詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

菊咲一華/きくざきいちげ

2016-04-03 | 俳句


<菊咲一華/きくざきいちげ>

このブログのタイトルにもなっている「雪割一華」の仲間。 ほかに「アズマイチゲ」
などがあるが、この一華の類は清楚な花を咲かす春の山野草である。名前の由来
は菊のような花と葉っぱから来ているらしい。草丈10㎝ほど。 大阪市大植物園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり草

2016-04-03 | 俳句


<きゅうり草>

道端の雑草。指でもむときゅうりのような青臭いにおいがするのでこんな名に。
花は水色の忘れな草によく似ているが花径3~4mmの極小の花。目を近づけ
ないとよく観察できないほどだが、拡大するとけっこうなべっぴんさんである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぎな

2016-04-03 | 俳句


<すぎな>

おはよう地球。おはようみんな。 今朝の枚方はどんよりしています。下り坂?
身近な草花たちも春を迎えていますね。今朝は「すぎな」あの「つくしんぼう」
の親子。似てませんねえ!つくしんぼうはふっくらして可愛いけど、親たちは
なりふりかまわず子育てしている人間の親たちみたいにぼさぼさです。
でもそれなりにたくましい。見習わなくては!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする