我が家には1階に無線LANのルーターがあって、無線LAN内蔵のPCなどはそれで十分なのですが、2階だと部屋によってはつながりにくいところがあります。
また、Nindendo-DSなどのWi-Fi対応のゲーム機などではまず無理でしたし、ルーターとは別の部屋にある薄型テレビへの接続はだめでした。そのために、無線LANをすべての部屋にくまなく行き渡らせる機器をさがしていたのです。
これまではPLC、すなわち電灯線を使った有線LANの機器を使って薄型テレビへのLAN接続をおこなっていましたが、あちらこちらにPLCの子機を設置して有線でつなぐのはどうもなあ、と思っていたところ、今日立ち寄ったパソコンショップで良いものを見つけました。
それがこの「無線LANエクステンダー MZK-EX300N」。販売元はPCI。
無線LANの通信エリアを手軽に拡張できるスグレモノです。
ルータ側の設定変更は不要、セットアップも割合簡単に出来ますが、唯一パソコンのIPアドレスを一時的に変更して本体に有線接続しなければならないところがネックになるかもしれません。
WPS(Wi-Fi Protected Setup)対応ボタンが付いている無線LANルーターならボタン一発で設定OKとのことですが、我が家のは古いので手動設定せざるを得ませんでした。
接続したあとの動作は快適です。
理論的には300Mbpsの速度が確保できるそうなので、エクステンダー自体がボトルネックになることはなさそうです。
価格的にも4,000~5,000円とったところでしょうか。
エクステンダー本体にはLANコネクタが付いていますから、薄型テレビ/DVDレコーダーなどへのLAN接続にも最適かもしれません。早く知っていればPLCを導入する必要はなかったですね。
また、Nindendo-DSなどのWi-Fi対応のゲーム機などではまず無理でしたし、ルーターとは別の部屋にある薄型テレビへの接続はだめでした。そのために、無線LANをすべての部屋にくまなく行き渡らせる機器をさがしていたのです。
これまではPLC、すなわち電灯線を使った有線LANの機器を使って薄型テレビへのLAN接続をおこなっていましたが、あちらこちらにPLCの子機を設置して有線でつなぐのはどうもなあ、と思っていたところ、今日立ち寄ったパソコンショップで良いものを見つけました。
それがこの「無線LANエクステンダー MZK-EX300N」。販売元はPCI。
無線LANの通信エリアを手軽に拡張できるスグレモノです。
ルータ側の設定変更は不要、セットアップも割合簡単に出来ますが、唯一パソコンのIPアドレスを一時的に変更して本体に有線接続しなければならないところがネックになるかもしれません。
WPS(Wi-Fi Protected Setup)対応ボタンが付いている無線LANルーターならボタン一発で設定OKとのことですが、我が家のは古いので手動設定せざるを得ませんでした。
接続したあとの動作は快適です。
理論的には300Mbpsの速度が確保できるそうなので、エクステンダー自体がボトルネックになることはなさそうです。
価格的にも4,000~5,000円とったところでしょうか。
エクステンダー本体にはLANコネクタが付いていますから、薄型テレビ/DVDレコーダーなどへのLAN接続にも最適かもしれません。早く知っていればPLCを導入する必要はなかったですね。