Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

スマートフォンデビュー

2011-11-23 22:42:17 | デジタル・インターネット

昨日、2年強使っていた携帯電話からスマートフォンへ機種変更しました。機種は「SoftBank 003P」のピンクです。

母と一緒にまず行ったのは商業施設の携帯電話ショップ。電話機そのものは実質月々1,280円×24回とお高め。この機種も母が買う予定だった「シンプルスマートフォン」(実質0円)も残念ながら在庫なし。店員さんから近くの他のお店を勧められました。

次に行ったのは某スーパー内の携帯電話ショップ。ここでは何と実質0円。ただ「シンプルスマートフォン」は置いていませんでした。

SoftBankショップではもっと高く、実質月々1,680円×24回「。シンプルスマートフォン」は実質月々480円×24回。それに平日だというのに人が並んでいましたし、ここでは買わないことにしました。
ここで母が、「使いこなせなそう。○○ちゃんだけ買って」なんて言い出しました。そこで母はマンションに戻り、私1人で2軒目に行ったスーパーへ戻ることにしました。

スーパー内のショップでは在庫がありました。しかもピンクは最後の1台。やはりスマートフォンは売れるのですね。店員さんによるともう生産していないそうです。機種変更の手続きをし、電話帳をコピーしてもらってマンションに戻りました。

箱を開けてみると、薄っぺらい説明書だけしかないのにびっくり。詳しいことはWeb上で見られますが、こんなに薄いとは。
しかし、従来の携帯電話と操作や機能が全く違うので大変です。一応この機種は初めてでも安心して使えるのを売りにしているそうですが、それでも慣れるのに1週間以上はかかりそうです。はぁ、肩が凝ってきた…。何だか無人島で置き去りにされたような感覚になりました。どう使いこなせたらいいのでしょう…。
電池の持ちが心配でしたが、今日はまだ電池切れしていません。ちなみに最後に充電したのは昨日の夕方の5時ごろです。しかし、いろんなアプリを使い始めるとどうなるか分かりません。

今回の私の機種変更によって、母は新聞購読を止めることにしました。私のスマートフォンでスーパーなどのチラシは見られるし、TV番組表は『横浜ウォーカー』で見ることにしました。けれどもTV番組表もアプリにありそうな。

最後に、この機種を使うのにあたって注意点が。

  • 「おサイフケータイ」が使えません。
  • 防水ではありません。

「おサイフケータイ」は必要性を感じなかったし、盗難のことを考えると使うのが怖くて。それにお風呂でまでスマートフォンを使おうなんて思いませんし。

買って1日経ちますが、まだまだ分からないことだらけ。操作は少しずつ覚えていこうと思います。もし役立つアプリを見つけたら本ブログで紹介したいです。