浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

「バッテリーⅠ~Ⅵ」

2006-09-10 13:11:29 | 読書
「バッテリーⅠ~Ⅵ」あさのあつこ
昨日はもうほぼ丸一日自宅のパソコンに噛付いて仕事をしてしまったので、今日はもう仕事なんてしないもんね。といいつつ朝からパソコンに噛付いてレビューを打ち込んでいる。見た目は昨日と何ら変わりがない。
仕事も遊びも気の持ちようという事なんだろうか。

久々に終らないで欲しいと強烈な思いを抱いたまま置くような本に出会いました。なるほど本書のような本は他にない「何か」を持っていると思います。

シリーズ累計380万部突破、映画にもなるようですね。読んだ人、一人一人に違う「バッテリー」の世界がある。誰一人とも違うあなたの「バッテリー」に出会ってみませんか。

http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2006-2.htm#バッテリー

午後は家族で行徳で用事を済ませお好み焼きで遅い昼食。幸せに旨い。近くの席で昼間っから映画の話題で盛り上がっている人達、やけに楽しそうである。

話題に上る映画からみると同世代か。近所で育った仲間だろうか、地元の人達は羨ましい。

「島らっきょ」と泡盛の「古酒」を仕入れて今夜も自宅宴会だ。

そして、先週買った「ホテル・ルワンダ」パソコンの前で待っているんだけど今夜も辿り着けず。来週末まで塩漬けだ~。

日付を超えつつ

2006-09-10 00:34:41 | 出来事
今日は結局夜まで家で仕事をしてしまった。余計な事が入らない分、家のほうが仕事が捗ったりもしたりする。ガシガシ、キーボードで打ち込んでいたら左肘の筋をどうやら痛めてしまったようだ。いててて。

やることはやったけど、明日も少し仕事しないとダメっぽい。先々の不安と重圧が苦しい。

泡盛&iTUNES&沖縄民謡+"Antônio Carlos Jobim"の"Wave"+喜納昌吉 & チャンプルーズで正にチャンプルーなナイト。

"ナーク二ー"や"山原ティマトゥー"滲みるな~。好きだな~。