五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

アナログ放送終了

2011年07月24日 | 日々のつれづれに
24日昼12時をもって地上アナログ放送が岩手、宮城、福島3県を除いて終了し、地上デジタル放送へ移行しました。
テレビでも今朝から盛んにPRしていたので、我が家でも切り替わる5分前くらいから2画面で同じ局の放送を映して「そのとき」を確認しました。

まあ、なんとミーハーな。でもなかなかない場面ですからね。
無事に切り替わって写真のような静止画が映し出されるようになっただけなんですけど。

昨日は本当の「駆け込み」で家電ショップが大賑わいだったみたい。
またカーショップでもアナログ放送のテレビが付いたナビに地デジチューナーを取り付けようというお客さんが大勢訪れたそうです。

私の息子のクルマにもそんなアナログテレビが付いているんですけど、長男はちゃんと対応したのでしょうかね。
抜け目無く対応したのか、それとも「どうせ見ないから」というので放ったらかしにしてあるのかもしれません。

地デジに移行できなかった家庭がけっこうたくさんあるとか。
中には「まったく知らなかった」というお宅もあるそうで、これから100パーセント完全移行が達成されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

「地デジ化にはテレビを買い換える必要がある」と思い込んでいる向きもあるようですが、アンテナを換えるなどしてデジタルの電波を受けることができれば、あとは変換器でアナログテレビにも映し出すことが出来ます(もちろん、画質は変わらず、データ通信も出来ませんが見ることは出来る)。

我が家のようにCATVの家庭ではSTB(セットトップボックス)を交換するだけでいいのですが、家電メーカーがこの際薄型テレビを売りたいがためなのかどうか、そうしたことをあまり表立って宣伝してこなかったことも対応遅れの原因になっているのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!駿高野球部:全国高校野球山梨県大会 代表は山梨学院大附属

2011年07月24日 | がんばれ!駿高野球部
全国高校野球山梨県大会は24日、小瀬球場で決勝戦を行い、山梨学院附属が日本航空を破って甲子園大会の出場権を獲得しました。

■決勝(小瀬球場)
 山梨学院 10-3 日本航空

試合は4回に1点先制した山梨学院を、その裏日本航空が3点を取って逆転すrという展開になりました。
その後、6回と7回に1点ずつを返して同点とした山梨学院は、8回表に満塁から押し出し四球で勝ち越し、さらに連続安打でこの回決定的ともいえる4点を上げました。
結局9回にも3点を奪った山梨学院が優勝となりました。

山梨学院のチームにはぜひ甲子園でもがんばっていただきたいと思います。
準決勝までに平均打率4割を超える強力打線ですから、あとは投手力を含めた守備力の強化が課題でしょうか。
期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポートの値段

2011年07月24日 | 私のPC
ホームページなどをWebサーバに置くのは自己責任が普通で、正常に動いていれば問題ありませんが、何かトラブルが起きたときでもベンダーのサポートはなかなか動いてくれません。
問題を起こしているのがベンダーが提供している部分なのか、あるいはユーザが作りこんだ部分なのかがはっきりしないとベンダーとしてもどうサポートしていいやらわからない、というのが実情ではありますが、不具合箇所を切り分ける、あるいは問題のありそうなところの見当をつけることが解決の第一歩となります。

ですからむやみにサポートに電話をかけて「動かないけどどうしたらいい?」といってもなかなか解決しません。
あくまでも自分で解決するための手段と割り切ってサポートを利用(あるいは活用)することが大事です。
であれば、たずね方にも“正しいやり方”というのがあって...。

昨日の土曜日にこんなことがありました。

自分で用意したWeb用のプログラム(正確に言うとCGIプログラム)をWebサーバ上で動作させようとアップロードしましたが、内部エラーを起こしてしまいました。

ベンダーのマニュアルには「CGI の作成および設置方法につきましてはサポート外となります。」と書いてあって質問することは出来そうもありませんでした。
自分でいくつか可能性のあるところをピックアップしてツブしていったのですが、どうしてもベンダーに確認しなければならない点があり、“ダメもと”でベンダーのサポートページから、マニュアルの不明な記述部分についての質問を送りました。

質問は、トラブルの解決を依頼するのではなく、マニュアルに記述してある内容について不明な点を列記し「こういう(自分の)理解で正しいか?」という聞き方をしました。(これだと返事が書きやすいはず)

休日なので来週の月曜日に返事が来ればいいと考えていたところ、30分もしないうちにベンダーから電話が入り担当の女性が私の質問に答えてくれました。
そればかりかトラブルを抱えていることを知り、エラーを解析する方法などについてもアドバイスしてもらい、「今夜○時まではサポートがおりますので何かあればご連絡ください」というありがたいお話(土曜日はお休みではないのだそうです)。

その後、不具合点が見つかりプログラムは無事に動作するようになりました。

実はこのベンダー、最近の低価格なサーバーベンダーに比べると料金がやや高め。
一時はサーバの乗り換えも検討していたのですが、今回の一件でやはりこのまま継続してお願いすることにしました。
レンタルサーバなどの料金にはこうしたサポートの費用が含まれている、ということを改めて実感した次第です。

もちろん、自力で何でも出来てしまう方ならばコストパフォーマンス重視でベンダー選択をすればいいですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ、初めての収穫

2011年07月24日 | 日々のつれづれに
朝イチでゴーヤの実をひとつ採りました。
ぐんぐん大きくなってきた白い実の方に注意を奪われていて気が付きませんでしたが、緑色の実がだいぶ黄色く変わっていて家内が「早く採らないとはじけちゃう!」と騒ぐものですから...。
何はともあれ初めての収穫です。

早速朝食に家内の手料理として並びました。
ソーセージとキャベツなどとで炒めたもので、実は前日のおかずの残り物と合わせたものだったりしますが、なかなかに美味しくいただけました。
彩り的には黄色い部分がある方が美しいと思うのですが、その黄色のところの方が若干苦味が多いような気がしました。
やはり、もう少し早めに収穫した方がよさそうです。

今朝見たら、新しい実をまた見つけました。
今度は白い実のゴーヤを採ってみたいとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする