goo blog サービス終了のお知らせ 

Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」

2017-02-10 21:41:43 | 本-その他
図書館から借りた『人間を磨く~人間関係が好転する「こころの技法」~ (光文社新書)』を読了。
本書は嫌いになる人の方がよっぽど珍しいと思います。人間関係についていろいろと述べられているのですが、それらを否定するところがないといいますか…。
嫌いな人を好きになることは簡単でないけれど、誰でもどこかしら長所はあるもの。あら探しばかりするのではなく、長所を見つけるべきですよね。その方がお互い不愉快な気持ちにはなりませんから。
欠点の多い人が好かれるなんて言葉には救われました。私自身欠点だらけですし、自信を無くしていましたから。でも本書を読むと、一見完璧を貫いていそうな人の方が疲れるような感じですね。その方ががいつも不安に襲われるからそれを目指しているようですし。
本書は「三部作」の完結編。前著に『知性を磨く― 「スーパージェネラリスト」の時代 (光文社新書)』と『人は、誰もが「多重人格」 誰も語らなかった「才能開花の技法」 (光文社新書)』があるそうなので、読んでみようと思います。本書も繰り返し読みたいですし、3冊纏めてKindle本で買おうかしら。

人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」 (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社