Music Mania

No Music No Life

ライブのお知らせ

2019年09月07日 | 花魁ROCKER
8月は一つもライブか無かったけれど、そのかわり今月と来月で4本入ります。

まずは花魁ROCKERの方。
メンバー全員、他バンドとの掛け持ちということもあって、なかなか全員揃うことがなく、今週水曜日にようやくフルメンバーで練習出来た。
前回のライブでは5曲やったけれど、さらに4曲追加。
来週のホンダ祭りは新曲中心、28日の桑名ヒーローズではレパートリー全曲やる予定。
さらに10月には四日市EASTでもライブ予定。
全てトリです(←なんでそうなってるのか不思議)。
お楽しみに!



次はKai☆Six方。
こちらは10月13日四日市EASTのライブに向けてなのだが、こちらもほとんどのメンバーが別バンドとの掛け持ちなので、やはりスケジュールが合わない。
それはリハだけでなく、ライブ当日の都合すらつかないので、新たにギターとキーボードを別バンドから引っ張ってきた。
この新メンバーがすごくて、Kai☆Sixが生まれ変わったみたいに雰囲気が変わった。
こちらも乞うご期待!


二井原さんのブログ

2019年09月01日 | 邦楽
僕はラウドネスは好きじゃないけれど、超実力派で80年代頃には世界で活躍し、内外問わず多くのミュージシャンに影響を与えたすごいバンドであることは知ってる。
アルバムも2枚くらい聴いたけど、悪くないと思う(なんていうと怒られそうだけど)。

最近、そのラウドネスのボーカルである二井原さんのブログを読んでいる。
といっても、彼の日々の情報を追ってるわけでもないし、政治的には賛同出来ない部分もあるんだけど、面白いのは彼のデビュー前の思い出話だ。

僕はぜんぜん知らなかったんだけど、二井原さんはアースシェイカーの結成時のメンバーだったそうだ。
ギターの石原シャラさんと同級生で、初めてバンドを組んだこと、アースシェイカー結成のこと、初めてのライブのことなどが、すんごく詳しく書かれてる。
これがロック少年アルアルのオンパレードで、とても面白い。
二井原さんは僕より二世代ほど上なんだけど、ロック少年バンド少年特有の熱さ、痛さ、初々しさがすごくよくわかる。
なんといっても、長年ラウドネスの作詞をやってきただけあって、文才があり読み物として完成されている。
興味ある方はこちらから。
コメント (2)