Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

英検1級、ネイティブの先生に教わって

2011-02-24 21:22:57 | 英検・TOEIC(R)

英検1級のプライベートレッスンですが、9日、16日、23日の3回はネイティブの先生に教わりました。前に英会話の授業を教わったことのある先生です。授業中は勿論すべて英語。いい意味で刺激になりました。
ネイティブに教わって良かったことは、英作文(エッセイ)をきちんと見てもらえること。これに関しては日本人と比べるとかなり差が出るところでしょう。いろいろな表現を教わりましたし、読む時にも強調する部分を強く発音するなどいろいろチェックさせられました。それに普通に先生の話を聴くだけでリスニング対策にもなります。
逆にちょっと困ったのが長文読解。文法など細かい部分を質問しづらいのです。
肝心の新しい先生はまだ決まっていません。とりあえず次週はネイティブの校長先生が受け持つことになりました。
横浜に住んでいた時に7ヶ月ほど通っていた1級の対策クラスに戻ることも考えました。しかし1時間ほどかかってしまいますし、体力が心配。それにそれだけの通学時間をかけても100%合格できるという保証はありません(今の学校もそうですが)。近くに大手の英会話スクールもありますが、雰囲気が好きでないし。学校の変更はもう少し様子を見てみます。
長文読解が苦手な私。3回教わった先生からとにかく英文を読むことを言われました。というわけでWebや図書館で英字新聞を読んだりしているわけですが。英検1級合格までまだまだ時間がかかりそうです。