浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

今朝の東京湾

2005-12-23 10:49:19 | 出来事
朝の海を眺めに行く気持ちよさに今朝もまた出かけてみました。空気が冷たくて二日酔い気味の頭が痛くなる。今日は方角を変えてメトロポリス方面。向こう岸に見えるのは羽田、芝浦。肉眼ではうっすらと富士山も見えたのだが、写真にはうまく写らなかった。

富士山が無理なので、ディズニー・シーの活火山が見える一枚をアップしてみました。




オズの魔法使い

2005-12-23 00:16:27 | 読書
「オズの魔法使い」ライマン・フランク・ボーム (L.F.Baum)。出発地点では渦巻きになっている黄色いレンガ、マッドな紫色の煙りと共に現れる魔女。アメリカの映画の感性に触れる原風景は、この映画かも。と思わずにはいられない位、大好きな映画の原作だ。
女優を換え、時代を換え、人でなくマペットでと、それこそもう沢山バリエーションを生んだ物語だ。ほんと奇想天外な物語だ。ある意味すごくぶっ飛んでる。ルイス・キャロルのアリス同様、ややズレたテンションが走ってる感じだ。おそらく殆んどの読み手は書き手を全く信用してない。このズレ感がスリリングさを生んでいるのだ。
この妙な勢いを生んでいる背景が何なのかは、別途調査する必要がありそうな感じだ。
ところで「ウィズ」って映画もあって音楽は大好きだったんだけどな~。「カーウォッシュ」とか。こっち方面はネットでヒットしづらくなってきた領域になりつつあるようだ。なんででしょうかね。