Music Mania

No Music No Life

F→Lライブ大阪バンケットハウス

2024年07月15日 | 花魁ROCKER
昨日7月14日は大阪は北区のバンケットハウスというところでライブだった。
今回は花魁ROCKERだけど、少々事情があってF→Lというバンド名で私服でのライブとなった。

今年3回目のライブ遠征、京都、愛知ときたら次は大阪なのだ。
しかも今回はライブスタートが2時20分からという昼ライブなので、朝から地元を出発する。
雨が降ったり止んだりの不安定な天気の中、名阪国道、西名阪道をひたすら西へ向うが、大阪に入ると万博工事の影響なのか一旦高速を降りねばならない。
面倒なので、そこから下道でライブハウスに向った。

午前11時前に本日の会場バンケットハウスに到着し、機材を運び込む。
ここで久しぶりにSTEFANIEのとしぱぱさんやなこちゃんと会った。
彼らは本日すぽっっとらいとというバンドで出演するのだ。
会場はこじんまりとしているものの、ステージは以外に広く、また客席エリアもスタンディングだとけっこう入りそうな感じだ。
すでにサウンドチェックが始まっており、音響もいい感じだ。
僕らは今日の1番目なのでサウンドチェックは一番最後、まだ時間に余裕があるので先にランチを食べにいく。

今回もユキちゃんがいいお店を探してくれて、すでに予約済み。
今日のランチは南インド料理なのだ。
エリックサウス西天満店という店だけど、見た感じインドな感じではなく、都会的なカフェみたいなところ。
でもメニューはカレーを中心としたなかなか本格的なインド料理で、期待が高まる。
僕は4種類のカレーとサラダとターメリックライスとパパドというせんべいみたいなクラッカー?が付いてるセットにした。
他の人も同じのを頼んでたと思う。
4種類のカレーは自分で選べるのだけど、無難にお店のおすすめのものにした。
少し辛めのチキンカレー、バター系のマイルドカレー、野菜のカレー、豆のカレーだったと思うけど、どれもすごく美味しい。
辛さが足りない人は、辛い系のペーストを加えるとすぐに辛口になる。
ターメリックライスはおかわり無料なので、1回おかわりした。

ライブハウスに戻ってサウンドチェックに入る。
各楽器ごとのボリューム調整はなく、すぐになにか曲を演奏してくれとのこと。
とりあえすタイプの違うのを数曲を演奏して、普段の練習のときみたいに自分たちでボリューム調整する。
それでサウンドチェック終了、ここのPAは本当にこれでいいのだろうか?と不安になるけど、まあ大丈夫だろう。

今日は1番目ということで、ステージに楽器を置いたまま引き上げる。
予定よりもサウンドチェックが早く終わったようで、スタートまでけっこう時間があるようだ。
着替えもないので、ゆっくり待つことにする。
時間が近づいてくるとどんどんお客さんが入ってきて、すぐに満員になった。

スタッフから「そろそろスタンバイしてください」とか「あと5分で始めます」とか何もない。
いちおう客電が消えてるのと、ステージも暗くなっている。
というわけで時間が来たのでわらわらとステージ入りした。

1曲目は「勝手にしやがれ」、昨年からずっと演奏している曲だ。
いつもはマイクスタンドを使うなっちゃんだけど、今日はハンドマイクなので、いつも以上に動きが激しい。
声の調子もばっちりだ。
横江さんのベース、ユキちゃんのキーボードもよく聴こえるし、ドラムもずっしり安定している。
これは今年一の出来かな、という予感だ。
で、ここで気がついてしまう、録画をし忘れたことを!
こういう時に限ってライブの出来がいいのだ。
2曲目も花魁常連の「銃爪」、なっちゃんがドスの効いた唄を聴かせる。
3曲目は今年のセトリということで「カサブランカダンディー」、裏拍のリズムもだいぶこなれてきた。
そして次はかなり久しぶりの「ダンシングオールナイト」5年ぶりくらいか。
サビのコーラスがいい感じに決まってるようだし、お客さんも歌ってくれてるのがわかる。
次は結成当時から候補に入ってる「あんたのバラード」、KaiSixでは何度も演奏しているけど、実はこっちでは初めて。
なっちゃんのボーカルがときに激しく、ときにセクシーに決まる。
ギターソロはエモーショナルにキメたい、熱いバラードだ。
そしてそして、本日の目玉!新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」。
昨年大ヒットした曲で、海外でも大バズリした旬の曲だけど、これがすごく難しいのだ。
今回のセトリでは一番難しい曲、いやあ最近の曲って難易度が高いのよ。
最後は定番のSHOWYAから今回はフェアリー、最後はメタルでキメルのだ。

今回のライブ、オトナブルー以外は良かったと思う。
そういうときに限って録画し忘れるというポカをやってしまったのだが、断片的にお客さんが撮ってくれたので、それを見ることが出来た。

1,勝手にしやがれ
2,銃爪
3,カサブランカダンディー
4,ダンシングオールナイト
5,あんたのバラード
6,オトナブルー
7,フェアリー

今日のライブの見所は、昭和ポップスバンドのすぽっっとらいとである。
ベースにとしぱぱさん、キーボードになこちゃんというSTEFANIE組に、かつて対バンした元アキヨッシーズのギター高見さんとボーカル、ドラムという組み合わせ。
いわゆる身内的なバンドなので、つい好意的に見てしまう。
ベース、キーボード、ギターが確かな腕前なのはよく知ってるけど、ボーカル、ドラムも良かった。
とくにボーカルさんは愛嬌があってキャラが立っていて、実に良い。
曲は松田聖子、中森明菜、松任谷由実、工藤静香など、王道中の王道昭和ポップスだ。
僕らの世代だとお馴染みの曲を安心して聴けるクオリティで魅せてくれた。

トリは主催の十六夜丸さん率いるサニーノイズだ。
十六夜丸さんと出会ったのはもう9年前になる。
そのとき息子さんがドラムをやっていた。
今のサニーノイズでもドラムをやっている。
たまに夫婦でバンドをやってる人は見かけるけど、親子というのは珍しい。
曲はラルクのカバーで、迫力ある演奏はとてもパワフルでよかった。
とくに息子さんのドラムは激しくて良かった。
お客さんもこのときは一番多くて、とても盛り上がったのだった。

楽しいライブが終わったらすっかりお腹が空いたので、食事に行く。
次もユキちゃんがさがしてくれてあった和食の店で、「八百屋とごはんうらや」というところ。
これがまたいいお店で、ヘルシー系の定食だ。
メインとご飯とみそ汁、サラダのほか、小鉢が5つも付く。
少量ずついろいろなものが食べられるというのは、いかにも女子人気が高そうだ。
毎日こういう食事をすれば健康にいいんだろうなと思う。

久しぶりの大阪でのライブ、久しぶりに会った人、ライブで知り合った人、以前対バンした人、いろいろな人と会った。
けっこう花魁の過去動画を見てくれてる人が多くて驚く。
次回は再びいつもの衣装でのライブになります。

F→Lライブ大阪バンケットハウス 2024-07-14