢は憶えていないことが多いですし、初夢でバラの夢を見た記憶もありません。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする