■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

コリアカップで米国男子活躍

2014-04-21 12:55:08 | スポーツ

コリアカップ(19日~20日・インチョン)の結果が米国のおかげで入ってきました

USA Gymnastics

まとめますと、

<つり輪>
1. ウイン(米) 15.650
2. ペトロウニアス(ギリシャ) 15.625
3. ラディビロフ(ウクライナ) 15.100

<跳馬>
1. ヤン・ハクソン(韓国) 15.412
2. ラディビロフ(ウクライナ) 15.037
3. ダルトン(米) 14.625

<平行棒>
1. カルボ(コロンビア) 15.650
2. オロスコ(米) 15.300
3. ウイン(米) 15.025

<鉄棒>
1. カルボ(コロンビア) 15.600
2. オロスコ(米) 15.275
3. パク・ミンスー(韓国) 15.100

ゆかはコスミディス(ギリシャ)が勝ったようです。米国は男子のみ出場のため、女子は不明。

Icon_t_ppl2 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然似てない!アスリートとセレブ

2014-04-21 10:47:23 | スポーツ

コリアカップの結果が全然わからないので、どうでもいい話題をご紹介します。米国の五輪およびパラリンピック選手と、有名人が似ているという比較

TEAM USA

体操からは、レイズマン、ダグラス、マローニー

コメントにもあるように、どれも全然似ていませんしいて言えば24番目のスキーの人ぐらいでしょうか。うちの「何となく似ている」のほうがずっといいでしょう。セレブ限定でいえば、ミクラックユアン・マクレガー、バンゲルダージャン・クロード・バンダムが似ていると思います。

----------

ダルトン(米)のツイッターにより、跳馬でダルトンが3位になったことだけわかりました。

Flag_usa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会の代替開催地、9月に決定へ

2014-04-20 13:47:08 | スポーツ

ハノイが辞退した2019年アジア大会の代替開催地は9月に決めるもようです。

Inside the Games

OCA(アジア五輪評議会)は今年のアジア大会期間中である9月20日にインチョンで決めたいとしています。

時期は決まっても、開催に積極的な国はないもよう。2023年開催に立候補予定のタイ五輪委員会会長は、、「UEA、中国、日本などはどうか」と話しました。押し付け合いになるのでしょうか?

Icon_t_grn2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブロワ、新国籍でV~W杯スロベニア大会~

2014-04-20 13:15:24 | スポーツ

W杯スロベニア大会(18日~20日・リュブリャナ)は種目別決勝前半がおこなわれました

International Gymnast

新国籍で臨んだアンナ・パブロワ(アゼルバイジャン)が段ちがい平行棒で優勝。ひざを痛めているため軽めの内容だったそうです。男子はオランダ勢が強さを見せました。

----------
つり輪優勝バンゲルダー、トシをとりましたね。シャティロフ(イスラエル)がヒゲづらになっています

オランダ体操連盟

----------
つり輪7位バーティラ。色素うすいですね~。

フィンランド体操連盟

Icon_t_ppl2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯スロベニア大会

2014-04-19 21:35:47 | スポーツ

W杯スロベニア大会(18日~20日・リュブリャナ)の予選結果。

International Gymnast

女子はややさびしい顔ぶれ。男子は種目別専門の選手が大勢出場しています。ベルニャイエフ(ウクライナ)も。

Flag_slovenia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする