昨日、母とバスツアーで軽井沢へ行ってきました。今のマンションに引っ越してきてから軽井沢を訪れたのは2回目です。
まず訪れたのは「雲場池」(くもばいけ)。外周は約1,5kmで、1周約20分~30分。とりあえず1周しましたが、写真のとおり、紅葉が綺麗でした。
次に訪れたのは「白糸の滝」。滝というと高い場所から水が流れる様子を想像しますが、白糸の滝はそんなイメージを覆しました。写真のように低めの位置から細く水が流れていました。
何十年も前にそこを訪れた母が言っていたのですが、行った時は人が多かったとか。昨日は平日だったためかすいていて、じっくり見学出来ました。
そして旧軽井沢を散策。まず入ったのが「ミカドコーヒー」。プライベートレッスンのネイティブの先生が知っているほど有名らしいです。2階のカフェスペースはレトロで落ち着いた雰囲気。皇后美智子さまの白黒写真も飾られていました。私はチーズケーキと紅茶のセットを注文しました。ケーキは濃厚で美味しかったし、紅茶もそれなりの味でした。
それから「チャーチストリート」内のお店へ。ジャムやクラッカーが置いてあって、試食も多かったです。クラッカーにバジル入りのクリームを付けて食べたら美味しく、お土産に1つ買いました。
旧軽井沢から、バスの止まっているアウトレットまでは歩くことに。その途中にはいろいろなお店がありました。八百屋さん、お土産屋さん、お肉屋さんなど。あちこちでお土産を買いました。今日の夕食にお肉屋さんで買ったウインナーを食べてみましたが、手作りの味がしました。
軽井沢駅までまっすぐ歩くと30分でしたが、それほど遠く感じませんでした。天気が良くて暖かく、散策にちょうどいい気候でした。ちょっと汗をかいたくらいです。
時間があればアウトレットのお店も見たかったのですが、集合時間ギリギリで着いたので、そんな時間もなく。前回軽井沢を訪れた時に見たので、そんなにがっかりもしませんでしたが。
最後に「おぎのや」という横川で有名なお店に入りました。お茶が無料で飲めるスペースもありました。母が長ネギを買いました。これもまた夕食に食べましたが、甘みがありました。
地元に着いたのは、予定より早目の6時過ぎ。夕食を食べに「てんや」に入りました。朝食も昼食もバスの中でおにぎりだったので、やっと落ち着いて食事がとれました。ちなみにてんやの定食の方がミカドコーヒーで頼んだケーキセットよりもお値段が安かったです。帰りのバスの中では帰りたくないと思っていましたが、やはり地元に着くとほっとしました。そして10時半にはベッドの中へ。
軽井沢へはバスツアーのほかにも新幹線を使ってのフリープランがあちこちの会社から出ているようです。今度はゆっくり行ってみたいなぁと思うのでありました。