Music Mania

No Music No Life

綺麗にハモって歌いたい

2019年10月26日 | 花魁ROCKER


前のSTEFANIEの頃からコーラスを入れるときはハモりを意識してる。
もちろん、今やってる花魁ROCKERやKai☆Sixでもハモるようにしてる。
それまでは適当というか、リードボーカルとユニゾンで歌ったりしてた。

世の中には、主旋律に対して、すぐにハーモニーパートを歌える人がいるけれど、僕は出来ない。
いや、出来る時もあるんだけど、たいていは主旋律をギターで弾いてみて、それに対して上か下のハモリメロディを調べて、それを練習して歌えるようにしてる。

小学生か中学生の頃、音楽の授業でハーモニーをやったことがあるけれど、どうしてもハモリメロディに釣られてしまい、上手くいかなかった。
それは、大人になってからカラオケに行くようになっても治らず、誰かか勝手にハモり出したりすると、上手く歌えなくなったりした。
この点に関しては、弾き語りを練習してたとき、ボイトレの本に「輪状甲状筋を鍛えると安定する」と書かれていたので、裏声の発声などで鍛えたところ、釣られないようになった。

あらかじめギターでハモリパートのメロディを覚えとくというやり方は、何かと大変である。
完全に身につけてしまうといいんだけど、それまでが難しい。
なので、スタ練やライブが近づいてくると、クルマの中で練習する。
こういうことを続けていれば、いずれはすぐにその場でハモれる技術が身につくのだろうか?

こちらの動画は、僕のコーラス部分だけ抜き出したもの。
なかなか苦しいし、綺麗には決まらない。

花魁ROCKER. 男女コーラス編


こちらは女性陣だけによるコーラスワーク集。
僕が加わらない方がきまってる気がする(汗)

花魁ROCKER. 女性コーラス編