山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

夏の朝のヒグラシとホトトギスは涼しげ タケニグサは暑げ

2021-07-19 | めぐる季節と自然

10日ぐらい前の空とタケニグサ

一応梅雨は明けたことになっているが、曇りがちだったり雨が降ったりして、今年は梅雨明け十日という典型的な夏の天気にはならないようだ。けれども晴れ間がのぞくと夏らしさがある。

今朝ヒグラシが鳴き出したのは4時25分だった。30分ぐらいしきりに鳴いて終わる。ヒグラシとホトトギスの声と雨の音が私のなぐさめだ。それを聞くと穏やかで幸せな気持ちになる。それらが聞こえない場所には住みたくない。

 

タケニグサは今が最盛期。ケシ科の花だけどヒナゲシとは全然イメージが違う。クサノオウという黄色いケシ科の花があるけど、それもまた違う。ケシ科というのは実にいろんなタイプのものがあると感心する。傷つけると、タケニグサとクサノオウは黄色い汁が出る。ヒナゲシは白い汁が出ると思ったけどどうだったかな。麻薬になるケシも白い汁が出る(写真を見た)のできっとそうだろう。

キジバトが鳴いている。キジバトの声は平和な感じだ。

 

ヒグラシとホトトギスの声は動画で聴けます

0:43からホトトギス

OGPイメージ

小鳥ホオアカ?とホトトギスと赤と緑の葉っぱの補色を愛でてみた

#Votanical #hillside #birds sound  秋に葉緑素がなくなって葉が赤くなりますが、春の新芽にも赤いものがあるし...

youtube#video

 

ヒグラシ

OGPイメージ

谷間のネムノキが満開。ヒグラシの合唱も音楽的。

撮影 Japan 中部地方太平洋側丘陵帯 7月中旬 20210717(音声は別録) *----------*----------*----...

youtube#video

 

タケニグサ

OGPイメージ

【15秒で分かる】この花なに?7月になって咲き出した。汁でかぶれる人もある

#植物#荒れ地#かぶれる タケニグサ Macleya cordata ケシ科 切り開いたところや崖っぷちなど、地表面が動いているようなとこ...

youtube#video