「もし宝くじが当たったらマイホームを買って、海外旅行にいって、フェラーリ買って、美味しいものいっぱい食べたいなぁ」
なんて考えたことはないだろうか?
僕なら、まずは家のローンを完済して、ついでにリフォームもしたい。
しかし、僕の場合、万が一にも当たることはないだろう。
なぜなら、宝くじを買ったことがなく、おそらく今後も買うことはないからだ。
一説によると、低所得者であるほど宝くじをたくさん買う傾向があるという。
口の悪い人は「宝くじは貧乏人が自主的に払う税金」とか、もっと口が悪くなると「宝くじは頭の悪さに対する税金」とまでいう人がいる。
これは宝くじは、総売上の50パーセント以上がテラ銭(簡単にいえば税金)として取られるからだという。
少しまえに、低所得者であるほど、喫煙率が高く、肥満の人の割合が高く、野菜摂取量が低く、日ごろスポーツなどをしていない人が多い、というリサーチ結果を見たことがある。
ここに「低所得者であるほどギャンブル好きの人が多い」を付け加えてもいいだろう。
つまり、低所得者であるほど健康意識が低く、文化レベルが低い人が多い、ということだ。
病気などにかかると「やはり健康が一番」などと身にしみて思うことがあるが、高所得者の人は日ごろからそれを意識しているのに対し、低所得者の人は病気が治れば健康面よりも目の前にある欲が優先されるのかもしれない。
こう書くと、まるで高所得者は賢い人、低所得者はバカと言ってるようで、非常に腹立たしい。
ここは一つ、低所得者であっても文化度は高いんだ、とか、民度は高いんだ、と書きたいものだ。
「中卒だけど最近、勉強が面白くてたまらないんだ」という人はいないのか?
「ファミレスでバイトだけど、毎週、美術館まわりをするのが趣味なんです」という人はいないのか?
「おれ、派遣だけど、土日はクラシックの楽団でチェロを弾いてるんだ」という人はいないのか?
金持ちどもに好き勝手言わせてはいけない。
立ち上がれ、我らの庶民!
なんて考えたことはないだろうか?
僕なら、まずは家のローンを完済して、ついでにリフォームもしたい。
しかし、僕の場合、万が一にも当たることはないだろう。
なぜなら、宝くじを買ったことがなく、おそらく今後も買うことはないからだ。
一説によると、低所得者であるほど宝くじをたくさん買う傾向があるという。
口の悪い人は「宝くじは貧乏人が自主的に払う税金」とか、もっと口が悪くなると「宝くじは頭の悪さに対する税金」とまでいう人がいる。
これは宝くじは、総売上の50パーセント以上がテラ銭(簡単にいえば税金)として取られるからだという。
少しまえに、低所得者であるほど、喫煙率が高く、肥満の人の割合が高く、野菜摂取量が低く、日ごろスポーツなどをしていない人が多い、というリサーチ結果を見たことがある。
ここに「低所得者であるほどギャンブル好きの人が多い」を付け加えてもいいだろう。
つまり、低所得者であるほど健康意識が低く、文化レベルが低い人が多い、ということだ。
病気などにかかると「やはり健康が一番」などと身にしみて思うことがあるが、高所得者の人は日ごろからそれを意識しているのに対し、低所得者の人は病気が治れば健康面よりも目の前にある欲が優先されるのかもしれない。
こう書くと、まるで高所得者は賢い人、低所得者はバカと言ってるようで、非常に腹立たしい。
ここは一つ、低所得者であっても文化度は高いんだ、とか、民度は高いんだ、と書きたいものだ。
「中卒だけど最近、勉強が面白くてたまらないんだ」という人はいないのか?
「ファミレスでバイトだけど、毎週、美術館まわりをするのが趣味なんです」という人はいないのか?
「おれ、派遣だけど、土日はクラシックの楽団でチェロを弾いてるんだ」という人はいないのか?
金持ちどもに好き勝手言わせてはいけない。
立ち上がれ、我らの庶民!