連休中、用事があって東京に来ています。
心配なのがグリーンカーテンのゴーヤたちへの水遣りです。
ここのところ一日一回の水遣りでは足りず、朝のうちにも水をやっているくらいなのでまるまる2日間もやらないと葉っぱから実からすべて干からびてしまうかもしれません。
夕立もあまり期待できないので、どうしようかと考えていましたが、家内がホームセンターからペットボトルに取りつける「給水くん」というものを買ってきました。
この「給水くん」、先のとがったキャップみたいのに小さな穴が二つあけてあるだけのものですが、これを取り付けたペットボトルを写真のように逆さまにプランターに差し込んでおけば、小さな穴からミズが少しずつ出て、二日間くらいはなんとかなるというシロモノです。
夏の暑い最中ですから十分とまではいかないまでも、少しでも水遣りの補助ができればと思い、すべてのプランターに取り付けました。
うまく動作してくれているといいのですが...。
ちなみに、午前中の中央道下り線は上野原を先頭に調布まで48キロメートルの渋滞!これはもう高速道路とはいいませんね。
一方私たちが走ってきた上り線は快適でした。途中で昼食をとった談合坂サービスエリアはけっこう混んでいましたが、途中渋滞に巻き込まれることもなく高井戸インターまで予定通りに走ることができました。
心配なのがグリーンカーテンのゴーヤたちへの水遣りです。
ここのところ一日一回の水遣りでは足りず、朝のうちにも水をやっているくらいなのでまるまる2日間もやらないと葉っぱから実からすべて干からびてしまうかもしれません。
夕立もあまり期待できないので、どうしようかと考えていましたが、家内がホームセンターからペットボトルに取りつける「給水くん」というものを買ってきました。
この「給水くん」、先のとがったキャップみたいのに小さな穴が二つあけてあるだけのものですが、これを取り付けたペットボトルを写真のように逆さまにプランターに差し込んでおけば、小さな穴からミズが少しずつ出て、二日間くらいはなんとかなるというシロモノです。
夏の暑い最中ですから十分とまではいかないまでも、少しでも水遣りの補助ができればと思い、すべてのプランターに取り付けました。
うまく動作してくれているといいのですが...。
ちなみに、午前中の中央道下り線は上野原を先頭に調布まで48キロメートルの渋滞!これはもう高速道路とはいいませんね。
一方私たちが走ってきた上り線は快適でした。途中で昼食をとった談合坂サービスエリアはけっこう混んでいましたが、途中渋滞に巻き込まれることもなく高井戸インターまで予定通りに走ることができました。