
□ スカボロ・フェア(Scarborough Fair/ER)
こんなに一斉に咲くのは、初めてかも…。
◇ 夕方柔道の上野雅恵さんが二連覇達成した直後、ちょっと用事で車を走らせた。
西の空、由布岳方面に、さかんに稲光
落雷音も時間差で聞こえる。
そう言えば、お昼も雷雨、夕立があった。
本来13日からお盆休みだったが、一日出勤…疲れた、最近疲れが取れない。

□ 咲く時季によって、秋色を先取りしたような錯覚になる。
◇ バラが春よりも元気よく咲いて、立秋を過ぎた。
これほど夏にバラが咲くとは、三年目にしてようやく気がついた。
それが正しい栽培方法かどうかは、正直なところよくわからない。
でも咲きたくて咲くのだから、こちらも精一杯ケアして、楽しませてもらった。

□ イエスタデイ(Yesterday/Pol)が、鉢いっぱいに咲いた。
このアングルでは、どこに咲いているかわからないくらい。
でも春の購入時は、とてもみすぼらしかったのに…。

□ ピンクというか、ライラックのような色ではないかと思う。
とても愛らしい、私好みの素朴なバラ。

□ アブラハム・ダービー(Abraham Darby/ER)
イエスタデイと比べたら、大きさの違いがわかる。
◇ 今の様子では、バラはおそらく8月いっぱいは咲き続けるだろう。
最終週の土日で弱剪定にお礼肥え(追肥!?)、それだけは決めている。
お盆、自分の体調も考えて帰省は断念、でも秋風が吹く頃には帰ろう。

□ ハーロウ・カー(Harlow Car/ER) 猛暑で、ボサボサ頭…。

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ(Charles Rennie Mackintosh/ER)健気。

□ L.D.ブレスウェイト(L.D.Braithwaite/ER) 鮮やか。
◇ 昨日高校の同窓会の案内メールが来ていた、11月8日に東京にて。
すでに案内の届く数日前から航空券も宿も予約済み、まだ3か月も先か…。
会社から帰宅したら、お盆休み用に注文手配していた文庫本が届いていた。
ネコはどうしてわがままか 日高敏隆 新潮文庫
春のかぞえかた 日高敏隆 新潮文庫
語りかける花 志村ふくみ ちくま文庫

□ コーネリア(Cornelia/HMsk)
咲いては散り…いつまで繰り返すのだろう。

□ エヴリン(Evelyn/ER) □ エグランタイン(Eglantyne'Masako'/ER)

□ エヴリンの開花(8月14日夕刻追記)

□ エグランタインの開花(8月14日夕刻追記)

□ 孤高のレオナルド・ダ・ヴィンチ(AT/CL)
(8月14日夕刻追記)

□ クレマチス・ジャックマニー系・ジプシー・クイーン(Gipsy Queen)
オオデマリの枝に蔓を巻いて、ちゃっかりと花を咲かせた。
(8月14日夕刻追記)

□ パカラ(Paccarat) 特にコメントなし
こんなに一斉に咲くのは、初めてかも…。
◇ 夕方柔道の上野雅恵さんが二連覇達成した直後、ちょっと用事で車を走らせた。
西の空、由布岳方面に、さかんに稲光

そう言えば、お昼も雷雨、夕立があった。
本来13日からお盆休みだったが、一日出勤…疲れた、最近疲れが取れない。

□ 咲く時季によって、秋色を先取りしたような錯覚になる。
◇ バラが春よりも元気よく咲いて、立秋を過ぎた。
これほど夏にバラが咲くとは、三年目にしてようやく気がついた。
それが正しい栽培方法かどうかは、正直なところよくわからない。
でも咲きたくて咲くのだから、こちらも精一杯ケアして、楽しませてもらった。

□ イエスタデイ(Yesterday/Pol)が、鉢いっぱいに咲いた。
このアングルでは、どこに咲いているかわからないくらい。
でも春の購入時は、とてもみすぼらしかったのに…。

□ ピンクというか、ライラックのような色ではないかと思う。
とても愛らしい、私好みの素朴なバラ。

□ アブラハム・ダービー(Abraham Darby/ER)
イエスタデイと比べたら、大きさの違いがわかる。
◇ 今の様子では、バラはおそらく8月いっぱいは咲き続けるだろう。
最終週の土日で弱剪定にお礼肥え(追肥!?)、それだけは決めている。
お盆、自分の体調も考えて帰省は断念、でも秋風が吹く頃には帰ろう。

□ ハーロウ・カー(Harlow Car/ER) 猛暑で、ボサボサ頭…。

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ(Charles Rennie Mackintosh/ER)健気。

□ L.D.ブレスウェイト(L.D.Braithwaite/ER) 鮮やか。
◇ 昨日高校の同窓会の案内メールが来ていた、11月8日に東京にて。
すでに案内の届く数日前から航空券も宿も予約済み、まだ3か月も先か…。
会社から帰宅したら、お盆休み用に注文手配していた文庫本が届いていた。




□ コーネリア(Cornelia/HMsk)
咲いては散り…いつまで繰り返すのだろう。


□ エヴリン(Evelyn/ER) □ エグランタイン(Eglantyne'Masako'/ER)

□ エヴリンの開花(8月14日夕刻追記)

□ エグランタインの開花(8月14日夕刻追記)

□ 孤高のレオナルド・ダ・ヴィンチ(AT/CL)
(8月14日夕刻追記)

□ クレマチス・ジャックマニー系・ジプシー・クイーン(Gipsy Queen)
オオデマリの枝に蔓を巻いて、ちゃっかりと花を咲かせた。
(8月14日夕刻追記)

□ パカラ(Paccarat) 特にコメントなし

私は連日昼寝で(だって暑くって外に出れないし、ヒマなんだもん)寝不足解消どころか、夏痩せどころか夏太りになりそう~
早く秋の声が聞きたいですね~!
>バラが春よりも元気よく咲いて、立秋を過ぎた。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
本当に素敵にどれもこれも咲いてますね。
折節さんの愛情ですね~♪
クレマも、私の好きなジャックマニー系、かわいい~(*´▽`*)
それだけ花に励まされたら、きっと元気が湧いてきますよ。
休み中、いっぱい眠って体力を復活させてくださいね。
11月、東京なんですね、千葉も近いんですけどね~(笑)
オリンピック観戦に夢中で家の中に閉じこもり・・・
頑張ってる姿に勇気をもらいますね~
バラが良く咲いていますね~♪
どれも素敵なんですが
スカボロフェアーとイェスタデイがいいわ~~!
優しい色や咲き姿が素敵ですね!!
イェスタディは軽井沢レイクガーデンに
とってもきれいに咲いていて
良いなぁ~って見たんですよ~~
ジプシークィーンもいいですね~!
お盆明けの今日は、雲が多く日差しはさほどないのですが、
何せ蒸し暑いので、あまり動きたくない感じです。
でも、娘はマネージャしていた野球部の練習ににOBが集まるから連れてって。
家内は今日はスイミングに行くからと、私ゃお抱え運転手。
その後時間がちょっとあったので、園芸店に寄りましたが、
眉をピクリともせずにお店をあとにしました。
購買意欲をそそられるのは、本日は何もなし。
バラはここのヌシとは違って、スタミナ十分。
日替わりでいろいろ咲いています。
ただ、さすがにちょっと目を離したら、蕾の段階で虫にやられたり、
猛暑で咲いても花びらが傷んだり…軟膏を塗るにも難航しています。
十一月の上京は、娘が中間決算で超多忙中の頃。
同窓会の土曜日以外は、その前後たっぷり時間を取ってます。
京成バラ園が千葉の方向でしたら、そちらへも参る所存でございます。
右も左も、自分の手足以外はわかりませんので、
万に一つでもできることなら、連れてって下さい。
千葉県でも市原には行ったことがありますが、
東京から予想に反して相当遠かった記憶があります。
京成バラ園芸とは、方角が違いますかね。
クレマチスは、さすが夏の花。
相性が悪いのかなあと変なこと言うものだから、
夏バテなんてなんのそのを、身をもって示したのでしょう。
だんだんと雲行きがあやしくなってきました。
今日は夕立が来るかもしれません。
まだ明日まで休みだと思ったら、気が楽です。
娘は明日の飛行機で東京に戻ります。
いつも思うのは、休みなんてあっという間だというです。
地植えにしたバラが、いろいろと咲いてくれています。
ただ、猛暑で花持ちがよくないのが残念です。
蕾の間に花びらが傷んで、そのまま咲いてそれもどこか痛々しいですし…。
その中で、スカボロフェアが、今シーズン一番の「かため咲き」(!?)
画像ではもう一つですが、色も夏にしてはピンクがよく出て、きれいでした。
びっくりはそのイエスタデイで、枯れかかったのを、
二束三文で連れて帰りました。
液肥をあげたりしてそのまま様子を見てたら、
枝も大丈夫だとわかって、新芽も見えて来たので、
そのまま深鉢に植え換えました。
まさか花まで見られるとは思わなかったので、
蕾さえも気がつかず、花を見てとてもうれしかったです。
軽井沢にも咲いているのですね。
それがまた、余計にうれしいです。
Haruさん、milkyさんにもお願いしましたが、
私が京成園芸はどちらとお伺いましたら、
あっちと指さして下さいね。
ま、話半分でちょうどいいくらいですが…。
今日も相変わらず蒸しましたね。
こちらは昼過ぎにいくらか庭が潤うほどの
雨が降り、少しほっとしました。
毎日せめて薔薇くらいはと思い
水をたっぷりあげました。
そのせいか元気を取り戻したかの様に
薔薇が咲き出しました。
でもレオナルド・ダビンチが我家にもあるんですがどうも春以降花を付けていません。
折節さんとこは結構咲いてますね。
娘さんが明日はお帰りになるんですね。
父親にとっては娘さんは特別の存在でしょうね
うちとこの夫がそうだからわかります。
そのうち彼氏連れてきたらどうしますか?
なんて・・・またまた余計なこと申しました。
ご主人さまは、君のわがままを研究しようとしているらしいよ!
11月に同窓会ですか~♪
いいですね~♪
私も今度高校の同窓会があったら出席しようと
思っています^^
もう何年ぶりだろ?20年ぶり?げぇ~~!
なんか恐ろしいもんがありますわ^^;
今日コオロギが鳴いていました♪
ちょっと秋を感じたような・・・?
早く涼しくなってくれたらいいですね~♪
さすがにこちらは土曜日だったからか、朝からどよ~んとした天気。
午後から「め組」の火消しじゃなかった、
恵の雨となりまして、水遣りも一回パス。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」は、家の東の壁際に寝返りうってぇ~♪
そんなことありえなくて、シュートが波打っていますよ。
だから、直射日光は午前中だけの半日蔭状態なのですが、
もう3年目になりますから、結構たくさんの花がいつまでも咲いています。
さすがにもうお仕舞いですが…。
新しいシュートも着実に伸びて、病気にも強く、花持ちも長く、
それで私ら素人にはほとんど手がかからなくて、
ほんと、てっとり早くきれいなバラの花の一角ができます。
それでも、春の一番花の数の多さが、それ以降とは比べ物になりません。
関東と九州では、気候環境も違いますし、
剪定や枝の状態、土の状態などでも変わってきますが、
きっとまた、秋にショッキング・ピンクで、美しく返り咲きますよ。
…で、娘は帰っちゃいますが、ときどきはメールくれたり、
ケータイに電話をくれたりしますので、まあ、どうってことありません。
彼氏を連れて来たら?
靴を隠して、部屋に鍵をかけて、押入れの中でパカラとそっと寝ます
パカラは雨上がりのあとをわざわざ脱走して、
アルバ・セミプレナ(OR)のブッシュの下でしゃがんでました。
雨上がりだったのでぐちょぐちょ…。
ほんと、誰に似たんか、馬鹿羅め
西海岸の高校が、花の都で同窓会ですから、
東京近辺の同級生が集まります。
毎年11月の第2土曜日に決まってるらしいです。
去年初めて行って味占めて、今年もってわけです。
娘とは、できたら食事をしなきゃならないし、
京成バラ園には、たとえ時節は合わなくても、
行かなきゃ話にならないし…そんなことはないか。
東京でも大阪でも、なぜか都会に行くと、田舎者だから、
あそこのデパ地下も行きたい、ここの美術館も見てみたいで、
ゆっくりと遊ぶ時間を取ることにしています。
短い脚が、棒のようになりますが…覚悟の上。
ただ、ちょうど中間決算公表前なので、
娘とは日曜日でも会えないかもしれません。
本社の経理って、土日返上なんです、繁忙期は…。
え~と、卒業した年、大学の1回生の年は、
尾崎紀世彦のまた逢う日まで♪
それからオリンピックが、はち、くぅ、じゅぅ…ぼてぢゅうはお好み焼き
20年なんて、鳥の羽よりも、私のお腹よりも軽いかるい
コオロギが鳴いてましたか、そちらはもう夜は秋ですね。
こっちは耳を澄ましてるんですが、コオロギもツクツクボウシもまだ…。
明日(今日になりましたが)の日曜日は、液肥の日です。
忘れたらいけないので先に言っておきます。
高校卒業して、記念の10回目の北京のオリンピックや言うのに
あ~ぁ、野球もなさけないのぉ
くやしうて寝れん
阪神も当たり前みたいに完封負け
さ~て、全部忘れて寝ぇようっと。
電気は消さんと、嫁ハンに叱られる。。。