■GYMニュース:難度はA

春到来、、世界の体操ニュースを!

ジェシカ・ガディロワが、ケガから復帰

2025-03-28 20:21:24 | ケガ人・病人情報

ジェシカ・ガディロワ(英・20)が全英選手権(20日~23日・リバプール)でケガから復帰

BBC Sport

いっぽう双子の姉妹ジェニファーは手術を受け、リハビリを開始するそうです。わかる範囲で経緯をまとめますと、

2021年東京五輪 そろって出場、団体銅メダル
2023年秋 ジェシカ ひざのじん帯断裂
2024年春 ジェニファー ケガ(詳細不明)
2025年2月 ジェニファー ひざの前十字じん帯を断裂

で、2人ともパリ五輪には出られず、先にケガをしたジェシカがこのほど国内大会で復帰し2種目演技(段ちがい平行棒と平均台)。今年中には4種目できることをめざしていて、姉妹そろって2028年ロス五輪に出場したいと話しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英選手権で、男女とも新鋭がV

2025-03-28 19:54:22 | 大会展望・結果など

全英選手権(20日~23日・リバプール)がおこなわれました

英国体操連盟

<女子個人総合>
1. リート   52.200
2. ストーン  51.350
3. ローパー  49.600

<男子個人総合>
1. ルイス     80.200
2. ラッシュワース 78.850
3. ホワイトハウス 78.650

<種目別の優勝者と得点>
ゆか ホワイトハウス 14.550
あん馬 ルイス    14.250
つり輪 トゥロック  14.350
跳馬 ジャーマン   14.625
平行棒 ジャーマン  13.900
鉄棒 ルイス(得点不明)

跳馬 プリーストリー 13.250
段ちがい ローパー  13.050
平均台 ストーン   12.800
ゆか リート     12.950

知らない選手が多い上に得点が低め。リートは19歳、ルイスはシニア1年目(17歳か18歳)。ジャーマン、トゥロックら主力は種目をしぼっての演技だったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補欠から五輪出場までのドラマを、セーケイが回想

2025-03-28 10:47:29 | 各国ニュース

補欠から急きょパリ五輪出場を果たしたゾーヤ・セーケイ(ハンガリー・21)のインタビュー

Euroean Gymnastics

ハンガリー女子は団体出場できず、

コバチ、ジフラ、バーチカイ

の3人が個人で出場予定でした。このうちコバチが本会場練習で負傷。補欠で国内に残っていたセーケイが急きょパリへ飛び、予選当日に到着し演技したという話(詳細は過去記事)を振り返っています。ざっとまとめますと、

・五輪出場を逃し、落胆
・しかし、補欠として希望は捨てなかった
・3人がパリへ出発し、国内に残るよう言われる
・現地で誰かがケガをすれば出場できるという規則を知らず()、気持ちが切れる
・ここで練習をストップ
・7/25(木)、本会場練習でコバチがひざのじん帯を断裂。セーケイはそれを知りただ同情する
・26(金)の朝6時、同国体操連盟から電話で、自分に出番が回ってきたと知る
・歓喜したが、1週間も練習しておらず不安も

・・・といった経緯であとは省略しますが27日(土)に現地へ飛び、その日の予選で段ちがい平行棒だけ演技しました(出番はたまたま夜の最終組)。演技後は選手村の雰囲気などを楽しんだそうです。引退後はメディアの仕事をしたいと話していますがまだ先のことで、今季の競技に意欲的なようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡が、練習を再開

2025-03-26 16:48:06 | ケガ人・病人情報

岡慎之助(21)が、練習を再開したそうです

時事通信

「股関節の状態が万全ではない」と伝えられていましたが、ほぼ完治。全日本個人総合選手権(4月17日~20日・高崎)への意欲を語りました。

----------
2月にアキレス腱を断裂した杉野正尭(26)は、歩行練習などをおこなっています

時事通信

次の五輪まで時間もあり、焦らずリハビリに励んでいるようです。2人とも徳洲会体操クラブ。

----------
全日本個人総合選手権の日程

17(木) 女子予選
18(金) 男子予選
19(土) 女子決勝
20(日) 男子決勝

男女決勝はNHKで中継予定だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェーが男子跳馬で3位~W杯トルコ大会~

2025-03-25 11:29:57 | 大会展望・結果など

W杯トルコ大会(20日~23日・アンタルヤ)男子跳馬の結果

Olympics.com

<跳馬>
1. A. ダビチャン(アルメニア) 14.650
2. シャラムコウ(中立・ベラルーシ) 14.233
3. スポネビク(ノルウェー)  14.150

----------
セバスチャン・スポネビク(ノルウェー・20)が3位。2022年欧州選手権(ジュニア)の跳馬で銀メダルを獲得し、この時も同国の「歴史的快挙」と言われました。跳馬だけというワケでもないようで(レベルは今イチの大会ですが)個人総合でノルディック選手権優勝、北ヨーロッパ選手権で2位などオールラウンド力もあるもよう。こうした選手は五輪の個人出場ワクに近いと思いますノルウェーはパリ五輪に1人も出場できませんでした。

ノルウェー体操連盟

40代まで現役だったエスペン・ヤンセンがコーチをつとめています(集合写真の右はし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校選抜で、パリ五輪女子代表が強さ

2025-03-24 14:40:03 | 大会展望・結果など

全国高校選抜大会(22日~23日・高知)がおこなわれました

全国高等学校体育連盟体操専門部

結果がさがしづらかったので、男女個人総合の優勝者だけご紹介

宮本高慶(仙台大明成) 79.100
中村遥香(相愛) 54.650

男子優勝の宮本高慶はゆかと跳馬の強い選手のようです。女子は岸里奈(クラーク国際記念)が3位と、パリ五輪代表が強さを見せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかで杉原が優勝!~W杯トルコ大会~

2025-03-24 14:05:20 | 大会展望・結果など

W杯トルコ大会(20日~23日・アンタルヤ)決勝後半の結果

<平行棒>
1. アリカン(トルコ) 14.466
2. アブドラカヒモフ(ウズベキスタン) 14.200
3. 田中佑典 13.600

<鉄棒>
1. スルビッチ(クロアチア) 14.166
2. 廖家磊(中国) 14.066
3. 田中佑典 14.033
----------
5. 谷田雅治 13.666

<平均台>
1. ピーズ(米) 13.266
2. 岡村真 13.133
3. 田倬凡(中国) 12.900
----------
4. 杉原愛子 12.500

<ゆか>
1. 杉原愛子 13.633
2. ピーズ(米)    13.266
3. ピネダ(メキシコ) 13.266
----------
4. 岡村真 13.066

杉原愛子ゆかで優勝田中佑典岡村真もメダルを獲得しました。男子跳馬の結果がなぜか見つかりませんでした

----------
メキシコのミシェル・ピネダ(17・写真右)がゆかで3位。ミシェルという名前はラテンぽくないので見てみたところ、米国生まれの米国人で、昨年(たぶん親のルーツを利用して)メキシコに国籍を移した選手。2027年からUCLAで演技することが決まっているようで、米国在住ではないでしょうか

Gimnasia Latina

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷田がゆかで3位~W杯トルコ大会~

2025-03-23 21:44:38 | 大会展望・結果など

W杯トルコ大会(20日~23日・アンタルヤ)決勝前半の結果

<ゆか>
1. バークハート(米)   13.934
2. フリバー(スロベニア) 13.667
3. 谷田雅治 13.434

<あん馬>
1. クルバノフ(カザフスタン) 14.634
2. イドリソフ(カザフスタン) 14.300
3. アルスード(ヨルダン)   14.200

<つり輪>
1. 蘭星宇(中国)  14.567
2. シモノフ(アゼルバイジャン) 14.267
3. コサク(トルコ) 14.067

<跳馬>
1. ハン(米)  13.667
2. ピーズ(米) 13.567
3. ナヤク(インド) 13.417

<段ちがい平行棒>
1. 楊凡予微(中国) 14.800
2. ピーズ(米)   14.234
3. 田倬凡(中国)  13.867

----------
各種目3位までしかわからなかったのでそれ以下は省略します。谷田雅治ゆかで3位。段ちがい平行棒で優勝した中国の選手は、

YANG  Fanyuwei 楊凡予微

のようなのですが、中国名で漢字4文字というと欧陽菲菲(台湾の方ですが)ぐらいしか私は知らないのでちょっとびっくりです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のユース五輪開催地ダカール、「準備は順調」

2025-03-23 21:17:52 | 各国ニュース

来年のユース五輪(2026年10月31日~11月13日・ダカール)の開催地であるセネガルが、準備の順調さをアピール

Inside the Games

先日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、大会組織委員会が進捗報告をおこなったもの。アフリカ初の「五輪」と名の付く大会ですが、懸念が報じられていたインフラ整備も順調だとしています。

----------
<これまでと今後のユース五輪>
2010年 シンガポール
2014年 南京(中国)
2018年 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
2022年 新型コロナのため中止
2026年 ダカール(セネガル)
2030年 ?

4年に一度の開催ですが、新型コロナで1回とばし、来年の大会は第4回。セネガルはアフリカ西部の海に面した国で日本からの直行便はなく、少しだけ調べたところ、

成田→カタール→モロッコ→セネガル
成田→UAE→ギニア→セネガル

という2度乗り継ぎのある行き方しかないもようこれは大変ですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつての英国女子エース、トウェドルの今

2025-03-23 10:54:16 | 各国ニュース

少しなつかしい選手が紹介されていました

European Gymnaastics

エリザベス・トウェドル(英・39)。段ちがい平行棒の強かった選手で、世界選手権など多くの国際大会でメダルを獲得。2004年アテネ、2008年北京、2012年ロンドン五輪に出場。ロンドン五輪で銅メダルのあと、認知度がアップし町で声をかけられるようになったと話しています。長いので全部は読んでいませんが、現在は子供たちに体操を体験させるビジネスをしているそうです。今も体操にたずさわれる喜びや体操愛について語っているもよう。すべて昔の写真なのが残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする