Music Mania

No Music No Life

インギーを完コピする少女

2019年10月12日 | ギター
以前、天才少女ギタリストのティナさんを紹介したことがあったけど、日本にもスーパー少女がいた。
それは、桜花さん(12歳)である。

Yngwie Malmsteen - Trilogy Suite Op. 5 (第一楽章) 桜花 Sakura 12years old.


どうですか?
わすか12歳でこのテクニック!
見事に脱力出来た無駄のない運指とピッキング、そして乱れのないリズム感!
おそらく彼女の父親がメタラーで、ギターフリークなんだろう。
幼い頃からの英才教育(?)が効いたのか、彼女自身もインギーにのめり込んでるように思う。

この動画のアップ日が2014年となってるので、現在は17歳なのだろう。
セミプロ状態でライブハウスなどに出演してるようだけど、最近の動画を見つけることか出来なかった。

アクセラ10年22万キロ

2019年10月05日 | クルマ
僕のクルマ、マツダ・アクセラの一年点検を受けてきた。
走行距離は22万キロである。
いつものようになんの不具合もない、と言いたいところだけど、今回は違う。
エアコンが壊れたのである。

ちょうどホンダ祭りの少し前だから9月の12日くらいだ。
残暑厳しい時期、いつものようにクルマに乗ると、一向に涼しくならない。
昨日までなんともなかったのに。
あー、これはエアコンが壊れたな、と直感した。
なんといっても10年22万キロなのだ。

12ヶ月点検と一緒に見てもらったところ、コンプレッサーが壊れてるとのことで交換することに。
それと、リアのブレーキパッドが残り少ないということで、一緒に交換した。
お値段約9万円。

ディーラーには新型マツダ3が展示してあった。
アクセラの後継車にあたるクルマで、今のマツダらしい一目見てマツダ車だとわかる面構えである。
試乗はしてないけど、店内のクルマに座ってみたところ、すごく高級感が増していて、ワンランクかツーランクくらい車格があがった気がする。
その代わり値段もグンと上がった。
僕としては、もっと安っぽくていいので、値段を下げて欲しいところだけど。
例えば、僕の乗ってるモデルの一つ前、初代アクセラの内装は、プラスチック然としていて、いかにもお金がかかってない感があったけど、個人的にはあれくらいで十分だ。

最近は、軽自動車でもビックリするくらい上等に見える。
そんなに立派に高級にする必要があるのだろうか。
高級な人が高級なクルマに乗るのはいいけど、僕のような庶民が乗るには、いささかデラックスすぎるように思う。
分不相応なモノをもつのはカッコ悪いのだ。

なかには、50をすぎた男性が持つモノとして、それなりに高級なモノであるべき、という意見もあるだろう。
しかし、誰でも50を過ぎたら上等な人間になってるわけではない。
世の中を見ると、僕と同年代の人間でもつまらない犯罪を犯すものや、しょうもないトラブルを起こす人、ありえないくらい常識知らずの人なんてすごく多い。
逆に20代であっても、すごく立派で高級品が似合う人もいる。
僕のような、まだまだ未熟で、教養もなく、年収も大したことない人間は、クルマも庶民的なものの方が似合うのだ。
コメント (7)