芍薬
2012-05-17 | 短歌
<芍薬>
「立てば芍薬座れば牡丹」などと古くから美人の形容に使われる中国原産の
有名な薬草で消炎・鎮痛・止血などの薬効のある生薬だそうな。原種に近い
ものは一重咲、牡丹と見分けのつけにくい八重咲きは園芸種。木であるので
牡丹を花王と呼び草である芍薬を花相と称されるのだそうな。
芍薬の花の咲く苑特養のホームの庭は静まりており
<アカシアと月>
朝日を浴びて白いニセアカシアの花が咲いている。
白い藤の花に似たこの花は偽などと不名誉な名前で呼ばれているけれど、
枝一杯に咲いているととても見ごたえのあるうつくしさだ。
昔「アカシアの雨が止むとき」という曲があった。歌詞のアカシアは
この花をみて作られたとか。半分の月を飾りいい眺めだ。
アカシアも 月も朝日に 輝けり