我が家の扇風機(何年前に買ったものか不明)が「ガーガーとうるさい」という家内の声で新しく購入することにしました。
どこで仕入れてきたのか、「古い扇風機は発火して火事の元になるんだって!」などと言うので。
計画停電さわぎの最中だったので、いろいろと検討した結果、停電時にも使えるものを、ということで充電式の扇風機を探した結果、写真のものをネット通販で注文しました。
中国製ということで途中ショップから「東シナ海の嵐のために入荷が遅れる」という連絡があったりし、注文から一ヵ月半、今日やっと商品を受け取りました。
で、さっそく組み立ててみました。
日本のメーカーの設計とは明らかに異なる部分が随所にあり、ファンは一体成型のペラペラしたプラスチック、前後のファンカバーもビニール製のベルトではさんでネジ一本で締め付ける、という徹底したコスト削減がはかられています。リモコンの電池も別売です(おお!)
一見大丈夫かなと思わせますが、動かしてみた限りこれで十分。風量もあり、騒音も気になりません。
充電式にもかかわらず重さも軽く、これなら万が一のときにも簡単に運べそう。
首振りは左右と上下。組み合わせて8の字のように動かすこともできるし、上下だけ動かすなんていう芸当もできます。(室内の洗濯物を乾かすときなどに便利そう)
値段は少々高いですが、スペックで見る限り消費電力も少なく案外エコかもしれませんね。(小さいものならばもっと安価なものがネットにありましたが、今回はあくまでも普段使いの扇風機を探していたので、この製品を選びました)
どこで仕入れてきたのか、「古い扇風機は発火して火事の元になるんだって!」などと言うので。
計画停電さわぎの最中だったので、いろいろと検討した結果、停電時にも使えるものを、ということで充電式の扇風機を探した結果、写真のものをネット通販で注文しました。
中国製ということで途中ショップから「東シナ海の嵐のために入荷が遅れる」という連絡があったりし、注文から一ヵ月半、今日やっと商品を受け取りました。
で、さっそく組み立ててみました。
- 添付されている説明書は簡単なものですが、YouTubeに組み立ての動画が掲載されています。興味のある方は「ハイパワーファン40」で検索してみてください。
日本のメーカーの設計とは明らかに異なる部分が随所にあり、ファンは一体成型のペラペラしたプラスチック、前後のファンカバーもビニール製のベルトではさんでネジ一本で締め付ける、という徹底したコスト削減がはかられています。リモコンの電池も別売です(おお!)
一見大丈夫かなと思わせますが、動かしてみた限りこれで十分。風量もあり、騒音も気になりません。
充電式にもかかわらず重さも軽く、これなら万が一のときにも簡単に運べそう。
首振りは左右と上下。組み合わせて8の字のように動かすこともできるし、上下だけ動かすなんていう芸当もできます。(室内の洗濯物を乾かすときなどに便利そう)
値段は少々高いですが、スペックで見る限り消費電力も少なく案外エコかもしれませんね。(小さいものならばもっと安価なものがネットにありましたが、今回はあくまでも普段使いの扇風機を探していたので、この製品を選びました)